Page 34 of 390 FirstFirst ... 24 32 33 34 35 36 44 84 134 ... LastLast
Results 331 to 340 of 3898

Thread: 黒魔導士

  1. #331
    Player
    PaoPaoMan's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    20
    Character
    Saya Bee
    World
    Alexander
    Main Class
    Black Mage Lv 60
    ファウストさんでレクイエム等の支援ありきとは言え単体最強のダメージが出せるのに
    (9)

  2. #332
    Player

    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    82
    Quote Originally Posted by PaoPaoMan View Post
    ファウストさんでレクイエム等の支援ありきとは言え単体最強のダメージが出せるのに
    全く動かなくて良い木人ファウストとか何の指標になるの?
    てか黒は支援ありきで他職は支援含めないで考えてる時点で・・
    支援含めれば普通に黒超えてDPS出せる職居るけど。

    わざとなのか定期的にボクジンガーって人出るけど
    黒ほど木人と実戦に差が出る職は無いのだけど。
    逆に言えば移動で一番DPSの落ち込みが激しい上に、支援スキルの乏しい純DPSのはずなのに
    支援無いと木人すらDPSトップでは無いのだね。
    (21)
    Last edited by LENad; 07-29-2015 at 11:16 AM. Reason: エギが見えていますね

  3. #333
    Player
    Luna_Frost's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    10
    Character
    Luna Frost
    World
    Ultima
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    Quote Originally Posted by LENad View Post
    すみません。ちょっと文章見直すと変だったので申し訳ないのですが、一発が大きいからフォローができる、ではなく、迅速やprocの温存(激成魔含む)といった方法で移動時にも大きなタイムロスがなく攻撃できれば一発の威力が大きいからDPSとしてそれほどのロスにはならないよね、という話がしたかったのです。

    あとprocやランタゲ等運次第なもの、机上の空論と仰っていますが、運以外の部分で対処できる方法も括弧書き内の記載に含まれているのですが、それも全て机上の空論ですか?
    運要素はあくまで方法のひとつであって、使える時に使えばいい、それだけの話だと思います。
    また、ランタゲがくるか来ないかは勿論運ですが、来る場合に備えて必要なアビリティを残したり詠唱する魔法を変えたりエノキ更新のタイミングを変えたりという工夫は当たり前ではないでしょうか。
    ランタゲを来ないものとして攻撃し続け、ランタゲが来たから詠唱キャンセル→移動→再詠唱...あっ!エノキ更新できない!ってなるよりはロスが少ないと思います。
    ランタゲ来ない前提でやったほうがランタゲ来なかった時に十全の火力がだせるんだからこれでやる!というのであればランタゲが来た時にロスが大きいというのは諦めるしかないですし、それに甘んじるべきです。

    当然、移動ありきであれば木人殴りと違ってDPSが落ちますが、それは移動が絡むから木人の時に最大火力を出せたスキル回しが使えないからです。
    だからこそ各コンテンツのギミックを理解して、それに応じたスキル回しを考えるべきだと思います。
    確かに一発が大きいからはずすとDPSが落ちますが、だからこそできるだけロスを減らす為に移動時の処理方法やバフの維持やアビリティの使用タイミングを試行錯誤すべきです。
    (5)

  4. #334
    Player
    Luna_Frost's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    10
    Character
    Luna Frost
    World
    Ultima
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    Quote Originally Posted by emanyon View Post
    キャラスペックとしての適正(黒のジョブ特性と解釈して大丈夫ですか?間違っていたらすみません)とプレイヤースキルを区別して考えるべき、とのことですが、私はそうは思いません。
    失礼を承知で述べますが、正直、上手な近接さんとPTを組むことがなければそれほど黒がDPSとして比較的低いDPSしかだせないという状況にはならないと思うのですが、どうでしょう?
    私はこのように感じているので近接より低いDPSしかだせないとか、リスクに見合った火力がでないというのであれば、DPS的に黒が及ばない上手な近接さんと自分たちのプレイヤースキルについても考えた上で議論するのが前提だと個人的に考えています。
    比較対象となる近接火力は理論値、だけど自分たちの側はプレイヤースキルを切り離してDPSが彼らに及ばないから云々、というのはアンフェアではないかと。
    結局、どのジョブでも理想的な火力を出すためにはプレイヤースキル(というよりは各ジョブやコンテンツに対する研究と努力)が必要ですよね。

