双方で話し合った結果近接のDPSが上がってPTDPSが上がる事に問題はないですよよくないよ。
何度も言うとおり零式だけに限っただけじゃないし、それがないコンテンツでは不要ってことでしょ。
2nd以降は召に変わってるように黒じゃなきゃいけないわけでもない。
結局黒の基本性能は低いのにギミックで入る余地があるからいいだろってのはひどい話だわ。
1.2部位の禁断しかできないならTOP層のようなジャ含めたフル禁断は基準にならないよね。
近接の位置調整は介護か、まあそう言いたいのはわかるけどそれは双方で調整できる話だし
近接って複数人対象であれって黒だけとか限定されたことではないよね。
しかもそれをする事で十分な基本性能を持った職が更なる火力を伸ばすことができる
それと黒が、介護してもらわなければ他の職以下の火力しか出せないのとは違うように思えるけど。
他職と相談して黒魔がDPSを出しやすいようにしてもらうのと変わりません
黒に限った話じゃないって黒魔視点の話してるんですが・・・
別にモンクよりDPS出せるようにしてほしいとも思いません
黒じゃなきゃいけないわけじゃないってマズイです
言い方変えたら召喚じゃダメって事に直結します・・・
対象が複数の0を+にして1にする近接への殴り調整と黒の-1を介護して0にするのが同じだとは思えないけど。
・介護する対象
モ、竜、忍
・介護する人
ナ戦暗召黒詩機学占
・恩恵を受ける対象
モ、竜、忍 +たんく
・介護する対象
黒
・恩恵を受ける対象
黒
・介護する人
ナ戦暗モ竜忍召黒詩機学占
これが同じ?
それはあなた自身の考えであって共通の考えではないですよね。
そういうことですべて済むなら今までのジョブはぶりや調整の必要は無かったはずだから。
勘違いしてるようだけど、黒だけ確定枠よこせじゃなくて基本性能が低いのに、一部のコンテンツだけ
席あるから文句言うなということがおかしいって事
Last edited by gesmme; 02-29-2016 at 03:47 PM.
ロットなりギミックなり席があるからいいじゃないかというのはどこか筋違いだと感じますね。
今回のパッチ前に既に最高DPSを誇っていたモンクの今回の強化についても不要であったとモンク板に突撃したりしているのでしょうか。
かと言って、PT募集要件についても、今は侵攻2層みたいに特定のジョブが排除された募集もあまり見かけないと思います。
コアな募集ではあるのかもしれないですが、多くはさっさと出発したいから同ロールなら誰だってになっているかと。
論点がぶれていて、なんか不毛な言い争いになっているように思います。
今回のパッチ前から木人相手のDPSではモンク>黒魔だったわけですが、その純DPSのモンクが強化されたのに黒魔が強化されないままだったことに黒魔の多くは危機感を覚えているわけです。
加えてモンクに次ぐDPSっていうのはあくまで動かされない場合におけるDPSであり、いったん動かされれば高PSな一部の黒魔や理解のある固定PTに属する黒魔以外ではガタンと火力が落ちてしまうため、モンクが強化されるなら黒魔だってもう少し強化してほしかった。
これが大方の黒魔の考えじゃないですかね。
いずれにせよ、諸悪の根源は現在の黒魔の仕様ですよね。
動かされるとダメなジョブなのに、今後も動かされまくりなIDの未来しかありません。
他ジョブの方といがみ合っているよりも、黒魔同士で改善案を出し合って、運営側にのんでもらったほうがいいんじゃないかな。
本来のRPGって、魔法職が頑張って後ろで詠唱している間、時間を稼ぐためにタンクや近接が前線で頑張ってくれてるものなのに、そんな要素皆無ですからね・・・。
パッチ3.2のどのコンテンツで黒魔の席が無いのでしょうか?
私の記憶では3.1までで黒の席が無いコンテンツなんて侵攻2層くらいしか無かったですけど。
真.極セフィロト、律動ノーマル、零式、新アムダ、逆さの塔
この中で黒魔の席が無いとゆう記憶はないです
黒に限らず他ジョブもいろいろ席の問題などで調整されてきたよね?
