多くの黒魔道士使いの方が黒魔紋とラインズステップをマクロで一つにしていると思うのですが、ジョブ調整で公に一つにしていただけないかなというのと、エーテリアルステップが個人的に使いにくいので(マクロ組めよと言われるかもですが)前方に素早く移動という効果になったりしたら嬉しいです
多くの黒魔道士使いの方が黒魔紋とラインズステップをマクロで一つにしていると思うのですが、ジョブ調整で公に一つにしていただけないかなというのと、エーテリアルステップが個人的に使いにくいので(マクロ組めよと言われるかもですが)前方に素早く移動という効果になったりしたら嬉しいです
個人的には単発ラインズも現状のエーテリアルステップも重宝させて貰っているので、選択肢としては残して欲しいかな。
(ターゲットがパーティキャラ以外の場合は定距離の瞬間移動に変わるとか)
範囲避けや回復&バフ貰いの位置調整のためにエーテリアル→ラインズで元に戻る、といったムーブが
個人的には黒魔やってて一番爽快な瞬間なので。
自分がタゲの付け方がよくわかっていない可能性はあるのですが、ps4のコントローラーだと、十字キーで味方を選択して、そこから発動なので、手間と時間がかかって実戦向きじゃないんですよね。マクロ組んでもエラーで機能してくれないですし、その点だと、味方にタゲをやっているときは味方に、それ以外の時には前に移動とかなら使い分けの面でも、操作の面でも便利になりそうですありだと思います。
もし参考になればですが、自分はエーテリアルステップを下記のように使っています。
- 下記マクロをパーティ人数分作成
/ac エーテリアルステップ <〇>
※〇の部分には2~8の間の任意の数字が入る- 作成したマクロをダブルクロスホットバーに登録
- ダブルクロスホットバーを起動するダブルトグルの間隔を調整
一応、自分もxbox互換のコントローラーで遊んでいます。
マクロ及び個々の馴れと練度、あとホットバー配置の工夫は必要になるでしょうが、
現状でもコントローラーで使いこなせなくはないものと感じています。
Last edited by Stunner; 08-13-2022 at 11:45 AM.
コントローラーだとマクロ前提の運用になるので煩わしさは正直感じることはありますが自分もラインズの性能は今のままでいい派です
確実では無いですがマクロもコマンドの行を二重三重に増やすと発動しやすくはなるので不発の事故は何とかそれで防げるかもです
飛ぶ対象も基本はヒラで大丈夫なので4.5番辺りをマクロに組み込んでおくと良いと思います
Last edited by tokuwotsumu; 08-13-2022 at 11:49 AM.
ありがとうございます。いただいたものを参考にマクロを組んでみたいと思います。それで人数分のマクロというのは行を8行にするのか、任意の数字を2〜8入れたものを全部作るのかどちらですか?
ホットバーに配置したジョブチェンジとフィールドマーカー以外、すべてパッド操作で完結している者です。
すでにマクロで解決しそうなところ横からすいません、こういう考えもあるんだな程度に参考になれば。
私はジョブアクションを極力マクロ化せず、エーテリアルステップも普通に押して使っています。
理由はマクロにするとよく言われるように先行入力が効かないため、被弾の多くなりがちな黒魔にとって生命線のアクションが連打しないと安定しないのが怖いこと。
詠唱中に方向キー下でステップ先を選び、そのまますぐに発動できるよう、同じ方向キー下にステップ配置しているので発動まで手間に感じにくいこと。
それに合わせていざという時に使えないと困るので、とっさに押しにくいダブルクロスホットバーのセットではなく、押しやすいメインセットに配置しています。
リキャストほぼ気にしなくていいので押す場所さえわかっていればと、最初は同時押し拡張やダブルクロスホットバーも考えましたが上記の理由で諦めました。
占星で自分を除く5人分(アライアンスレイドだとDPSが5人なので)のプレイマクロをダブルクロスホットバーで試した時期がありましたけど、肝心のプレイが先行入力効かないため、押しにくいダブルクロスホットバーのマクロを何度も押し直すということが頻発しました。
味方をターゲットするのは確実なので、マクロにするならターゲットマクロとしての活用にとどめ、ステップは別に使ったほうが良いかもしれません。
いろいろ言ったけれど、操作ばかりは個人差があり正解がないから自分の環境に合うことが重要です。
なんでも試してみるのが一番なので、選択肢の一つとしての提案でした。
Last edited by Inoshikacho; 08-13-2022 at 01:23 PM.
ありがとうございます。様々なやり方を吟味して自分にピッタリな操作を見つけていきたいと思いますホットバーに配置したジョブチェンジとフィールドマーカー以外、すべてパッド操作で完結している者です。
すでにマクロで解決しそうなところ横からすいません、こういう考えもあるんだな程度に参考になれば。
私はジョブアクションを極力マクロ化せず、エーテリアルステップも普通に押して使っています。
理由はマクロにするとよく言われるように先行入力が効かないため、被弾の多くなりがちな黒魔にとって生命線のアクションが連打しないと安定しないのが怖いこと。
詠唱中に方向キー下でステップ先を選び、そのまますぐに発動できるよう、同じ方向キー下にステップ配置しているので発動まで手間に感じにくいこと。
それに合わせていざという時に使えないと困るので、とっさに押しにくいダブルクロスホットバーのセットではなく、押しやすいメインセットに配置しています。
リキャストほぼ気にしなくていいので押す場所さえわかっていればと、最初は同時押し拡張やダブルクロスホットバーも考えましたが上記の理由で諦めました。
占星で自分を除く5人分(アライアンスレイドだとDPSが5人なので)のプレイマクロをダブルクロスホットバーで試した時期がありましたけど、肝心のプレイが先行入力効かないため、押しにくいダブルクロスホットバーのマクロを何度も押し直すということが頻発しました。
味方をターゲットするのは確実なので、マクロにするならターゲットマクロとしての活用にとどめ、ステップは別に使ったほうが良いかもしれません。
いろいろ言ったけれど、操作ばかりは個人差があり正解がないから自分の環境に合うことが重要です。
なんでも試してみるのが一番なので、選択肢の一つとしての提案でした。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.