    移動を強いられるコンテンツの適正が低い、という面は確かに存在しますが、ハイエンドになればなるほど移動が必要になるというのは2.x時代から変わらないですし、だからこそ、そこを工夫することがまず求められていると思います。
    弱い要素、という話で言えば召喚は本当に瞬間的な火力を求められる場合は他のジョブより不利になりがちですし、近接は遠距離から攻撃する手段がかなり限定されていて、かつ方向指定をこなせない場面や方向によって要求命中力が変化するなど、どんなジョブにも得意不得意はありますよね。
    だからこそ、各ジョブが自分の不利な場面でのロスをなくすために考えたり、ギミック処理を他のジョブにお願いしたりと色々工夫をして弱点を補い合っているのではないでしょうか?
    極ラーヴァナ(これを例にだすと極端だとか批判をくらいそうですが)の○翼防御など、(2.x時代もそうですが)ギミックによっては黒が有利な場面もあるので、トータルで考えると黒が極端にDPSが低いジョブ、弱点を多く抱えているジョブということはないと思います。
    (7)

  5. #335
    Player

    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    82
    Quote Originally Posted by Luna_Frost View Post
    略。
    ?タイムロスがそれほどなくとも手数が減ればそれだけDPSが下がるんだけど。
    エノキやAFの秒数に余裕があれば別だけど、実態はカツカツ

    言ってることは分かるんだけど、結局それらの工夫、手順
    を踏んでも最適解でない以上DPSは落ちるわけだが。
    それらの忙しい操作や判断を経て、やっとDPSが並なのが問題なんだと何度も言われてるんだけどね
    リキャの問題やギミック、ボスの動きでどうにもならない時もしばしばだし
    それこそリスクに見合った物が得られてない。
    そこが他職と比べて黒のリスクが大きいという話。

    移動や回避を要求されるコンテンツはほぼすべてにあって、場面ごとの得手不得手とは別の話だよね。
    性能やコンテンツとの相性の限界で工夫でどうにか出来る段階ではないのですよ。
    (19)
    Last edited by LENad; 07-29-2015 at 12:04 PM.

  6. #336
    Player
    pocarisweat500ml's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    2
    Character
    Aloe Pocari
    World
    Unicorn
    Main Class
    Black Mage Lv 60
    横槍をいれて申し訳ないのですが、DPSトップである必要性はあるのでしょうか?
    もちろんそうなれば嬉しいのは確かですが、現状のff14の調整を見ればトップになって多職からのヘイトを集めれば今後の調整でえげつない弱体が来るのは目に見えているような気がしますが。

    性能だけを見ても運要素やギミックに対する適性で上下する部分はありますが、そこはPSで補えるレベルになっていると思います。
    そもそも理論値的には単体でも近接に迫るDPSは出ますし、サンダーproc次第では並ぶ事もできます。
    proc次第な部分もジョブの特色ではあるのでそこまで問題は感じません。
    あくまで個人の感想ですが、サンダーprocもキチンとサンダーを入れていればあてに出来るレベルで発生する確率だと思いますし、運要素を読む必要などなく、procは使用まで10秒以上猶予があるのでprocした時点でギミックに対応した組み立てをすることはできます。
    リスクが云々でDPSを出すための難易度が高いというのはありますがそれは他の職にも多かれ少なかれありますし、人間が調整を行っている以上完全に綺麗な調整を行うのは難しいかと思います。
    自分がプレイしている分にはエノキアン維持が絶望的なギミックも現状はないと思います。

    黒魔の難易度が上がったことで今までのようにDPSが出しにくくなった、ということで不満に思うのはわかりますが、性能としては決して低くありませんし補助アビに関しても現状以上のものにしてしまうと黒がPTにいる場合にコンテンツの難易度が変動してしまうことになり、不平等になると思います。(例えですが、零式1層の蒸気で以前までのウォールだった場合ヒールが異常に楽になる、マバリアが強化されてしまったら多くのAoEを無視できるため黒だけ攻略難易度が低くなる等...)

