個人的には簡略化でも現状維持でもどっちでも良いですがピュアDPSなら100%の完璧な動きをした時に侍と同程度の火力出せるようにして欲しいですね。現状維持なら黒>侍で簡略化方向(簡略化を何処までするかは分かりませんが)なら侍≧黒ぐらいで。
個人的には簡略化でも現状維持でもどっちでも良いですがピュアDPSなら100%の完璧な動きをした時に侍と同程度の火力出せるようにして欲しいですね。現状維持なら黒>侍で簡略化方向(簡略化を何処までするかは分かりませんが)なら侍≧黒ぐらいで。
話ぶった斬るけどアンブラルブリザードはUBですABではないです…
「ゲーム内で外され、好かれないジョブとして扱われてもいい」まず私は、「現状の黒魔道士は客観的に見て明らかに問題点が多く、どうすればそれを改善し、PTに貢献できるジョブになるか」を議論したいと重ね重ね言ってるんですよね。
それに対して「黒が簡略化されると好きな遊びが奪われる、私は困ってない、だから改善しなくていい」といった極論・主観論を持ち出して、「黒の改善点」という議題について議論せずに「私は、私が」と個人の感想を述べるばかりで、改善の具体案・対案は提示しないとなれば議論が成立しないと思います。
貴方の持論が「ゲーム内で外され、好かれないジョブとして扱われてもいいからPTメンバーに負担を掛けつつ自分だけが気持ちよくなれる、周りにそれを許容してくれる人を集められる極一部の人間だけが楽しめるジョブ」としての黒魔道士が好き、というのであれば正直論点が始めから違いますし議論が成立しません。
そしてそのようなジョブは残念ながらFF14というゲームにおいては求められづらい傾向にあり、それでも自分のその主張に正当性がある、と押し通すのなら「エゴだよ、それは」と言わざるを得ません。
これ以上話しても「議論」が成立せず、スレッドが不毛な流れとなるだけなのでこちらとしても「対話」を諦めざるを得ません。
最初から再三申し上げておりますが、黒魔だけが皆に特別嫌われていて唯一外されてるというのは「客観的な視点」ではなくあなたの持論または一部の人間の誇張表現ですよね?何かそういうデータありますか?
あなたの提示した詠唱2秒という調整にはバーストへの影響という観点で私以外からも指摘を受けていたと思います。これは感情論でも主観でも何でもありません、ただのデータに基づく事実です。
これも何度も言いますが、本当にそのようなズレた調整をされて困るのは現在黒魔道士でプレイしている人達ですよ。
「黒の改善点」という議題について議論をする上で、提示された案が斜め上にズレている以上そこに指摘や反論が飛ぶのは当たり前です。
議論と称しておきながら指摘や反論を全て都合よく捻じ曲げて解釈し何も受け入れられないのであれば、投稿なされる前にもう少しその調整が行われた際の影響を考えるなりした方がよろしいかと。
「客観的な正しい意見」という後ろ盾を利用して反対意見を潰す「主観的なエゴ」にしか見えないので。
FF14のフォーラムで行う議論というものが「客観的に見て問題のある調整」が投稿されていたとしても指摘や反論をするべきではないものなのであれば、それはこちら側の落ち度でした。申し訳ございませんでした。
具体案対策を出せとのことなので自分が6.2の頃に投稿したレスをもう1度上げておきます。
こちらで問題に感じているスキル周り一式はこのあたりできちんと有意義な議論をさせていただいたのでよろしければ目を通していただければと。
https://forum.square-enix.com/ffxiv/...14#post6082014
https://forum.square-enix.com/ffxiv/...55#post6083055
ここまでの内容を踏まえた上で私の投稿全てが「自分の感想を述べているだけの自己中心的な感情論」だと一蹴されるのであれば、それはもう別世界の人間だと思って割り切りたいと思います。
Last edited by Bumpy; 01-28-2023 at 02:25 AM.
今、絶オメガにてきついDPSチェックが出てきたみたいで召→黒に着替える人もいるみたいですが、トップ層ですら、黒の扱いには手こずってるみたいです。
それに対する周りの反応も黒必須なら固定のほとんど爆散する、トップですら手こずるなら、過去最高難易度の絶。とか
なんて言うんでしょうか、黒のイメージって相当悪いみたいです。
>黒の扱い~
黒が扱いにくいのは確か(わかってても難しいと思う)ですけど、何が原因なんでしょうね。
極性転換のメカニクスそのものに原因があるとは思えないんですよねぇ。
やはり制限時間なんでしょうか。常に15秒以内に延長か転換かをしなきゃいけなくて、
ギミック対処をゼノグロシーやProcサンダガで凌いでるうちにAB/AFの効果時間が迫って、
やむなくトランスやアンブラルソウルで持たせちゃう、なんてことをついしてしまうことがあるし
エノキアンが特性化してなお、この15秒縛りに翻弄されてるのは結構しんどい。
召喚も三蛮神召喚は時間制限あるけど、リソース撃ちきるまで10秒ちょいで終わって
20秒近い猶予残しますからね。
15秒縛りを撤廃したことで考えられる影響で最も大きいのは
「常にポリグロットが溜まることになって、実質ゼノグロシーが30秒リキャストの
威力800インスタント詠唱魔法になる」ってことでしょうか。
上手く維持してれば元々そういうものなので、そこまで問題はないような気もしますが…
竜の蒼血も制限時間撤廃されたことですし、黒のAF/AB維持も撤廃なり緩和なりしても
良いような気もしますね。
あとこれはすっごい個人的な要望だけど、サンダガのProcをスタックできないですかねw
すごい勢いで解除されたり全然されなかったりするんで…
UBの秒数を無制限にする分には良いと思いますが、AFを無制限にするとパラドックスとファイアの存在意義が消失しファイジャの回数が増えてしまうのでよろしくないかなぁと思います。AF時のガチガチの秒数縛りを緩和する改善案としてはどなたかが投稿なされていた「AF時のパラドックスを無詠唱化する」といった路線が良いのかなと思います。基本回しを行う想定だと長めのギミック処理で使用できる無詠唱の数が増えるかつ事故によりエノキアンが切れる可能性が激減します。>黒の扱い~
黒が扱いにくいのは確か(わかってても難しいと思う)ですけど、何が原因なんでしょうね。
極性転換のメカニクスそのものに原因があるとは思えないんですよねぇ。
やはり制限時間なんでしょうか。常に15秒以内に延長か転換かをしなきゃいけなくて、
ギミック対処をゼノグロシーやProcサンダガで凌いでるうちにAB/AFの効果時間が迫って、
やむなくトランスやアンブラルソウルで持たせちゃう、なんてことをついしてしまうことがあるし
エノキアンが特性化してなお、この15秒縛りに翻弄されてるのは結構しんどい。
召喚も三蛮神召喚は時間制限あるけど、リソース撃ちきるまで10秒ちょいで終わって
20秒近い猶予残しますからね。
15秒縛りを撤廃したことで考えられる影響で最も大きいのは
「常にポリグロットが溜まることになって、実質ゼノグロシーが30秒リキャストの
威力800インスタント詠唱魔法になる」ってことでしょうか。
上手く維持してれば元々そういうものなので、そこまで問題はないような気もしますが…
竜の蒼血も制限時間撤廃されたことですし、黒のAF/AB維持も撤廃なり緩和なりしても
良いような気もしますね。
あとこれはすっごい個人的な要望だけど、サンダガのProcをスタックできないですかねw
すごい勢いで解除されたり全然されなかったりするんで…
あと思いつくものとしては、AF3時のMP消費の増加量を2倍→3倍へと変更しファイジャの回数を6発→5発へと減らす代わりにその分威力を上昇させるのは良いかなと思います。
AFUBのサイクル頻度が上がることによりUBパラドックスの使用回数が増えるので実質無詠唱の増加にも繋がる気がします。
またAFパラドックスの無詠唱化と同時に調整を行えばよほどのことが無い限りエノキアンが切れることはなくなりそうです。
※この際にはマナフォントで回復するMPも同時調整を行っていただく必要があります。
追記:ただこのAF3の調整を行うと既存のWトランス回しができなくなってしまうと思うのでやっぱダメそうですね。
Last edited by Bumpy; 01-28-2023 at 12:01 PM.
そっかそこ考えてませんでした。。。
とはいえAF15秒のままだとちょっとでも回避で攻撃できないと維持困難になっちゃいますし、
なかなかうまくいかない関係ですね…
とりあえず希望としては
①履行技など15秒以上の演出でAB/AFが切れるのをなんとかしてほしい
他のジョブのバフに比べると、失うものが多すぎる(エノキアン特性化で少しは減ったけど)ので
同列に語れないと思う。AFはもうしょうがないので、せめてABを一時的に永続化できるようになったらうれしい
②黒魔紋に立ち位置を縛られる仕様をなんとかしてほしい
乗らなくてもいいようにしてほしいけどラインズステップは便利だから設置だけは残ってくれるとうれしい
③無詠唱で使える魔法を取っておける仕様にして!
