Page 2 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast
Results 11 to 20 of 33

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Misosirusi's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    51
    Character
    Lulusi Lusi'
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    ウォールは自分の運用の仕方が違ったんですねー(薄々感付いてはいたけども)
    皆さんの意見参考になりました!ありがとうございます!

    スレの内容とは違いますが
    エーテリアルステップの方もよろしければ皆さんの使い方教えていただけませんか?
    自分は『味方の位置確認→ターゲット→発動』これらのモーションを行うと正直走った方が早いのでマクロを組んで「従来のターゲットPCへのステップ→タンク→一番近いPC」の優先度でステップ発動するようにして「味方への合流」「誤ってタンクのタゲをとっちゃった場合」「遊び」などに用いてます。
    竜のイルーシブはヘイト下げる効果や拘束解除があるのでかなり有用ですが、エーテリアルステップはリキャストが短い分とくに目立った効果もなくただの移動技でしかもタゲ→発動という作業、ラグによるモーションの遅延や変な座標に飛んだりなどがあって戦闘中の運用方法が少ないというかまず使えないと思うのです。
    (0)

  2. #2
    Player
    NoNorem's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    126
    Character
    Babubu Babu
    World
    Garuda
    Main Class
    Arcanist Lv 15
    FF14って予習、暗記がバトル攻略の基本事項なので、咄嗟に判断してどーこーは開発のコンセプトとして無いものだと思ってます。
    つまり暗記して、次に何が来るかわかっていて、それに合わせた的確な答え(スキル)を前もって使う。

    タンクで極タイタンのランスラに当たって落ちる人に対して『鋼の意志で耐えれば良い』と言う人がいますが間違いです。
    ランスラに当たってしまうと言う事は、ランスラのタイミングを暗記できていないと言う事。
    咄嗟の判断で鋼を使っても間に合いません。
    逆に言えば、ランスラのタイミングを暗記できていれば避けることが出来るので、鋼を使う必要もありません。

    黒のウォールも同じ。
    避けるタイミングが分かってるなら使う必要なし。咄嗟に使うものではない。
    じゃあ、いつ使うのか?
    あえて食らいながら攻撃を続ける時に使う。そんな感じじゃないですかね?
    スレ主の意見は遅いから早くして!では無いようなので、工夫して使えば良いと思いますよ。
    (3)

  3. #3
    Player
    kukura's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    565
    Character
    Auru Woodend
    World
    Masamune
    Main Class
    Botanist Lv 80
    敵の攻撃タイミングがランダムである(と思われる)場合でも、それを推測して使えばいいと思います。
    何度も繰り返していると攻撃の予兆を見つけられる事もあると思います。
    (0)

  4. #4
    Player
    viol's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    316
    Character
    Viola Rose
    World
    Ixion
    Main Class
    Marauder Lv 60
    ステップさんはリヴァで傾き無視することくらいしか使ってない…。
    (0)

  5. #5
    Player
    intmain's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    343
    Character
    Olice Pippi
    World
    Alexander
    Main Class
    Black Mage Lv 80
    ステップは主にバハで使いますね
    1層で吸込み回避した直後、3層塔踏み後、4層シェアダメージ集合やカータ誘導後etc...
    使い慣れればリキャ30秒がもどかしく感じるくらいになります
    使わないIDではとことん使わないのでそこらへん見極め重要ですね

    スレ主さんのように走った方が早いと言う方は無理に使う必要はないんじゃないかと思います
    結局合う合わないじゃないかな、と
    (2)
    Last edited by intmain; 09-06-2014 at 03:37 PM.

  6. #6
    Player
    fcs's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    314
    Character
    Hazuki Kazama
    World
    Ixion
    Main Class
    Marauder Lv 60
    ステッポはマウスオーバーにして使うと捗る
    タゲる必要もなく、行きたい場所にパーティメンバーがいればカーソルおいてシューン
    (1)

  7. #7
    Player
    Misosirusi's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    51
    Character
    Lulusi Lusi'
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by fcs View Post
    ステッポはマウスオーバーにして使うと捗る
    タゲる必要もなく、行きたい場所にパーティメンバーがいればカーソルおいてシューン
    自分はPS3なんでスムーズに動けないんですよね~
    PCの人はマウスオーバーとかあるからすごくイイ!ですね



    エーテリアルステップは使わないところはとことん使わないんですね。
    レベル50で覚えるのに中途半端な技ですね。移動速度上げてくれたらパッドの人も使いやすくなるのかな~
    (0)

  8. #8
    Player
    Sonar's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    346
    Character
    Sonar Langsyne
    World
    Ixion
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    パッド勢です。確かにマウスに比べて使いにくいことは否めませんが、
    エーテリアルステップはかなり使いますよ。
    有用なのは基本的にはエンドコンテンツですね。
    主に、移動>定位置に戻るという流れで、戻る際に使うことが多いのではないでしょうか。

    例:侵攻1層
    走って鎖を切り、戻る時に中央に居るメンバーをターゲットで使用。
    視線切りで捕食を避ける際にMTターゲットで使用。

    何にしろ、ウォールと同じく、
    この敵のこのギミックが来た時にこのタイミングで使おう
    と、ある程度流れを想定して使うスキルですね。
    使うと使わないとではやはりDPSに差は出ます。
    普段から使っておくことで、
    新しいコンテンツに挑戦しても、
    あ、この場面でステップ使うと良いかも、という気付きも生まれやすいのでは、と思います。

    2.0時代、ワンダラーの1ボスのグゥーブーの吸い込みから
    エーテリアルステップで毒をサッと回避した時はPTメンバーに喜んでもらえました。
    ダンジョンではほぼ一発芸、自己満足の域は出ないですが、
    使える場面は結構ありますよ!
    (5)

  9. #9
    Player
    Misosirusi's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    51
    Character
    Lulusi Lusi'
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Sonar View Post
    パッド勢です。確かにマウスに比べて使いにくいことは否めませんが、
    エーテリアルステップはかなり使いますよ。
    有用なのは基本的にはエンドコンテンツですね。
    主に、移動>定位置に戻るという流れで、戻る際に使うことが多いのではないでしょうか。

    例:侵攻1層
    走って鎖を切り、戻る時に中央に居るメンバーをターゲットで使用。
    視線切りで捕食を避ける際にMTターゲットで使用。

    何にしろ、ウォールと同じく、
    この敵のこのギミックが来た時にこのタイミングで使おう
    と、ある程度流れを想定して使うスキルですね。
    使うと使わないとではやはりDPSに差は出ます。
    普段から使っておくことで、
    新しいコンテンツに挑戦しても、
    あ、この場面でステップ使うと良いかも、という気付きも生まれやすいのでは、と思います。

    2.0時代、ワンダラーの1ボスのグゥーブーの吸い込みから
    エーテリアルステップで毒をサッと回避した時はPTメンバーに喜んでもらえました。
    ダンジョンではほぼ一発芸、自己満足の域は出ないですが、
    使える場面は結構ありますよ!

    やはりエーテリアルステップも相手の動作をあらかじめ知ってる状態で使うものなのでしょうか?
    (2)

  10. #10
    Player
    Sonar's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    346
    Character
    Sonar Langsyne
    World
    Ixion
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Misosirusi View Post
    やはりエーテリアルステップも相手の動作をあらかじめ知ってる状態で使うものなのでしょうか?
    これはですね、
    FF14のジョブ全般にそういう傾向があると思いますよ。
    他のMMOもそういう所はあると思います。100個見るより1個知るのが効果的、みたいな。
    (0)

Page 2 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast