Page 305 of 406 FirstFirst ... 205 255 295 303 304 305 306 307 315 355 405 ... LastLast
Results 3,041 to 3,050 of 4154

Thread: 黒魔導士

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Gloria_BLM's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    2
    Character
    Gloria Scarlet
    World
    Ixion
    Main Class
    Black Mage Lv 90
    端的に要望のみ書き込みます。

    ・AF→UB移行時のパラドックスシンボル付加の復活
    ・MP回復の仕様を「UB以降後、3秒ごと(サーバータイム依存ではなく、UB移行してからの秒数)&UB時に魔法を命中させたら回復(スタック数によって回復量が変わる)」に変更
    ・サンダー系魔法のDoT削除し、威力UP(高威力魔法化)
    ・フレアスターの無詠唱化
    ・アストラルソウルの持ち越し

    どうぞよろしくお願いいたします。
    (16)

  2. #2
    Player
    noirlol's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    1
    Character
    Noir Noir
    World
    Odin
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    すべての変化は最悪で、楽しくない となります。
    (25)

  3. #3
    Player
    tanukimaru's Avatar
    Join Date
    Dec 2023
    Posts
    140
    Character
    Koroga Kuruga
    World
    Ramuh
    Main Class
    Lancer Lv 22
    頭の中でスキル回し考えるのが得意ではないので間違ってたらごめんなさい

    ブリザガで折り返してブリザジャ撃てばMP10000ですよね
    UBパラがあったとしてもさっさとpファイガでAF入るのに比べて火力ロスになりそうな気が
    機動力も折り返しのブリザガからブリザジャ、サンダー、折り返しのpファイガと考えて
    半詠唱1・素詠唱1・無詠唱2、トランス回しとタイミングは変わりますが割と動けるのではないかなと
    迅速魔やゼノグロシーの存在もありますし折り返しを迅速ブリザガにして、サンダー、ブリザジャと繋げればトランス回しっぽいし
    半詠唱ブリザガで折り返してブリザジャに迅速切ればサンダー、ブリザジャ、pファイガで半詠唱と無詠唱だけでAFに復帰も出来るし
    1回も詠唱したくなければ三連魔が必要になりそうですけど
    トランス回しのような動きがしたければ迅速魔をWトランスなら三連魔を使ってくださいねってことで
    火力と機動力のトレードオフをしっかり調整してきたともとれるのかなと
    全然変なこと言ってたらごめんなさい

    個人的にはとことこ歩きながら5回も6回も魔法撃つのは黒魔らしくない気がするので機動力を強化するなら
    黒魔紋を足元ではなくてGTの設置型にしてみたらどうかなと
    動きたい場所に設置してラインズステップ、再設置も同じく移動先に設置してラインズステップ
    魔法陣から魔法陣へ飛び回る感じでよくないですかね
    贅沢を言えばラインズステップにcasttimeとrecasttime半額を付けて硬直をチャラにしてもらえると嬉しい
    (5)

  4. #4
    Player
    Tonaka's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    171
    Character
    Claire Tonaka
    World
    Tiamat
    Main Class
    Paladin Lv 100
    開幕から、こんな回しになるんじゃないかな?とSS初期値のGCD2.5で若干雑です。(SS考慮はめんどっちかった)
    全然スキル回し違うよ!っていう異論は認めますごめんなさい汗

    ファイガ→ファイジャ→ハイサンダー→黒魔門、3連魔→ファイジャ→アンプリファイア→ファイジャ→薬→ファイジャ→迅速→デスペア→マナフォント→ファイジャx3→パラドックス→ファイジャx3→ゼノグロシー→3連魔→デスペア→フレアスター→トランス→ブリザガ→迅速→ブリザジャ→ハイサンダー→トランス→pファイガ→ファイジャx3→ハイサンダー→パラドックス→ファイジャx3→ゼノグロシー→3連魔→デスペア→フレアスター→トランス→ブリザガ→迅速→ブリザジャ→ハイサンダー→トランス→pファイガ……以下略

    迅速40秒になったことによって、ブリザジャに全部迅速使えそうなんですよね……
    3連魔でデスペア、フレアスター、トランスUB1ブリザガまで無詠唱もループできるのかな?(10分通しとかで計算はしてません汗)
    UBパラドックスなくても、UB中は全部無詠唱に出来そうですし、AF中も今まで通り、ファイジャx3+α無詠唱も出来て3連魔合わせやすそうですし。

    60、70、80、90のスキル回しからちょっとは変わりますけど、基本は変わらなそうなので、60からの導線はいいと思いました。
    スキル回し考えててアビリティのリキャ全部噛み合いそう?担当さんよー考えたわって思いました。お疲れ様です。

