Page 170 of 390 FirstFirst ... 70 120 160 168 169 170 171 172 180 220 270 ... LastLast
Results 1,691 to 1,700 of 3898

Thread: 黒魔導士

  1. #1691
    Player
    atsumoriiiii's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Location
    グリダニア
    Posts
    49
    Character
    Leto Lerentz
    World
    Durandal
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    (字数の関係で3投稿に及んでしまったこと、失礼しました)
    すべての返信内容に答えれらていないかもしれません、もしそうであったらまたご指摘していただけるとありがたいです。
    (0)

  2. #1692
    Player
    libvirt's Avatar
    Join Date
    Feb 2016
    Posts
    133
    Character
    Anems Lineo
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 75
    Quote Originally Posted by atsumoriiiii View Post
    →吉田P&Dが好き勝手に黒魔道士を調整している、という解釈でよろしいのでしょうか。
    今まではそれは冗談と受け止められてきた内容ですが、吉田が楽しい難易度に調整されてると言われれば
    多分に私見を挟んだ調整内容になってると見受けられます。少なくともデメリットの部分を
    あえて見てないから黒がはぶられてる状況が続いてるんじゃ無いですかね?

    確かにスキル回しが簡単とは言いましたが、ミスをしたときの火力の落ち方は他のジョブより比較的大きいです。
    比較的大きい?ほぼ全ての攻撃に詠唱がありそれをミスればダメージ0、バフも維持できない場合があるで比較的大きい程度なのでしょうか。
    零式、絶でパターンがあると行っても限界があります。その場その場で判断を迫られることは多々あります。
    勿論プレイヤーの腕次第なところはどのジョブでもそうですが、黒の性能的に他ジョブと比べて求められる水準が
    高いのは事実です。黒は難しいと開発も言ってしまってます。
    三連魔中ならGCDに食い込まない、そうですね。ではそれ以外は?GCD食い込みを防ぐために三連を消費するわけにも行かないし
    タイミング良くその通りに行かないのは使っていて分かると思いますが。
    移動がし易くなるという触れ込みのステップも使えば食い込みますよ。
    最近では自身のアビ以外にもコンテンツアクションも加わってきてさらに面倒な状態になってますね。

    「詠唱しながらエノキ、AFUB,ハート諸々を維持」
    この書き方はずるいです。AF、UBを維持さえすればエノキアン、アンブラルハートは消えません。
    まるで3種類も維持しなければいけないかのような印象操作はよくないです。
    なんでそこで切るんですか?
    諸々を維持調整して各種アビの使いどころや移動タイミングを計ると書いてあるじゃないですか。
    黒のスキルには維持する以外にもスタックされる要素もあります。それを使用するもしくは付与
    の条件にバフの維持等があるというだけの話です。勝手に印象操作扱いしないで下さい。
    AF/UBの秒数がシビアな設定、その上でエノキが付与され30秒ごとに溜まるポリグロットを無駄にしないよう
    ファウル をいつ打つかハートの兼ね合いを考えつつギミックを見ながら移動と詠唱をどうするか
    開発も言っている通りかなり判断と工夫が必要な部分ですね。
    (8)
    Last edited by libvirt; 05-22-2018 at 05:18 PM.

  3. #1693
    Player
    libvirt's Avatar
    Join Date
    Feb 2016
    Posts
    133
    Character
    Anems Lineo
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 75
    Quote Originally Posted by atsumoriiiii View Post
    そこにプロデューサーという表現を持ち出すのはおかしいです。開発内の話においては「ディレクター」という単語を使ったほうが適切です。
    同一人物なのでそこはどうでもいいですが、先に書いたとおり特定のジョブに1個人の感情を入れすぎるのが問題なのです。
    インタビューしてる側から吉田さんのジョブなんて言葉が飛び出してしまう認識を与えてますよね。
    そのジョブを楽しむのは問題ないが、楽しいからと言ってデメリットな要素まで無視するのはおかしい。
    性能差が無いならなんで黒がはぶられる様な状況になってるんですかね。

