Page 1 of 5 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 48
  1. #1
    Player
    chocochocochoco's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    パプワニューギニア
    Posts
    21
    Character
    Emeth Amol
    World
    Chocobo
    Main Class
    White Mage Lv 84

    戦士・ナイト(タンク)のヘイト管理がもっと楽になるように調節して欲しい

    体験談を踏まえ、下記にまとめます。

    ◆ローレベル(レベル29以下のID)について
    パッチ2.1 ↓↓
    ・近接強化
    竜騎士とモンクのスキル倍率、バフの強化率が変更で低レベルから火力が上がる。

    ・タンクの敵視獲得力強化
    オーバーパワーの敵視アップ。ディフェンダー・忠義の盾のヘイト敵視補正がアップ。
    つまりディフェンダー・忠義の盾を覚えるまでは低レベル(レベル29以下)では変わらない。

    パッチ2.3 ↓↓
    ・黒魔を強化
    スキル倍率の変更なのでもちろん低レベルから火力が上がる。

    これを踏まえて考えると、
    レベル29以下シンクだと戦士ですらヘイト維持が危ういくらいにモンク・竜騎士・黒魔導師の火力が高い。
    ナイトにいたっては忠義盾取るまで必死。
    詩人のフライングもやばいしローレベルはタンク殺しでタンクに不人気。



    ◆レベル50以上のIDについて
    レベル50以上という大雑把な括りのせいで、ワンダラーパレス等ハイレベルでも、
    装備レベル70ほどのユーザーから100以上のユーザーが入り乱れている。

    レベル50以上といっても、
    ワンダラーパレスやシリウスに行くようなレベルカンストしたばかりのユーザーもいれば、
    バハムート侵攻やラムウへ行くような装備レベルの高いユーザーもいるため、
    カンストしたばかりのタンクの場合、DPS側の装備レベル高いとヘイトの維持が難しい。
    ※初心者救済の意味合いも合ったはずのルーレットのシステムが拍車を掛けている。



    強い装備を手に入れる、神話・戦記等を取得する。
    またはIDや討伐をクリアすることが新しいIDや討伐の開放条件になっていたりするが、
    上記のことでタンクでプレイすることを諦めてしまうユーザーが少なくない状態。

    低レベル帯IDでのタンクの敵視強化の調節
    レベル50以上という大雑把な括りでななく、装備レベルのレベリング制限を設ける等の処置をしないと
    せっかく新規で入ってきたユーザーが「詰まらない」「クソゲー」と罵ってFF14から離れていってしまうのではないでしょうか。
    (63)
    Last edited by chocochocochoco; 08-30-2014 at 08:24 PM.

  2. #2
    Player
    kukura's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    565
    Character
    Auru Woodend
    World
    Masamune
    Main Class
    Botanist Lv 80
    ヘイト管理はユーザ間で調整可能な範囲だ、と言わずシステム的なサポートが欲しいところですね。

    DPSに調整してもらえるとは限らないし、調整してもらえたとしても結局ギリギリのところでの戦いを強いられる事になります。
    そんなのじゃ楽しいと思えるタンク初心者がどれほどいるのか、、、。


    ノーマルハラタリでの実体験ですが、低レベIDではタンクとDPSが一緒にボスを殴った時にDPSがずっとヘイト1位になるような状況です。
    ※ナイト、黒共にレベル50で装備はシンクされた状態でした。
    (18)

  3. #3
    Player
    muu130's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    30
    Character
    Muu Greywoode
    World
    Ramuh
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    スレ主さんの意見に賛成です
    かくいう私もナイトIL90でシルクスに行ったりするのですが
    IL110が当たり前になった今では、もう忠義の剣ではヘイトトップを維持することが出来ません
    (忠義の剣でMTをしようとしてる訳では無いので、あくまで参考例として)

    また最近召喚士を上げる為に低レベルIDにも行っていますが、レベルシンクのかかった
    DPSがレベル上げ中のタンクからターゲットを奪うことが多々あり
    一番最初にナイトを50にした私からするとタンクの方が不憫でなりません(私はヘイトコントロールしてます!)