    ここから実装後変則回し見つかるとは思うんですが、現状個人的には、いいんじゃないかなぁと思いました。

    ポリグロットのスタック数が3つに増えてもコンテンツ中に撃てるゼノグロシーの回数が変わらないので、アンプリファイアでポリグロット2つにならへん?強すぎる?ダメ??て思いました。

    追記:マナフォントは120秒のままだとズレるかもですね
    (12)
    Last edited by Tonaka; 06-12-2024 at 12:25 AM. Reason: AF中にハイサンダー2回撃ってた、薬入れました

  5. #5
    Player
    Rucapi's Avatar
    Join Date
    Jun 2024
    Posts
    5
    Character
    Rucapi Cinnamon
    World
    Zeromus
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    パラドックスがAFのみになる予定であるらしいことがとにかく悲しいです。
    炎と氷を纏め上げたような見た目、これ以上なく名が体を表した技名、威力も申し分なく、便利な使い心地……どうか何卒……

    それはそれとしてフレアスターはとてもカッコいいですね!
    ソウルが溜まりきったときにエフェクトが走るのも素直に格好いいですし、火球を構える詠唱モーションも心がくすぐられます。
    (3)

  6. #6
    Player
    Tonaka's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    171
    Character
    Claire Tonaka
    World
    Tiamat
    Main Class
    Paladin Lv 100
    黒魔の皆さんの意見を元に色々考えてみました。

    1、アストラルソウルの繰り越し(持ち込み?)
    AF状態のみ付与で、UB切り替え時に消失の仕様なんですが、これをUB状態でも維持にしてしまうと、
    過去のパラ回しと同じ末路を辿ると思いました……汗
    さらにフレアスターの威力が上がった場合、大変難解なスキル回しになって、「ルートをわかりやすく」が破綻しそうです。面白そうなので個人的には好き。

    AF3、UH3状態の時
    例1:ファイジャx3→AFパラドックス→トランス→迅速ブリザジャ→ハイサンダー→トランス→pファイガ→ファイジャx3→フレアスター→以下略
    例2:ゼノグロシー→3連魔→フレア→AFパラドックス→トランス→ブリザジャ→ハイサンダー→トランス→pファイガ→フレア→迅速→フレアスター
    例3:ファイジャx2→ゼノグロシー→迅速→フレア→3連魔→ファイジャ→フレア→フレアスター

    パッと思いついたのがこんな感じのスキル回しです。数値計算を今しても無駄だと思うので、強いか弱いかはわかりませんが…
    UBパラドックスも使えるようになった場合AF3の切り替えでUBパラドックスが撃てるようになると思うのですが、もっと複雑なのが出来上がります。
    こういったことが出来ると、黒魔玩具になりませんか?汗

    2:フレアスターの威力
    ボスが消える、演出で殴れなくなるなど、度々レイドではあります。特に絶はフェーズごとに短い時間で殴れなくなるので
    フレアスターの威力が高いと、撃てないのは損だ!となりますが、現状デスペアと10しか変わりません。
    今まで通りボスが消える時は、3ジャデスペア(SSによっては4ジャデスペア)でもいいということではないでしょうか?


    噛めば噛むほどではないですが、考えれば考えるほど、黄金の黒魔って実は暁月とは違う完成されたジョブなのでは?と他ジョブと比べて思うようになってきました。
    仮に火力が足りないよね火力アッパーいれましょ!となった時に、エノキアンの効果を上げればスキル回しやメカニクスを変更しないで火力アップできます。
    雑なアッパー調整と感じる方もいるかもですが、雑に火力アップできるってことは、必要な時にすぐに反映させることが出来る利点でもありますよね。
    フレアスターのような詠唱長いものの単品を火力上げて調整するより、全体のアップor最終手段のゼノグロシー強化の方が、使う側も嬉しくないでしょうか?

    出先なので、通しの回しを計算出来ませんが、AF、UBタームで止まって詠唱が必要なのは、2、8秒詠唱のファイジャ6発のみで済みそうですし、
    コンテンツに合わせて半詠唱入れたりして迅速残したり、3連魔ずらしたり、AF中にPファイガ撃ってAF時間伸ばしたりで工夫出来る気がしました。
    このまま実装なら結局「吉田の加護」「吉魔は聖域」になる気が……
    低いlvはやっぱり見直して欲しいけど、100lv帯は担当さんありがとうございます。楽しく黄金黒魔遊べそうです。
    (7)
    Last edited by Tonaka; 06-11-2024 at 06:39 PM.