そういうお互い様だけで成り立つならそれはなんだったのかね。
今までの黒以外のジョブについての不満や調整もおかしいということになってしまうけど。
他ジョブとの差は散々書いてきたし、基本性能が他より劣ってるのに、ろくな調整もされずただ単純に一部のコンテンツだけギミックで
キャスター席があるから調整不要という理論はおかしいのでは?
今の状態はあまりにも不公平に思える。
Last edited by gesmme; 02-29-2016 at 04:01 PM.
ギミック枠について文句を仰っていたので、その点についてコメントしたまでです。
今回私はメリットデメリットの話はしていません。
そうですよ、通常はありえないです。何故かというと、ジョブハブりが生じないようにコンテンツが設計されているからです。だからそんなありえない状態で比較して差は無いとか言う仮定に意味はないんだけど
そもそもセフィロトは後半がやばいんだし、前半の話だけ抜き出して話すのはおかしいよね。
今回の律動編でキャス専用ギミックがあるとしたら、それは上記と同じようにキャスがハブられないように設計されているだけです。
これが有り得てしまうと、ラーヴァナ・ビスマルクのようにレンジャーがハブられます。
これは単純に人数の問題ですよね。3人と1人を比較しも意味がないです。・介護する対象
・恩恵を受ける対象
・介護する人
これが同じ?
近接が2人いれば近接はお互いを介護するんですよ。
そもそも黒が-1という認識がおかしいです、どこが-1なのですか?
貴方の黒は常に走り回っているんですか?
それを言うなら、レンジャーのほうがよっぽど-1だと思いますが。
Imperium! Imperium! Ave Imperium!
近接枠内での話になりますが、PTdpsに対する貢献込みで考えた場合、竜に大分、忍にも少し負けていたのがパッチ前のモンクでした。ロットなりギミックなり席があるからいいじゃないかというのはどこか筋違いだと感じますね。
今回のパッチ前に既に最高DPSを誇っていたモンクの今回の強化についても不要であったとモンク板に突撃したりしているのでしょうか。
かと言って、PT募集要件についても、今は侵攻2層みたいに特定のジョブが排除された募集もあまり見かけないと思います。
今回のパッチ前から木人相手のDPSではモンク>黒魔だったわけですが、その純DPSのモンクが強化されたのに黒魔が強化されないままだったことに黒魔の多くは危機感を覚えているわけです。
加えてモンクに次ぐDPSっていうのはあくまで動かされない場合におけるDPSであり、いったん動かされれば高PSな一部の黒魔や理解のある固定PTに属する黒魔以外ではガタンと火力が落ちてしまうため、モンクが強化されるなら黒魔だってもう少し強化してほしかった。
これが大方の黒魔の考えじゃないですかね。
(文字数制限のため一部省略)
かと言って起動編の零式募集は「竜+忍」が確かにありましたが、多くの募集は「竜+忍/モ」もしくは「忍+竜/モ」だったので、完全にはぶかれたわけではなかったし、強化は嬉しいがなくてはならない強化とは言い難いです、バランスの微調整と言ったどころでしょうか。
キャス枠の話に移りますが、今回の召喚の単体dps強化に対して危機感を覚えるなら百歩譲ってわかります(実際ルインガが強化されても黒の単体dpsには遥かに及ばないことが明らかですけどね),なぜそもそも同じ椅子争ってるわけでもないモンクに対する危機感を覚えるのかがよくわかりません。
今までのジョブ調整もほぼ全部近接2キャス1遠隔1の枠バランスをキープしつつ、同じ枠内のどのジョブも参加できるように調整していると思います。
そもそもモンクでさえ近接の2枠の中の半枠ぐらい辛うじて守っている状態なのに、この半個分の椅子すら黒さんに狙われているとか困りますな
総合的な話なのにギミックがあるからどうたらという理論に意味は無いんだけど。
つまりハブられない仕様がすべてに入ってないってことで、コンテンツによってはハブられるってことだよね。そうですよ、通常はありえないです。何故かというと、ジョブハブりが生じないようにコンテンツが設計されているからです。
今回の律動編でキャス専用ギミックがあるとしたら、それは上記と同じようにキャスがハブられないように設計されているだけです。
これが有り得てしまうと、ラーヴァナ・ビスマルクのようにレンジャーがハブられます。。
ハブられないまでも不向きなコンテンツってのはでてくるよね。
すべてのコンテンツにあるギミックや回避に黒の対処能力が低い現状。その度合いは黒のほうがはるかに高いんだけど。
お互いに介護ということは双方で利益を与え合ってるよね
これは単純に人数の問題ですよね。3人と1人を比較しも意味がないです。
近接が2人いれば近接はお互いを介護するんですよ。
そもそも黒が-1という認識がおかしいです、どこが-1なのですか?