    黒魔はDPSトップではないのに難しい、緩和しろ!というのであればDPSトップで難しく無いジョブをやればいいのでは?としか思えません。
    上にも仰っていた方がいましたが、向き不向きがあるので現状の仕様でエンドコンテンツでどうしてもエノキアンが切れる、管理が面倒、火力が出ない、と騒いでいる人は黒に向いていないかギミックの理解度が足りていないだけなのでは?
    (9)

  7. #337
    Player

    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    82
    DPSトップじゃ無いのに、もうすでにえげつない弱体来ましたけど。
    コンテンツや場面ごとに有利不利があるって言うなら、何で黒だけ有利な部分を塞がれなきゃならんの?
    どーしても今後のコンテンツの都合というなら調整は仕方ないけど
    黒の有利な部分を大幅に削って何のケアも無いのはおかしいですね。

    昨日から具体的なことを述べず、PSでどうにかなるーとか
    ジョブ間の性能差の話なのにそれを無視してどの職にも多かれ少なかれあると言う人が居るけど。
    その多かれ少なかれの差が激しいって事なんだけど。

    繰り返すけど移動や回避、ギミック処理を要求されるコンテンツはほぼすべてにあって、場面ごとの得手不得手とは別の話だよね。そういうバトル設計に対して黒の仕様は相性が悪いって事
    なにもすべてにおいてDPSTOPにしろだなんて言わないけど、リスクに見合うリターンはあるべき
    弱体化されてもあきらめろ、他職より不利でもあきらめろ
    他の職やればとか話にならない。
    (23)
    Last edited by LENad; 07-29-2015 at 12:36 PM.

  8. #338
    Player
    syuba's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    55
    Character
    Amane Amanohara
    World
    Valefor
    Main Class
    Samurai Lv 80
    実戦が木人理論値から一番解離するを否定する方 はおられないと思います。

    その木人火力が近接の足元程度(少し劣る)とはよく言われていますが、つまり実戦では引き離されるということです。
    確かに補える方法もあるでしょう。しかし理論値、最適行動でようやく足元にも関わらず、所詮低下を「抑える」動きでは差は開く一方です。

    ならば、多少の低下を想定してPT支援のない、「純粋DPS」らしい火力を、他職との落ち幅調整ていどの火力増加してほしいと言うのはおかしいですか?

    蛇足ですが昔難しいから火力トップねーといわれたジョブがあったような?同じこといってるだけのような?あっちがよくてこっちはダメ?

    昔は移動しなくていい楽ジョブと言われてましたが、当時から移動しなくていいではなく、できない、と言ってたんですが聞き入れてもらえなかったんですよね・・・

    繰り返しますが難しいのは歓迎ですよ
    (18)

  9. #339
    Player
    shille's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    2,884
    Character
    Shille Charme
    World
    Masamune
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    火力上げるより落ち幅落とした方がいいでしょうね。
    減点式でバトル組み立ててるみたいだし。
    ファイアは初期から20あがってましたっけ。
    (3)

  10. #340
    Player
    superflanker's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    55
    Character
    Laurent Berg
    World
    Bahamut
    Main Class
    Black Mage Lv 70
    吉田Pが以前のPLLで発言していたと思いますが、各ジョブアレキサンダー零式の内容をフィードバックして調整を図っていくと発言がありました。
    回避行動によるDPSの低下はもちろん運営の想定内の事でしょう。
    回避行動をしたら黒だけDPSの落ち込みが激しい、詠唱時間が長くなった(ファイジャ、ブリザジャ)から尚の事。
    正直その事実は変わらないですし、私自身も感じてはいます。
    しかしそれは今に始まった事では無いですし、邂逅、侵攻、真成にも当然沢山ありました。
    侵攻編時代は明らかに黒不遇だった場所もアリ(2層)、ギミックに対するDPSの落ち込みが想定以上だった為強化もされました。
    じゃあどうすればバランスを取ってもらえるのか、どのコンテンツでどうゆうギミックに対してDPSの低下が著しいと感じるのかを訴えてはいかがですか?
    AoEを避ける、回避をする等ではバトルチームには絶対分かってもらえませんよね?
    占星さん達が今自分たちに何が足りないのか、どうゆう場面で白学と劣るのか議論もされてます。
    黒魔スレは回避ギミックや移動でDPSが落ちるから修正してくれってゆうのは以前のPLLで忍者が忍術があるのに方向指定はおかしいってゆうのと同じレベルにしか感じられません。
    (7)

Page 34 of 390 FirstFirst ... 24 32 33 34 35 36 44 84 134 ... LastLast