    この先まだILが上がると思いますし、タンク職を上げようとされるプレイヤーのモチベーションを下げない為にも

    低レベルIDはレベルシンクプレイヤーにあわして
    50以降ではILを基準に敵視サポートが付くといいかな?と思います
    (15)

  4. #4
    Player
    Dolch's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    909
    Character
    Dolch Leister
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100
    DPSが火力調整するってタンクロールがあるMMOなら当たり前のもっとも基本的なプレイヤースキルなんだけど
    14はなんかタゲ取られるとタンク側が悪いって風潮は確かにあるかもしれませんね。導線もないし、DPSがタゲとってもある程度平気だし。

    ただそれをシステムでサポートするっていうのはちょっと違うかな。

    ハルオーネ、ボーラがないレベル帯は最適行動をとってもDPSにタゲ取られる可能性があるのでそこはテコ入れすべきだとは思いますが
    カンスト帯であればタンク側が圧倒的に有利なヘイトバランスになってます。
    (同ILであれば棒立ちの敵をモンクが殴り続けてもタンクの6割くらいかな?)

    この火力からタゲ維持できたっていうのは強化しても被ダメが減らない14で数少ない成長を感じれる部分だし
    低ILで猛者DPSからタゲ維持できちゃったらそれはそれでつまらないと思いますよ。
    無論IL差があればタゲとってもいいってわけじゃなく、最初に書いた通りヘイト調整はDPSの”基本的な”スキルです。

    修正するならIDの敵にDPSが触れられたら即死するようなバランスにすればいいんじゃないかな?( ´,_ゝ`)
    (36)

  5. #5
    Player
    rosad's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    55
    Character
    Mai Ai
    World
    Fenrir
    Main Class
    Conjurer Lv 19
    先の話ですが初心者の館が実装される時にヘイト管理について教えるような物があるといいですね。
    火力を計測するよりこっちを優先してもらいたいくらいです。

    装備差に関しては、ILシンクなるものが実装されたのでレベリングIDなんかではPT内で一番ILが低い人にILシンクされる様になれば初心者タンクも装備差で泣く事はなくなりそうなので実装してもらいたいです。
    (5)

  6. #6
    Player
    RikiaReborn's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    183
    Character
    Ellanor Vortefaurt
    World
    Cerberus
    Main Class
    Machinist Lv 77
    自分もスレ主のご意見には賛成します。低レベルでもそうですが高レベルでも結構シビアな状態だと自分では感じています。この緊張感に好感が持てるプレイヤーもいると思いますが自分はタンクプレイしている身としてあまり気分がいいものではありません。ハイルレ~エキスパではPT構成によっては結構な頻度で範囲狩りを仕入れられます、自分のペースで進もうとしてもDPS/ヒーラーのプレイヤーが釣ってきたりするのも珍しくありません。範囲狩りになってしまうとたとえ戦士であってもやることがかたよってしまいます。GCD(グローバルクールダウン)2.5秒の欠点がここでも現われてしまいますね。

    修正案としては範囲敵視アップスキル(フラッシュ、オバパ)の敵視をさらに上げるかGCDから外すかでしょう。IDなんかでがっちり固めなくてもいいではないか?という意見も時々耳にしますがタンクをプレイしているものとしてはそれこそがタンクのロールであることも忘れないでもらいたいです。
    (11)

  7. #7
    Player
    oakkie's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    722
    Character
    Oakkie Tarah
    World
    Durandal
    Main Class
    Archer Lv 90
    回復だけにきっちり専念しているヒーラーさんにさえ漏れなければ、合格かなって思うようにしてます。