    質問に対する答えになってない気がするのですが・・・。「こうなってない」とはどうなってないのでしょう。
    今の黒の現状ですが。

    例えば次元の狭間オメガ零式:シグマ編3でのエアフォースという雑魚敵が4体POPしてくる場面。
    すごくピンポイントですね。
    でもそこでも比較的黒だと倒すのが早いというだけでことさら黒じゃ無きゃいけないという場面では無いですよね。
    削りが遅い人にはヒラやレンジがついでに削って普通に超えられる程度でしたし
    黒入れるデメリットを押しのけるほどでしょうか?
    ピンポイントにそこだけではなく他ジョブのようにそのコンテンツ自体にある程度適正が欲しいところですね。

    繰り返しになりますがスキル回しが簡単ですが、詠唱職であるがゆえにギミックに対して移動スキルやアビリティで対応といったテクニカルな動きを求められる
    個人が達成感を得られるのは良いことだと思います

    ですが繰り返しになりますが
    PTプレイなんだから自分だけ達成感を得て自己満足に浸れれば良いってもんじゃない状況
    開発自ら黒は火力が不安定、操作が難しい(過去には早期攻略は不利)などと強調してしまう始末
    その要因も開発者が楽しいので現状で問題ないという方向に終始していてそれはおかしくないか
    そういう話をされて現状の黒を積極的に入れたいと思う人はいますかという話です。
    (8)
    Last edited by libvirt; 05-22-2018 at 05:27 PM.

  4. #1694
    Player
    atsumoriiiii's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Location
    グリダニア
    Posts
    49
    Character
    Leto Lerentz
    World
    Durandal
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    またまた返信ありがとうございます!

    「吉田が楽しい難易度に調整されてると言われれば多分に私見を挟んだ調整内容になってると見受けられます。少なくともデメリットの部分を
    あえて見てないから黒がはぶられてる状況が続いてるんじゃ無いですかね?」

    私見ではない調整内容とはなんでしょうか。ユーザーの意見だけそのまま反映していればいいのであればそれこそディレクターという役職はいらなくなってしまいます。

    「零式、絶でパターンがあると行っても限界があります。その場その場で判断を迫られることは多々あります。」
    多々ありません。そんなにないです。(ここは所感の差になってしまいますね・・・)
    特に絶はパターンが複雑なギミックはボスがエリア外にいるなど攻撃できない場面でのものが多く、ジョブどうこうは関係ないところです。
    (蘇生?それを言われると苦しい・・・)

    「黒の性能的に他ジョブと比べて求められる水準が高いのは事実です。黒は難しいと開発も言ってしまってます。」
    いいじゃないですか。大いに結構だと思いますよ。求められる水準が高い。黒は難しい。
    使いこなせば他の8つもあるDPSジョブのどれにも出せない高いDPSを出せる。
    すばらしい見返りだと思いますよ(個人的にはブリザジャとファウルの威力をもうちょっとだけあげてほしいけど)。
    (12)

  5. #1695
    Player
    atsumoriiiii's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Location
    グリダニア
    Posts
    49
    Character
    Leto Lerentz
    World
    Durandal
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    「三連魔中ならGCDに食い込まない、そうですね。ではそれ以外は?」
    迅速魔、PROCファイガ、PROCサンダガ、半ファイガ、半ブリザガ、滑りうち(うわ、6種類もある!)。
    もちろん後半の3つは大きい移動ができないですが、現状の零式はそこまで大きく移動させるギミックは
    頻繁に来ないですし、来たとしても三連魔と先に上げた3つのスキルで十分対応できるのではないかと。
    それ以上は先も申し上げたとおり「個人の腕」となってくるでしょう。

    「同一人物なのでそこはどうでもいい」
    『プロデューサーがゲーム調整に1個人の感情をいれる』『ディレクターがゲーム調整に1個人の感情をいれる』
    ずいぶん印象が変わりませんか?(それぞれの仕事内容を知らない人からすれば変わらないかもしれませんね)
    こういった日本語ひとつひとつの受け取り方の差で風評被害は広まっていくものなのです。

    「今の黒の現状ですが。」
    先の質問は『ポピュリズムにしろってこと?』なのですがそれに対する答えが
    『まともにデータやログ基準に調整してたら(今の黒の現状が)こうなってないわ。』ということでしょうか。
    ではポピュリズムのほうがいいということで解釈してもよろしいでしょうか。それはそれで今後どうなるのか
    (色んな意味で)見てみたくはありますね!