サンダガのProcがスタックするとか(たまに「サンダー系魔法効果アップ」が連続して発生して勿体ない)
ポリグロットのスタック増やしたりアンプリファイアの付与数が2個にしたり。
使い切るともうコラプスしかないし、この辺のはバースト中に使い切っちゃったりもするから
もうちょっとあると助かる。
④トリプル(三連魔)があるからダブルもあってよくない?(強欲)
ですかね。
最近スタック化する傾向だから、AFもスタックにならないかな…?とか思ったけど
全然綺麗に今と同じ使用感を維持できる仕組みが思いつかない。
あとはもう吉Pに任せた。
最近黒魔道士を触り始めたのですが、テクニカルで楽しい!というより制限が多くて窮屈...という印象です。
リワークについてはどちらとも言えませんが、今の操作感で進めるならもう少し自由度がほしいです。
・黒魔紋は設置方のまま、効果の恩恵は乗っていない状態でも受けられるようにしてほしい。ラインズステップは残した状態で、移動の制限だけ撤廃してほしいです。
・コラプスの威力をあげてほしい。移動系ギミックの最終手段として使うには威力100が低すぎて詠唱しないで移動した方が得の時があるので。
・エレメンタルゲージの秒数を5秒でもいいので増やしてほしい。パラドックス折り返し前後に入れられるスキルにもっと自由度がほしい。
・ポリグロットの最大スタック数を増やしてほしい。移動用にゼノグロシーを最低1個残した状態で戦っているとアンプリファイアで詰まることがある。
・ゼノグロシーの威力が高すぎて移動用ではなく火力として使わないといけないのがもどかしい。
・激成魔のプロック確定をサンダー系のみにしてほしい。激成魔を差し込めるタイミングをファイアを挟んでも使えるようにして自由度を高めたい。
・アンブラルソウルで延長されたエレメンタルゲージを1分になるとか、元々UBのエレメンタルゲージは1分にするとかしてほしい。IDの移動や履行技で切れるのが不便でした。
①アンブラルソウル1回使ったらAB永続化でいいですね。リキャストついてもいいのでそっちのほうが使い勝手よさそう。そっかそこ考えてませんでした。。。
とはいえAF15秒のままだとちょっとでも回避で攻撃できないと維持困難になっちゃいますし、
なかなかうまくいかない関係ですね…
とりあえず希望としては
①履行技など15秒以上の演出でAB/AFが切れるのをなんとかしてほしい
他のジョブのバフに比べると、失うものが多すぎる(エノキアン特性化で少しは減ったけど)ので
同列に語れないと思う。AFはもうしょうがないので、せめてABを一時的に永続化できるようになったらうれしい
②黒魔紋に立ち位置を縛られる仕様をなんとかしてほしい
乗らなくてもいいようにしてほしいけどラインズステップは便利だから設置だけは残ってくれるとうれしい
③無詠唱で使える魔法を取っておける仕様にして!
サンダガのProcがスタックするとか(たまに「サンダー系魔法効果アップ」が連続して発生して勿体ない)
ポリグロットのスタック増やしたりアンプリファイアの付与数が2個にしたり。
使い切るともうコラプスしかないし、この辺のはバースト中に使い切っちゃったりもするから
もうちょっとあると助かる。
④トリプル(三連魔)があるからダブルもあってよくない?(強欲)
ですかね。
最近スタック化する傾向だから、AFもスタックにならないかな…?とか思ったけど
全然綺麗に今と同じ使用感を維持できる仕組みが思いつかない。
あとはもう吉Pに任せた。
②魔紋については同じ意見を前にしているので賛成。
③激成魔を使ったらコラプスがスタック(最大2)して威力300くらいになるのはどうだろう?
最近は赤魔と召喚で遊んでますが、黒と比べると簡単ですね!
赤魔は連続魔がつくようにスキル回しすればいいし、召喚はサモン3種の回し変えればギミックに対応しやすくなるしストレスないですね。
最近の黒は遊んでてストレスがたまります・・・。
黒魔導士を使って毎日楽しんでいますが
やっぱりここ最近使いにくい、つらいシーンは多く感じます。
(ルビ兄貴や商神ブラザーのマラソン、敵の履行ムービーやエウプロシュネの氷道移動シーンなどでエノキ切れなど)
UB状態はカウント無しの
効果にして欲しいです。
アンブラソウルは
非戦闘時にUBとUHを最大数付与するとすれば便利そう。
魔紋は置き場所探すのも楽しいので
詠唱速度アップ効果は魔紋から離れても継続、ラインズで移動先としても使える
場所固定はそのままが良いかも。
(魔紋とラインズはボタン置き換えだとなお良いです)
サンダ系統プロックやファイガプロックをジョブHUDに組み込んでくれると
把握しやすそうなので是非に・・・。
範囲攻撃技詠唱中にタゲッている敵が
倒されてまた一から詠唱し直しは悲しいので範囲永続中に倒された場合は隣接する別の敵にタゲ自動切り替えが欲しいです。
あとはエーテリアルステップが敵にも有効だったらなぁとたまに思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.