黒は他ジョブ以上にスキル回しを調べて遊ぶことが前提のジョブだとは思います。
調べず遊ぶと、WSのコンボが基本の他ジョブと比べてわかりにくく感じるかもしれません。
きちんと調べて実践すると、各魔法の意図と用途は明確でとても練り込まれたジョブだと実感できる筈です。
なので、黒に必要なのはアクション数調整ではなく中級者の館でしょうね。
黒魔道士のスキルがそんなに多くないと言うけど貴方と自分ではスキル数について意見が異なるので貴方はんなに多くないと言うけど自分からしたら多過ぎるのでマクロで数を減らすかもしくはブリザド・ブリザラ・ファイラ・スリプルが死にスキル(低レベル帯なら別)になっているならホットバーにセットしないとかやります。何をマクロで数を減らしているのかですがファイア・ファイガ、ブリザド・ブリザガ、サンダガ・サンダジャ、ブリザラ・フリーズをマクロで纏めてフィールドの木人で試し撃ちをしてみた程度でまだID等ではまだ試してないです。
仮にですけど黒は他ジョブ以上にスキル回しを調べて遊ぶことが前提だったとして中級者の館を利用する・しない、きちんと調べて実践するとか人それぞれですので調べないでIDやエンドコンテンツに参加する人が居るとしたらどのようにするんでしょうかね?
ブリザド連打
Proc無しのファイガ連打
ファイガとブリザガを交互に使用
ファイガ、ブリザガを使わない
僕は調べる側なのでどのようにしてるかは知りませんが
↑のようにしてらっしゃる黒はたまに見かけますね
ファイター等はコンボがあってどのようにスキルを使っていくかが示されるけど
ソーサラー、特に黒は次何使えばいいかがシステム側から示されることが少ない
ファイガやサンダガがProcしたからと言ってすぐに使っていいかと言われればそうでもない
スキル回しを調べて遊ぶことが前提のジョブってのはそういう意味だと思いますよ
ファイガブリザガ覚えるまでは割とシンプルですけどね
スキルの性能を変更して置き換えスキルにしてほしい、と要望するのは自由ですが、現時点でそれらのスキルをマクロ化するのは無理があります。
ブリザドとブリザラはほっとバーから外して良いですが、ファイアとファイガはカンストレベルでも両方必須のスキルですしスキル回し上の役割も撃つタイミングも全く違います。サンダガとサンダジャも然りです。
もしどうしてもボタンが足りずマクロでまとめたいなら、エノキアン・ファイジャ・ブリザジャの3つは、まとめてもスキル回しは可能です。ただし先行入力が効かなくなるのでオススメはしませんけど。
黒魔を使った感じ自分ではスキルが多過ぎと思ってマクロ化したりしたので参考になります。
スキル効果変更、特性追加・変更案
ファイア効果アップ変更案
現時点でのファイア効果アップ
Lv42
次に詠唱するファイガの詠唱時間と消費MPを0にする。
効果時間:18秒
発動条件:ファイア実行時(発動確率40%)
変更後
ファイア系効果アップ
Lv36
次に詠唱するファイア、ファイラ、ファイガの詠唱時間と消費MPを0にする。
効果時間:18秒
発動条件:ファイア、ファイラ、ファイガ実行時(発動確率40%)
ファイアマスタリー[Lv34]追加でファイア⇒ファイガ、ブリザドマスタリー追加でブリザド⇒ブリザガに変化、ブリザラマスタリー追加でブリザラ⇒フリーズに変化としブリザラの距離を距離25m、範囲5mに変更
Last edited by sasaking35; 07-27-2019 at 09:38 PM.
#1784でKuroccoさんが仰って以来このやりとり2度目だと思いますが…スキル効果変更、特性追加・変更案
ファイア効果アップ変更案
現時点でのファイア効果アップ
Lv42
次に詠唱するファイガの詠唱時間と消費MPを0にする。
効果時間:18秒
発動条件:ファイア実行時(発動確率40%)
変更後
ファイア系効果アップ
Lv36
次に詠唱するファイア、ファイラ、ファイガの詠唱時間と消費MPを0にする。
効果時間:18秒
発動条件:ファイア、ファイラ、ファイガ実行時(発動確率40%)
ファイアマスタリー[Lv34]追加でファイア⇒ファイガ、ブリザドマスタリー追加でブリザド⇒ブリザガに変化、ブリザラマスタリー追加でブリザラ⇒フリーズに変化としブリザラの距離を距離25m、範囲5mに変更
ファイガは単なるファイアの上位互換ではなくそれぞれ明確な撃ち所があり、どちらも黒のスキル回しには欠かせない役割を持っています。
仮にマスタリーでひとつにまとめられたら阿鼻叫喚ですよ。
ファイガの効果をファイア準拠に変えるとなると、スキル回しの根底から変わる、もしくは極性のスイッチ方法が変更になるくらい重大な話です。
変更案を出す自体は結構なことですが、各スキルの基本的な特性くらいは理解してからにしてはいかがでしょうか?
「多すぎるからとりあえずまとめてしまえ」では少々乱暴すぎるかと。
「個人の体感」ではなくて「他ジョブと比較して」という意味で書いていました。
黒魔道士はGCD以上の詠唱がほぼ常時あるという性質上、たくさんのスキルを使って~というジョブ設計にはなっていません(GCD外にスキルを使うとDPSが落ちるため)。
そのため、インスタント攻撃(GCDが回ってるときにスキルを挟める)が主な他ジョブよりも、スキル数が少なくなっているのが黒魔道士です(スキル数が少ない=簡単ということではないです)。
>ファイア・ファイガ、ブリザド・ブリザガ、サンダガ・サンダジャ、ブリザラ・フリーズをマクロで纏めてフィールドの木人で試し撃ちをしてみた程度でまだID等ではまだ試してないです。
役割が違うものをマクロで纏めても仕方ないと思われます。
まずは基本的なスキル回し(単体と範囲)を検索してみるといいですよ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.