Results 1 to 10 of 4154

Thread: 黒魔導士

Hybrid View

  1. #1
    Player
    AtenaGlory's Avatar
    Join Date
    Apr 2020
    Location
    大久野島
    Posts
    987
    Character
    Athena Orangeplanet
    World
    Typhon
    Main Class
    Reaper Lv 100
    初心者黒魔の質問なんですが
    1 サンダー系の技を使うと、追加効果で無詠唱で撃てますがdotが切れるタイミングで撃てば良いんですよね?効果時間の30秒以内に、数回効果アップって表示がでて何かもったいない感じが若干します。

    2 火・氷が切れるタイミングとdotが切れるタイミングに、ギミックとかどっちかに気をとられ片方が切れてしまうのですが、両方意識しやすいようにHUDいじるしかないですか?

    3 激成魔はサンダー系入れる時以外は、パラドックス前にやっていれば大丈夫ですか?
    (1)

  2. #2
    Player
    FF14Forum20210114's Avatar
    Join Date
    Jan 2021
    Posts
    8
    Character
    Jordan Walser
    World
    Aegis
    Main Class
    Marauder Lv 71
    1 はい ただ、無詠唱ができる場合・そうじゃない場合・バフが乗っている場合・乗っていない場合と色々火力が変わります。はじめは切れるタイミングで撃ったり、ローテーションの中で決め打ちしたりしながら、火力を上げたいと思った時に試行錯誤するのが楽しいかもしれません。

    2 いいえ HUDをいじるのも一つのやり方です。たくさんコンテンツに行ったり木人を叩いたりして何回スキルを撃つと時間切れになってしまうのか指に馴染ませるやり方もあります。装備やマテリア、食事等でサブステータスのスペルスピードを上げると詠唱速度が上がるため、サブステータスの調整で火(AF)氷(UB)が切れにくくするやり方もあります。自分にあったやり方を探すのも楽しいかもしれません。

    3 はい 激成魔の効果時間は割と長いので、サンダー系・ファイア・コラプス・パラドックスのうち、適用したい魔法が発動する際にばふがのれば
    (1)

  3. #3
    Player
    FF14Forum20210114's Avatar
    Join Date
    Jan 2021
    Posts
    8
    Character
    Jordan Walser
    World
    Aegis
    Main Class
    Marauder Lv 71
    バフが乗れば大丈夫です。せっかく30秒猶予があるので、キャストタイムよりリキャストタイムが長くなる無詠唱サンダー系や火と氷を切り替えるときのファイガ・ブリザガ、ゼノグロシー等の後に使用すると、プレイフィールがより快適になってさらに楽しいかもしれません。


    途中送信してしまったため追記となります。
    (1)

  4. 11-10-2023 05:23 PM