  7. #7
    Player
    SuuKlingale's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    4
    Character
    Suu Klingale
    World
    Ultima
    Main Class
    Goldsmith Lv 100
    暁月の黒魔は面白かったです。スキルを組み立てて動きを最適化する楽しさがなくなるのは嫌なので書き込みます。
    レベルは上がるのにやれることが減るのは悲しい。

    以下不満点と希望とか書きます。大きく4点。
    ◆UB時のMPtick回復の削除
    削除ではなくMPtick回復+UB時に魔法を使った際に段階に応じてMPを回復できるようにしてほしい。【例】UB1の時にサンダーを使用→MP2500回復、UB2の時にゼノグロシーを使用→MP5000回復など
    ◆機動力の低下
    機動力の低下とは書きましたがAFパラの無詠唱化、Pファイガの確定Procの追加などは概ね満足しています。
    ですがUBパラ削除、ザガザジャの義務化、フレアスターの追加で詠唱機会は大きく増え、そしてサンダーが実質Dot化し使える場面が限定化されました。さらにトランスを使い流動的にスキル回しを変えることもできません。相対的に3つの枷をかけられ、以前より動きくさに拍車がかかったと思います。特にUB時にまともに切れる無詠唱スキルがゼノグロシー1本というのは非常に厳しいです。暁月同様、UBパラドックスを続投してほしいです。
    ◆AFパラの無詠唱化、ファイガ確定Procに伴う弊害
    上記の調整は概ね喜ばしいことですが、2点懸念があります。一つ目はエレメンタルゲージの仕様です。ファイアやパラドックスで属性の状態を延長できるものですが、詠唱で更新した際と無詠唱で更新した際とでは差異があり、詠唱したほうが遅く更新されます。
    この仕様のせいか、7.0では今までできていた「ファイジャ2回→パラドックス→ファイジャ4回」のスキル回しが、一定以上のスペルスピードを積まないと不可能になります。原因は無詠唱で更新をした際に秒数に猶予がなくなり、エノキアンが切れてしまうことです。秒数の猶予をもたせるか、更新のタイミングは一定のものとする調整をしてほしいです。
    また、Pファイガの仕様ですが現状は火力が低く、AF3で無理に使うよりUB→AFへの移行時にトランスを使って威力の底上げに使うことも多いと思います。MPtickを止めトランス回しを封じたのに今度は別のところでトランスが使われる”矛盾(パラドックス)”ちょっと面白いけど面白くないです。AF3時に使用した際にはフレアスターの威力が上がるなどの調整が欲しいと思いました。
    ◆マナフォントの仕様
    ファイジャをいっぱい使えるのは好きなんですが、黒魔紋のリキャストやバースト環境にあってないと思います。魔紋と同時に使うイメージのスキルとし、「自身にファイジャ強化6回、デスペア強化1回、フレア強化2回、フレアスター強化1回を付与、強化中は対象の魔法が確定クリティカルになる」のような、他PTのシナジーを吸えるようなスキルに調整してほしいです。

    楽しい黒魔になりますように
    (26)
    Last edited by SuuKlingale; 06-11-2024 at 08:57 PM.

  8. #8
    Player
    Hunk_Goro's Avatar
    Join Date
    Mar 2020
    Posts
    100
    Character
    Cherry Peachjuice
    World
    Valefor
    Main Class
    White Mage Lv 100
    フレアスターなくしてくれ頼む 本当にいらない

    これ喜んでる人いる???
    (16)

  9. 06-11-2024 11:22 PM

  10. #10
    Player
    QIM's Avatar
    Join Date
    Feb 2022
    Posts
    1
    Character
    Azem The-fourteenth
    World
    Gilgamesh
    Main Class
    Black Mage Lv 90
    こんにちは、私は普通の黒魔道士プレイヤーです。

    6.0バージョンから、私のメインジョブはずっと黒魔道士です。このジョブは操作が難しいものの、キャストタイムに慣れると深みと魅力が尽きません。しかし、7.0のスキル変更を見たとき、とても失望し、心が痛みました。このまま最終実装されると、黒魔道士をプレイするのをやめ、ゲームへのログイン頻度も減るかもしれません。

    フレアやサンダーストライクを詠唱してプロックを発動させ、ブリザジャを使ってダブルアストロジカルループを完成させる。メカニズムに対応するために異なるタイミングでスキルを発動することが、黒魔道士の挑戦と魅力です。これにより、黒魔道士の機動性が向上し、高難易度コンテンツにより適応できるようになりますが、今回のスキル変更はその方向性とは逆で、ジョブのプレイアビリティを大幅に減少させています。スキル変更は、元々キャストタイムに不慣れなプレイヤーがこのジョブをプレイすることを促すものではなく、このジョブを愛し、研究してきたプレイヤーがやむを得ずこのジョブを放棄せざるを得なくなります。本来のシンプルで優雅なジョブループも複雑で不格好になり、ジョブの操作難易度が増します。

    以上の理由から、私は開発チームに対して、黒魔道士プレイヤーの声を聞き入れ、私たちの思いを尊重し、6.0バージョンの黒魔道士を維持し、スキル変更を再考するよう強くお願い申し上げます。以上が私のフィードバックです。ありがとうございます。
    (15)

Page 305 of 406 FirstFirst ... 205 255 295 303 304 305 306 307 315 355 405 ... LastLast