    「すごくピンポイントですね。」
    (『具体的には何処?』とのご質問に答えたのにこの切り返し・・・私は好きです!)

    「比較的黒だと倒すのが早いというだけでことさら黒じゃ無きゃいけないという場面では無いですよね。
    黒入れるデメリットを押しのけるほどでしょうか?」

    早くボスの削りに復帰できるのも大きなアドバンテージですが、他の雑魚の削りを手伝うことができるのも
    また大きな利点になりますね。(射程が長いのでステップで中央にすばやく戻って四方のどの雑魚もすぐ殴れますね)
    それだけ本体の削りが早くなり戦闘時間も短くなる→短くなれば本来あったシナジーがないデメリットも薄くなります。
    だいぶデメリットを押しのけましたね!
    (9)

  6. #1696
    Player
    atsumoriiiii's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Location
    グリダニア
    Posts
    49
    Character
    Leto Lerentz
    World
    Durandal
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    「PTプレイなんだから自分だけ達成感を得て自己満足に浸れれば良いってもんじゃない状況」
    黒魔というジョブのコンセプトがすでに決まっている以上、自己満足でDPSを出して初めてptに貢献できるのだと思います。
    コンセプトそのものを否定するならやはり5.0でのメジャーディスクでの大幅な調整に期待するしかないと思います。
    それまではコンテンツ側やゲームシステム側で黒や侍が活躍できるようなものを要望として出すべきであって、多少のジョブ調整に期待するのはお門違いではないでしょうか。

    「現状の黒を積極的に入れたいと思う人はいますかという話です」
    いないと思いますよ。風評被害もあいまっていますが、私も先から申し上げている通り、現状の黒にはなんとかしてほしい思いがあります。
    が、ちょっとスキルの威力を上げたところで解決にはならないし、かといって上げ過ぎたら今度は赤魔や召喚がいまの黒の立ち位置になるだけです。

    結論としては
    『確かに黒はちょっと不遇だけどここでいわれてるほどひどくないよ』
    私が提案するのは
    侍と黒の装備枠をモンク、召喚赤魔から分離する」(その上で報酬の宝箱を3つに増やす、宝箱からでる装備を2個ずつにするなどの対処も必要)
    高難易度コンテンツ側に侍と黒が活躍できるようなギミックなりを入れる」ここは開発の皆さんに具体的なものを期待します。
    (6)

  7. #1697
    Player
    AlterEgo's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    417
    Character
    Alter Ego
    World
    Faerie
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    Quote Originally Posted by atsumoriiiii View Post
    私が提案するのは
    侍と黒の装備枠をモンク、召喚赤魔から分離する」(その上で報酬の宝箱を3つに増やす、宝箱からでる装備を2個ずつにするなどの対処も必要)
    高難易度コンテンツ側に侍と黒が活躍できるようなギミックなりを入れる」ここは開発の皆さんに具体的なものを期待します。
    近接に関しては、モ侍だけ被っているので、暫定措置で分けてもいいかもしれませんが、キャス一枠PTだとなんの恩恵もありません。
    それに分ければ、他ジョブ他ロール(タンクやヒーラー)とで不公平になります。
    そもそも特定ジョブだけ装備が別れていること自体が問題だと考えています。

    後半についてはそもそもそれが出来てないから、今の現状になっていますので、解消は難しいでしょう。
    現在の高難易度は既に特定の構成に片寄らないよう、何らかの配慮がなされています。
    これ以上片寄らせるとバランスが崩壊するか、全部木人でマンネリになるかのどちらかになると思います。

    黒に関して言えば、有利なギミックを用意するより、そもそもスリプル有効にすればいいだけの話で、それすらできない、ガチガチの設計でギミックでのジョブ格差ありきの調整は無理でしょう。
    (4)

  8. #1698
    Player
    AlterEgo's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    417
    Character
    Alter Ego
    World
    Faerie
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    吉田さんに関しては、自分が楽しくないジョブを実装されても困りますので、プレイしてくれていること自体は嬉しいです。

