今回の調整は残念・・・・・です・・・・
今回の調整は残念・・・・・です・・・・
Player
そういう説明を後出しで出されても、誰も納得出来ないでしょう。
事前に「皆のギル保有量上がってるから現状のままでいくます、FCと共有だす」と一週間前にでも言えばもっと落ち着いた対応ができたはず。
確かに今個人ハウス取りやめ、と言ったらそれはそれで反対が多いかもしれない。
でも、隣でFCハウスがわいわいやってて自分は個人ハウスでそろそろやってても、個人ハウスにおじゃまする人とかいないんですよ。
個人は個人、FCはFCという形で交流のある場、それがマイハウスなのでは?
もし畑やチョコボ育成が目的な方の為に実装したいのであれば
畑やチョコボ馬舎だけの地域を創ればいいのではないですか?
「今言われても」と言われても、それを事前に告知しなかった運営に責任があるとは思えませんか?
問題のポイントがずれているような。
最大のポイントって、今まで待たされていたFCが、今回も購入が困難な事じゃないでしょうか。
価格は、金策をほとんどしていない私でも200万持っていましたし、買おうと思えば貯められそうです。
土地共有なのは、土地活用を考えると妥当かなと。(リソースも無限ではないですし)
■私の考える改善案
(暫定対応)
今回の個人宅リリースは保留。
(恒久対応)
1)次のパッチで予約システム追加
2)追加の計画を提示して、いつのパッチで買えるか(買えそうか)見える化
3)順番が来たら、購入権獲得!
追加の計画は、収支のバランスを見て判断してもらえれば良いかと。
赤字になられたら、もともこうもないです。
予約数が分かれば、判断もしやすいですよね。
空き地が出始めたら、予約なしで即購入可能でも良いですが、
登録後即購入権獲得ですし、残しても特に問題無いです。(改修不要)
これでいつ購入できるか分かるので、後はわくわくしながら正座して待つだけですよ!
まぁ、これは私の脳内の話なんですけどねと、最初にお断りしておきます。
まず、FCハウスと個人宅の値段は違う(個人宅のほうが安い)という話があった時点で、
まさかFCハウスと個人宅が同じ物件になるなどとは想定できない訳ですよ。
価格差があるということは、FCハウスのSよりも、スペックは落ちるはずです。
1人だから、ワンルームマンションっぽいのも有りよね~などと思っていました。
そう、個人宅という新たなコンテンツが開発されていると信じていたのです。 どこにいってしまったんだ、個人宅!
これって、私の中では、 ゴールドソーサーが実はどんぐり遊園でした ってぐらいの驚き!(あくまで比喩です)
某MORPGは、キャラ作っただけで部屋もらえるのに、光の戦士は何故こんなに報われないのか。
体感で発言当時と比べて3倍くらいインフレしてると思いますので
実質1/3の価格なのと変わらないと思います。
こんなものでいいのでは?
2.1でのハウジング解放のときもそうだったけど、ハウジング関連は本当に荒れるねぇ・・
いや、PvPもか・・
こんだけ荒れるってことは
みんな本当に楽しみにしてるからだと思うんだ
個人同士での土地の売買が出来るようになるんでしょうか?
また課金停止した方の個人ハウスの扱いは?
これがわからないと過密サーバではパッチでの土地追加時にしか購入のチャンスが無い事になるかな?
それと個人ハウスとして購入後FC作ったらFCハウスとして個人部屋の追加が出来るようになる?
その逆、FC解散時のFCハウスを個人宅として引き取ることは可能?
わからないことだらけですね・・・
「個人宅の実装」という魅力的な看板を大々的に掲げておいて内容がこれでは不満しかでないのも当然かと
ハウジングエリアの購入条件の緩和策として個人でも購入権利が得られるようになります
今回のアップデートでは個人宅専用のエリア解放や新しいシステムの実装があるわけではありません。ご了承ください。
とはやめに明言してればここまで荒れなかったのでは?
情報がなかった分、よけいにユーザーとしては期待を膨らませてたわけで・・・
現状のタスクで実装できる部分で最大限の努力はしていただいたのでしょうが、裏切られた気持ちでいっぱいですよ
今回の件に関してはもう一度しっかりと説明をする義務があると思います
色々残念ですね。
もう、いっそ、モグハウスとか、チョコボ厩舎のあるエリアとか追加してもらえません?
もちろん凝らなくていいですよ。
コンテンツに参加できればそれでいいので。
以前、「FCと共通にする」といった趣旨の発言はあったみたいですね。スレの返信の最初の方に書いてありました。ただそうであったにせよ、問題山積みでこの仕様を行って大丈夫なのか心配ですけどね(´Д` )そういう説明を後出しで出されても、誰も納得出来ないでしょう。
事前に「皆のギル保有量上がってるから現状のままでいくます、FCと共有だす」と一週間前にでも言えばもっと落ち着いた対応ができたはず。
確かに今個人ハウス取りやめ、と言ったらそれはそれで反対が多いかもしれない。
でも、隣でFCハウスがわいわいやってて自分は個人ハウスでそろそろやってても、個人ハウスにおじゃまする人とかいないんですよ。
個人は個人、FCはFCという形で交流のある場、それがマイハウスなのでは?
もし畑やチョコボ育成が目的な方の為に実装したいのであれば
畑やチョコボ馬舎だけの地域を創ればいいのではないですか?
「今言われても」と言われても、それを事前に告知しなかった運営に責任があるとは思えませんか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.