嗜み程度に呪具を握る様な身で恐縮ですが、此度の調整に強く憂慮している身として投稿させて頂きます。

Quote Originally Posted by 555 View Post
ピクトマンサー以外ほぼ全ジョブバフされてるからシナジーの効果量も増えてる中ピュアは自分単体で火力上がらないといけないからワンチャンピクトマンサーの方が強化されてんじゃないかなぁ?知らんけど
 私も555様に同意です。詳しい数値を見た訳でなく恐縮ですが、特に火力を突き詰める様なコンテンツに於いては大いに有り得る事だと思います。

 此度の調整は、ピクトマンサーのナーフは行わず、他ジョブの底上げを行う事でジョブ間のバランスを取る事が目的のひとつであると認識しております。
 少し話が逸れますが、この調整において、自身の火力が比較的低めである吟遊詩人は一切触れられていません(過去、類似する目的でのジョブ調整が入った際にも同様の状況があったかと記憶しております)。
 これは、555様が仰有る様な「他ジョブの強化により、吟遊詩人の持つシナジー効果がより強く作用する様になる」、言い換えれば「他ジョブの強化がそのまま吟遊詩人自身の火力貢献度向上に繋がる」という点を踏まえての事だと思うのですが、如何でしょうか。

 ピクトマンサー自身に調整こそ入らなかったものの、此度はこれだけ多くの強化が入っていますから、シナジーを有する以上は上記と同様の現象が無視出来ないレベルで起こり得るものと思います。その点は検証ないし把握されているのでしょうか?
 あるいは、それらを踏まえた上で、今回の黒魔道士の調整は妥当であり、黒魔道士とピクトマンサーが適切なバランスの下にあると判断されたのでしょうか?

 これまで、単体での火力に然程差がない中で、シナジーの有無に加え操作性も乗じて、長年握り続けた呪具を筆に持ち替えるヒカセン各位も多いと聞き及んでおります。
 此度の調整でスペック上の火力は上がったのかも知れませんが、特に高難易度コンテンツでは扱いの難しい黒魔紋を増やし、剰えそれをフルに活かす前提で漸く以前を超える程度。
 片や調整も無しに結果的に火力貢献度が上がったピクトマンサーを鑑みると、こんな内容で黒魔道士諸氏の抱える問題が改善するとは到底思えないのですが……