Page 2 of 2 FirstFirst 1 2
Results 11 to 13 of 13
  1. #11
    Player
    Iris-Arcenciel's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    60
    Character
    Iris Arcenciel
    World
    Aegis
    Main Class
    Marauder Lv 50
    ずっと放置してたスレにコメが!
    この案の利点さらにありました。
    「素材がEXでも他人が製作可能」て言う点。
    これはでかいと思います。
    今までは、ファイターオンリーの人のために、NM素材もそれによってできる武器防具もEX無しにせざるを得ず、結果独占や不当な価格操作が行われます。
    また、せっかくのNM装備なのに、リテイナーから買うとかいうもったいないことも可能になるわけです。

    製作依頼なら実際に相手の手に渡るわけではないので、素材をEXにしても他人に依頼できる。
    NM装備をEXにするなら装備を丸ごとドロップするか、アラガンストーンのようにチケット制にするしかなかったですが
    これならリアリティとして重要な、
    「ファイターがモンスターを狩り素材を得る。それをクラフターが加工し武器防具を作る」
    と言う行程を順守しながらEX化が可能になると思うのです。
    もちろん現状の、NMから丸ごと装備がドロップされるハイファンタジー(笑)な状況も改善できます。

    よしPはNMが装備ドロップすることでクラフターの価値が下がることをどう受け止めてるのだろうか
    マテリアクラフトで通常武器に価値が出ても、レアリティや思い出としてみんなで取ったNM装備を使いたがる人は多いと思うのだけど
    真面目に検討してくれないかなー
    (0)
    Last edited by Iris-Arcenciel; 09-15-2011 at 01:20 AM.

  2. #12
    Player
    cielfield's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    122
    Character
    Nana Freed
    World
    Fenrir
    Main Class
    Gladiator Lv 2
    指定物納品クエストを冒険者ギルドのタスクボード(掲示板)を調べることで受けることができるのと同じように、製作依頼用掲示板があるのもいいかも。

    依頼者がギルドで発注すると、タスクボードに貼られる。
    クラフターはタスクボードで、依頼を受ける。
    クラフターはギルドで素材を受け取り、製作。
    製作したら、ギルドに納品。
    納品しないまま、どこかに行こうとしたら、
    「おいおい、どこに行くんだ」と呼び止められる。
    依頼者はギルドに行って製作品を受けとる。

    なお、 ログアウト、回線落ちした場合は、製作前なら、素材が、製作後には製作品がギルドに自動でいく。
    素材を持って回線落ちした場合は、もう一度ギルドで受けとる。
    製作品作って回線落ちした場合は、ギルドで報酬がプールされてるので受けとる。
    それと、依頼を受けて一定期間過ぎたら、依頼がキャンセルされる。

    これにEdwardさんの仕様もあわせます。
    Quote Originally Posted by Edward View Post
    ● 依頼者はNQ・HQ+1~3それぞれに報酬を設定。
       窓口NPCにはHQ+3分の料金を預ける (NQでよければ全部同じ値段で設定すればOK)
    ● 製作者はNPCより依頼を受注。
       材料を受け取るとともに、NQ分のギルを保証金としてNPCに預ける ※1
    ● 製作成功! → 依頼者は完成品をGET ※2
               製作者はQに対する報酬をGET 

    ● 製作失敗・・・  → 依頼者は何も手にできず ※3
                   製作者の保証金は依頼者へ 

    ※1 嫌がらせ防止のため。R・装備・アビが十分であれば失敗する確立は低いと仮定。ハイリスクハイリターン要素も。
    ※2 製作自体はローカルリーヴみたいな感じで。製作者のかばん、戦利品には入らない。HQが出来た時のアイテムすり替え防止として。
    ※3 失敗してもギルは手に入る。少しは溜飲が下がるかも?

    それと、依頼→受注の間にワンクッションおくのは面倒ですかね?
    受注 → 依頼者のクエストリンクパール点滅&ログに、受注された旨表示 → 製作者の詳細を見て、この人でよければ依頼者はGOサインを出す。

    製作者の詳細に、成功率・回数・R・装備品・製作履歴等見れるような機能があれば、危険な人は回避できるかもしれないですし。
    成功回数や製作物の難易度に応じてボーナス要素があると製作者のモチベーションも上がるかもしれない。
    (ボーナス狙いで、仲間内で楽勝依頼が乱立する愚だけは起きない様にする必要がありますが。)
    (4)
    Last edited by cielfield; 09-15-2011 at 03:16 AM.

  3. #13
    Player
    looser's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    214
    Character
    Schatten Defekt
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 36
    リテイナー街の入り口にアイテム注文検索(受注生産方式)を追加するのはどうですか?
    誰が何をいくらで欲しいのかがアイテムサーチで検索できるというシステムの提案です。

    買う側のメリット
    ・マイナー装備でも確実に買える
    ・HQアイテムも自分の決めた買取価格を提示できる

    売る側のメリット
    ・物が確実に売れるのでやる気が出る
    ・みんなが何を欲しがっているのか分かる

    現状では売れそうな物しか作らず、バザーにも出しません。
    面倒なHQ装備ならなお更ですが、誰かがこの値段で買ってくれると分かれば作るという人も多いのでは?
    (4)
    Last edited by looser; 09-15-2011 at 06:28 PM.

Page 2 of 2 FirstFirst 1 2