私はエルフ族を楽しみにプレイしていましたが、14時間生放送内での吉Pのコメントから、「エルフ族はFF14の世
界観に合わない」と発言しており、事実上エルフ族の実装は無いとわかりました、基本どのMMORPGではエルフ
族は人気がありますが、FF14内では人気が出ない、非戦闘向きと捉われたのでしょうか、
しかし私は、フェアリーの様なキラキラした羽根を背中にまとってハイデリンの世界を駆け回りたいのです!!
賛同してくれる方もどの位いるのかも気になる所ではございます。
私はエルフ族を楽しみにプレイしていましたが、14時間生放送内での吉Pのコメントから、「エルフ族はFF14の世
界観に合わない」と発言しており、事実上エルフ族の実装は無いとわかりました、基本どのMMORPGではエルフ
族は人気がありますが、FF14内では人気が出ない、非戦闘向きと捉われたのでしょうか、
しかし私は、フェアリーの様なキラキラした羽根を背中にまとってハイデリンの世界を駆け回りたいのです!!
賛同してくれる方もどの位いるのかも気になる所ではございます。
Last edited by Yuta-Roto; 08-25-2014 at 01:36 AM. Reason: 一部削除しました。
やはりシーフはあってほしいです
根本的な問題としてなんでっすが・・・
エルフに羽が生えているのか?
ここから詰めないといけない気がするんでっすが!
オイラの認識ではSAOくらいしか羽が生えてるエルフは記憶に無いんですが・・・
基本エルフとは高慢ちきな性格で術に秀でるハイエルフ、神に呪われ肌が黒く術と素早く動く軽戦闘に秀でるダークエルフ、
森に生き弓が得意なウッドエルフ。
こんなイメージ。
・・・良く考えたらオイラはエルダースクロールに影響されてるかもw
もしSAOを意識してるとしたら羽根で空を飛ぶエルフ的なイメージは合わないとオイラも思うっす。
まぁオイラのエルフも合わなそうですが。何故ならFFシリーズにエルフってあまり出てきた記憶が無いですし・・・
エレゼンがエルフ的な立ち位置だと思ってたのはオイラだけでしょう
(´・ω・`)
エルフ→エルヴァーン→エレゼン。
どういう場面で私はエルフ族を楽しみにプレイしていましたが、14時間生放送内での吉Pのコメントから、「エルフ族はFF14の世
界観に合わない」と発言しており、事実上エルフ族の実装は無いとわかりました、基本どのMMORPGではエルフ
族は人気がありますが、FF14内では人気が出ない、非戦闘向きと捉われたのでしょうか、
しかし私は、フェアリーの様なキラキラした羽根を背中にまとってハイデリンの世界を駆け回りたいのです!!
賛同してくれる方もどの位いるのかも気になる所ではございます、
ぶっちゃけて言うと、エルフ族はFF14内で負け組として捉われている様に見えるのは私だけでしょうか、
エルフ族はキレイすぎてずるい!?
「エルフ族はFF14の世界観に合わない」
というコメントが出てきたのか生放送を見てないでよくわかりませんが、一般論としては「エルフ族」といっても「いろいろすぎます」ね。
英語的にはElfは「妖精」以上の意味は持ってなくて、「それぞれの文化圏でどういうものか違う」もので、日本で言えばうっかりすれば「妖怪」ぐらいに幅広い種類のエルフがいるはずです。
ファンタジーに、
- 井村君江から入った人
- FFから入った人
- 映画の指輪物語から入った人
- SAOから入った人
では描く「エルフ族」の姿や性能はぜんぜん違ってくると思います。
吉田Pが「エオルゼアに合わない」と思ったエルフ族と、Yuta-Rotoさんが期待するエルフ族は同じかもしれないし、違うかも知れない。
そういったことをしっかり詰めていくと、
「エオルゼアに合った、吉田Pが想像したこともないようなエルフ族」とか、「Yutaさんが望むエルフ族」というのも、あるかも知れないし、
逆にとかいった、世界設定の議論(というか妄想)も展開可能かなと思います。
- なぜ「その」エルフ族はエオルゼアに存在できないのか
- いてもおかしくないのか
- エオルゼアの外のメラシディアならどうか
スラリとした体、優雅なモーション、顔は…
私も エルフ=エレゼン だと思ってました!違ったのか!!
近道としては、ドラクエ10というかアストルティアのエルフ族は持ち込みやすそうな気がします。という「現実」の前では、
- ヴァナ・ディールのシャントット博士がエオルゼアにもアストルティアにも現れて
- エオルゼアのモーグリがアストルティアに現れて
- エオルゼアのスプリガンがヴァナ・ディールに現れて
- アストルティアのゴーレムがエオルゼアに現れて
- アストルティアのスライムがヴァナ・ディールに現れて
- アストルティアの人間の賢者ホーロー氏がヴァナ・ディールに現れている
を説明するのは「世界観的な側面から」は現状のFF14の製作者でも難しいんじゃないかなと思います。
- 「アストルティアの人間種族であるエルフ」がエオルゼアに現れられない理由
「バランス的な側面から」プレイヤー種族としてエルフ族を追加しない理由は、いくらでも挙げられると思いますが。
やはりシーフはあってほしいです
とりあえずスレ主は「エルフ」というものが世界的に見て
どういうものか、調べる必要があるのではないでしょうか
エルフといえば呪われた島の自由騎士の相棒「ディードリット」でしょう!
代名詞と言ってもいいくらい
小柄で素早く魔法に長けてしかし高慢で素直じゃない、いわゆるツンデレw
しかし羽が生えたのはフェアリーっていうイメージです
(オレのイメージです
オレの中ではペガサスとユニコーン、ドラゴンと龍くらい違います
(「幻想種族」というカテゴリは同じなんです
同じように開発陣の中でのカテゴライズが違うのかもしれません
それなら、スレ主さんの思う種族を提案してみてはどうでしょう?
(あえてエルフとは称さずに
それがミコッテみたいに偏り過ぎず選ばれるならもしかしたらもしかするかも
(っと、今現在ミコッテのオレが言ってみるw
Last edited by YuhiKisaragi; 08-24-2014 at 02:21 AM.
エルフの特徴は、耳が長く尖っている、身長はヒューランとララフェルの中間辺り,背中にはキラキラした羽根が付いている
キレイな顔立ち、身のこなしの素早さ、少し生意気、照れやすいなどがあるのではないでしょうか、そして明るいライトエルフ系、
暗く醜いダークエルフの2種類もあるのかな、
シルフ族はメインシナリオにも登場しているので、その意味で世界観に合わないのかなとおそらく思いました、しか
し、フェアリーなどジョブの中では出ているので、その辺はあまり世界観を意識していないのであれば、やはり出し
てほしいなぁ。
Last edited by Yuta-Roto; 08-24-2014 at 09:37 AM. Reason: 抜けている所がありました。
やはりシーフはあってほしいです
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.