貴方の黒は常に走り回っているんですか?
それを言うなら、レンジャーのほうがよっぽど-1だと思いますが。
ぜんぜん人数の問題じゃないんだけど、そこにHCが加わればさらに近接の恩恵は高くなるし。
-1が気に入らないなら近接は1を2に 黒は0を1にでもいいよ。
方向指定と詠唱のようにある程度攻撃があって介護されることで火力を伸ばせるのと、介護されてやっと並みの火力をだせるのは違うんだけど。
ですから、今後のコンテンツではガンガンキャス必須要素が入ってくると思いますよ。
それをキャスのメリットとして捉えることができないのであれば、もうそれは知りません。
ジョブバランスは、結局はそういう方向で調整するしかないですからね。
ですからなぜ近接が1で始まっているんです?どのジョブだろうとスタートラインは一緒でしょう?お互いに介護ということは双方で利益を与え合ってるよね
ぜんぜん人数の問題じゃないんだけど、そこにHCが加わればさらに近接の恩恵は高くなるし。
-1が気に入らないなら近接は1を2に 黒は0を1にでもいいよ。
方向指定と詠唱のようにある程度攻撃があって介護されることで火力を伸ばせるのと、介護されてやっと並みの火力をだせるのは違うんだけど。
介護されて並じゃないですよね、介護されてちゃんとトップ火力を出しているではありませんか?
過去のデータをしっかりと調べてみてください。
木人状態が0だとしたら、これはどのジョブも一緒ですよね?
様々なジョブのデメリットを考慮して、モンクが-0.8、竜忍が-0.5、黒が-1だとしても
介護された場合に、コンテンツ次第ではモンクが1.8、黒が2ぐらいはいけますよ。
あくまでもコンテンツ次第なので、モ黒はひっくり返ることがありますが。
一言添えておきますが、私は黒の調整に反対ではありませんよ。
調整の方向性と、貴方のジョブバランスに対する認識に違和感を感じているだけです。
Last edited by Bow_Arrow; 02-29-2016 at 04:30 PM.
私はまずそれがおかしいと思いますね。近接枠内での話になりますが、PTdpsに対する貢献込みで考えた場合、竜に大分、忍にも少し負けていたのがパッチ前のモンクでした。
かと言って起動編の零式募集は「竜+忍」が確かにありましたが、多くの募集は「竜+忍/モ」もしくは「忍+竜/モ」だったので、完全にはぶかれたわけではなかったし、強化は嬉しいがなくてはならない強化とは言い難いです、バランスの微調整と言ったどころでしょうか。
キャス枠の話に移りますが、今回の召喚の単体dps強化に対して危機感を覚えるなら百歩譲ってわかります(実際ルインガが強化されても黒の単体dpsには遥かに及ばないことが明らかですけどね),なぜそもそも同じ椅子争ってるわけでもないモンクに対する危機感を覚えるのかがよくわかりません。
今までのジョブ調整もほぼ全部近接2キャス1遠隔1の枠バランスをキープしつつ、同じ枠内のどのジョブも参加できるように調整していると思います。
そもそもモンクでさえ近接の2枠の中の半枠ぐらい辛うじて守っている状態なのに、この半個分の椅子すら黒さんに狙われているとか困りますな
私は現状でバランスが取れてるとは思えませんがそれとは別に、なぜ近接2キャス1遠隔1の枠バランス出ないといけないのでしょうか。
近接1キャス2遠隔1や近接1キャス1遠隔2のバランスはなぜだめなんですかね。
同じ椅子じゃないという考え自体がジョブ差別だと思いますね。
ルインガ強化については召には単体火力以外にも最強の範囲と支援もあるので、単体火力まで並ばれたら本当に黒は召還の劣化下位互換になってしまいます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.