    でも、次の調整にはノータッチでかつ、その旨を明言して欲しいです。
    もしくは完全に何も言わないか。

    当然、今までの調整が全部がダメではないし、むしろいい調整の方が多いと思いますが、現在は風評被害の汚染源になっています。
    (14)

  9. #1699
    Player
    AzamiMomose's Avatar
    Join Date
    Mar 2018
    Posts
    33
    Character
    Azami Momose
    World
    Alexander
    Main Class
    Scholar Lv 100
    私自身、1プレイヤーとしては、現状の黒魔道士の仕様には比較的満足していますよ。
    4.3で調整される、ステップの動き出しが早くなるというのも、今まではステップでAoEを避けても、何故か当たっている判定になっていたりで、この調整は非常に嬉しいです。

    黒魔道士のスキル回しが簡単というご意見については、確かに黒魔道士のスキル回しは他ジョブに比べれば忙しさも無いですし、それ自体は簡単です。
    ですが、スキル回しの難度と、そのジョブ自体の難度というものはまったく別物です。
    いかに攻撃のやめずにギミックを処理し続けられる立ち回り方を考えるのが、黒魔道士の楽しみです。
    三連魔や迅速魔は、基本的に移動が必要なギミックで決め撃ちし、状況に応じて滑り撃ちで処理します。
    (※シグマ零式、絶バハ程度の難易度があれば、それで全て対応可能です)

    PTDPSについては、シナジー構成>ピュアDPSのいるPTとなるのは、ある意味仕方がないことかと思っています。
    しかし、シナジー構成だからと言っても、それはPTメンバー全員がバーストのタイミングを意識してシナジーを合わせなければ、シナジー構成であるメリットは活かせません。
    即席の野良PTだとしたら、シナジー構成だろうとピュアDPSだろうと、おそらくPTDPSに大差はありません。
    某サイトの上位PTは、秒単位でシナジーのタイミングを打ち合わせし、何十回何百回と試行を繰り返した末のあのPTDPSですので、野良PTであれに近い火力を得ることは100%不可能です。
    そういう意味では、某サイトの風評被害というものは非常に大きいものだと考えています。

    早期攻略に向いているかどうかという話については、
    大きく分けて"PTメンバー全員がギミックに慣れること""DPSチェックに必要なPTDPSを出すこと"の2つに分けられます。
    先のギミックを見るという点についてで、ポンポン蘇生のできる赤魔道士以外、個人的に選択肢はありません。
    ギミックに慣れた上で、召喚士なり、黒魔道士なり、レンジ2構成にするなりの選択肢が初めて生まれます。
    (キャスター3ジョブの中で黒魔道士しか使えない時点で早期攻略には不向きなのでは?と私は思います)
    (4)

  10. #1700
    Player
    AzamiMomose's Avatar
    Join Date
    Mar 2018
    Posts
    33
    Character
    Azami Momose
    World
    Alexander
    Main Class
    Scholar Lv 100
    火力の面を見るのであれば、現状シグマ零式(全員IL350想定)や絶バハでも、余裕でDPSチェックは超えます。
    絶バハに関して言うと、全体の時間が長いことと、途中のフェーズで2~3人死んだところでDPSは足りるので、黒魔道士及びレンジ2構成は向いていません。
    早期攻略や、絶という難易度のコンテンツに挑むのであれば、それに適したジョブに着替えられるということも、その難易度を構成する要素の1つではないでしょうか。
    逆に、将来的に黒魔道士の強化や、黒魔道士が向いているコンテンツが来た場合に、元々赤魔道士や召喚士を使っていた方々が、黒魔道士に着替えざるを得ない状況が来るかも知れません。

    私自身、現状の黒魔道士を使いづらいと感じたことはありません。
    立ち回りを簡単にする、例えばファイアをインスタンスにして欲しいとかの要望を見かけますが、当然そうなれば火力は下げられるでしょう。
    すると、蘇生も無いし、現状より火力の下げられた黒魔道士であれば、それこそ赤魔や召喚で良いよね?という事態になることが予想できます。

    個人的には、今のままの"立ち回りが難しいジョブ"という立ち位置を断然押します。
    (7)

Page 170 of 390 FirstFirst ... 70 120 160 168 169 170 171 172 180 220 270 ... LastLast