    でもまあ、ILが上がるにつれてどんどん深刻化していきますね。
    タンクは左側装備でしかSTR(火力やヘイトに関わる)強化出来ないのに対し、
    DPSは右側アクセでもどんどん強くなっていきますからね。

    じゃあタンクもSTRアクセ付けてけば?と言われると、でもそのHPでコンテンツの難易度調整してないでしょ?って思うし、
    そもそもタンクはVITとSTR両方調達しないといけない訳?ってなるわけだし。

    タンクもDPSも両方不幸になってるのが現状ですね。
    (14)

  8. #8
    Player
    arisina's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    163
    Character
    Arisina Moonrise
    World
    Masamune
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    普通に敵視+をタンク装備につけてくれればいいような気もします。
    (15)

  9. #9
    Player
    Elas's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,092
    Character
    Elas Azth
    World
    Durandal
    Main Class
    Paladin Lv 70
    ベテランDPS/ヒラが、装備から初心者タンクと判断してヘイト管理を完璧にこなしていただければ問題無いと思いますが、そこまで出来る人は極少数だと思いますので、この意見に賛成します。

    初心者タンクがヘイトを維持できなければタンクさん何やっているんですか、初心者タンクの装備が適正でも最高レベルで無ければそんな装備で来るなと言われるようでは、タンクが減ることはあっても増えることはないでしょう。
    ただでさえタンク不足でしゃきるのが遅いのに、初心者タンクをディスってタンク不足を誘発していることにユーザー全体が気付き行動を見直すべきだとは思いますが、システム側で補えることがあれば補っていただきたいと思います。

    私の実体験ですが、ナ白モ竜の構成で、ハイアラ武器持ち白がリジェネもかけずにクルセ&ホーリーを戦闘終了までし続けるのを見て、タンクさんは大変だなぁ・・と思いました。
    私が意思特化ノウス持ちのナイトだったので特に問題ありませんでしたが、初心者ナイトや装備の整っていないナイトだったらあの状況でのタゲ維持は不可能だと思います。(維持できたら回復不足で死んでいたと思いますが・・)
    ベテラン(?)のヒラでさえ、ナモ竜と範囲が苦手な構成でも構わずクルセ&ホーリーを連発するほどですので、ユーザー側でなんとかするのも大切ですが、システム側で補えるところがあれば補っていただきたいと思います。


    ローレベルに関しては最近通っていませんのでコメントしづらいですが、ギルドオーダーでヘイト管理が辛いときがありますので、確かにタンクのヘイト稼ぎにもう少し梃入れがあってもいいと思います。
    (23)
    Last edited by Elas; 08-31-2014 at 03:20 AM.

  10. #10
    Player
    yuunagi487's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グリダニア弓術士ギルド
    Posts
    370
    Character
    Yuuna Shiranui
    World
    Anima
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    本当の上級者というものは初心者に優しいものだと思います。
    タゲをわざとはがすような人は二流ってことですね。
    まずナイトと戦士で格差があるので盾と剣の取得Lvを逆にします。
    次にIL差が開くと敵視上昇率が上がるような調整を入れればいいと思います。
    一番の問題は初心者の見本となるものがないことだと思います。
    そもそもPSが育ってないと稀にですが暴言を吐く方に当たった場合それでいやになる方もいるでしょう。
    モラルには頼れません。少数といえど欠片もない方はいるわけですからね。
    PSが上がればそうそう文句を言えるような場面にならないと思いますので重要かと思います。
    初心者の館の実装が急がれると思いますね。
    出来れば面倒ですが、一度皆さんに受けてもらうって工程は必要だと感じます。
    出来るだけプレイ時間を奪わない形でサッサと基本的なことを教える感じでクリアするまでほかの事はできませんで
    他にも応用とかは向上心のある方向けに任意で
    全体を見ても基本って言うのは大事ですのでわかっていれば簡単にできる程度がいいと思います。
    (12)

Page 1 of 5 1 2 3 ... LastLast