黒魔道士は改修して簡単にするべきという意見しかないと本当に没個性的なジョブにされてしまいそうなので安易な簡易化に反対している人間もいると言っておきます。

現状の黒魔導士には他のDPS職よりも
・いかにGCDを腐らせずに詠唱を行いインスタントを火力に回せるか
・いかに最適な位置に魔紋を設置し1GCDでも多く魔紋の上で詠唱を行えるか
といったコンテンツごとのTLを理解し常に1手先を考える力が必要であり、そこが黒魔導士の楽しさであると思います。

魔紋に関してもリキャ120秒のせいでタイミングをズラせない問題以外で不満に思っていることはありません。
ギミック中のバーストで2種類のステップを併用して飛び回りながら火力を出している時なんかはめちゃくちゃ爽快ですし、置く位置を少し考えればデメリットなんて大した問題じゃないです。
UB時のMPtickだけは操作性の面で擁護できませんが、いつか修正されるかもといったコメントも公式からあった気がします。
細かい秒数周りでいくつか不満はあれど、それ以外の基本の操作性において劣悪であると感じたことはありませんね。

黒魔道士をコアに遊んでいる既存プレイヤーの中には上記のような考えの方も多いと思います。
大半の攻撃に詠唱がついてていいんじゃないですか?魔法職ってそもそもそういうコンセプトのはずですし。
詠唱をしないで魔法を撃ちたいならそれこそそのようなコンセプトである召喚士をするべきだと思いますし、わざわざ黒魔道士を没個性化させる必要性が全く理解できません。

そして火力ですが、プレイヤー間火力の上下差こそ激しいですがきちんと使いこなせば近接と同等です。
サポート性能に関しても
・キャスターのPTボーナス枠で近接並みの火力が出せる
・近接並みの火力を出しながらアドルを+1枚軽減に組み込める
上記2点は明確に差別化されている黒魔導士のみに発生する利点です。

Quote Originally Posted by blackmage1 View Post
結局のところ、性能は他ジョブと同じかそれ以下なのに難易度だけは高くされて使い勝手が悪いなら誰も黒を使おうとはしないし、PTに入れる理由も無いと思います
他ジョブに合わせた難易度にするか難易度やサポートの有無を性能に反映させなければ難易度が高ければ高いほど損です
こちらですが主語がとても大きいですね。
黒魔道士をしている人は現状でも存在するので、逆説的に「性能は他ジョブと同じかそれ以下なのに難易度だけは高くされて使い勝手が悪い」という事実は存在しないということになってしまいそうです。

使い勝手を良くしたいという思いがあるのはよく分かります。
ですが、大雑把に「魔紋いらないから消してくれ」や「壊して全部作り直してくれ」のような他への影響を考慮しないような意見や「火力もない、操作性は劣悪、サポートもない」といった現状に対するマイナスイメージの強い意見だけが目立ってしまいそうなので投稿いたしました。
駄文失礼いたしました。