Quote Originally Posted by konaO View Post
黒だけ強化したら同等レベルでバランスを取っているピュアDPS枠の近接DPSの侍という存在、黒で良くありませんか?
仮に黒に合わせて侍を強化した場合を見ても近接枠、侍入れて近接1で召黒にした方がPTに対するメリットが大きくなるのは目に見えません?

弱くても簡単だから使う人はいるからいいでしょ、という考え方になるのでしょうか。

黒強化するなら侍も同じポジションに収まるタイプのジョブな訳ですからバランスを気にするのならば、黒を強化するなら結局召赤以外強化する事になる訳ですし、それならやってほしくないですが赤召ナーフの方が手っ取り早いと思いますけどね。

最後に私個人の考えを言わせて頂ければ黒を強化しても他ジョブは弱体化してないから皆Win-Win、というのはおかしいと思わない感じでしょうか?
現状で席のお話をするのであれば黒だけ強化すれば他キャスと全近接は相対的に言えば全て弱体と同じです。

個人的にですが、そんなことはしてほしくないですね。

言い方悪いのであまり言いたくないですが黒の調整不足に他ロールまで巻き込まないほうがいいのでは?と思ってしまいます。
対黒比のお話だとrdpsだと5ヶ所中3ヶ所優位、adpsでは全てにおいて優位なお侍様なので
良くないですか?って話には単純にはならないでしょうね。特にaDPSが高いという事は一緒にいると
つられてrdpsが上がる人が多いわけですから簡単には比較できない所でしょう。
rdpsで侍が担保しているシナジージョブのrdpsをPT単位でみた時に多分現状の黒ではその差は埋められない値になると思います。
(侍と黒が入れ変わった時に侍が担保している分のシナジージョブのrdpsを黒が侍より+して出せるかというお話)
その肝心のrdps値でも黒はお侍さんより優位な場面が現状では少ない様ですが。

弱くても簡単だから使う人はいるから、というか、無理して黒を使って時間を使うよりも同じ時間を使って十二分に性能が出せる使いやすいジョブのが
人は選択しやすい、という考え方からです。実際5.0で黒であふれかえったのでしょうか。
5.0でも「基本的にどのジョブであってもクリアはできるはず」という指針は変わっていない筈ですし

弱い、という定義がどれの何を指しているのか不明瞭なのでどういったおつもりでおっしゃっているかはわからないですが
PTにおいてピュアというジョブくくりで言うと黒と侍、どちらかをいれなければいけないのであれば客観的にみて黒は弱いです。入れるメリットがほとんどないからです。
ジョブ設計的にバーストできるジョブじゃないのですから、だまし討ちを入れても侍がいれば忍者のrDPSは上がるけど、黒がいても忍者のrpdsは上がりにくいのですよ。

なので侍入れて近接1、召黒にした時のメリット云々の話は、黒上げたから侍も上げないといけないよね、と言われると
ちょっとまって侍も上げられると相対的に黒が弱体(バースト時に与えられるダメージが大きくなればなるほど差が広がるから)されてピュア侍でよくない?になるんですが
と思ったりします。ピュアのみ構成とバランスが良い時の構成でピュアのみのが優位かといわれるとうーん、ってなるので
目に見えるかっていわれるちょっと疑問が残りますね。

誰かが強化されると相対的に弱体という定義でいうなら黒は結構弱体され続けているのですが…?
その差がいよいよ割にあってなくない?って思ってきたので強化してよ、というとそれは他のジョブにとっては弱体と同じだからダメと言われると
いつまでも黒は不遇なままだったりするので何とかして欲しい所です。

黒以外の方(だろう)と思われる方がする書き込みは基本「それはダメ」で終わる物が多いので
これだったら許容できる黒の強化を他の方から提案していただくとすごく助かりますね。(容認できない内容ないなら当然反論しますが)

巻き込みたくないから黒だけ上げればみんな幸せなんじゃないかな、と思って書き込んだわけです。
相対的弱体と言いますが、現状のままで黒だけという前提で話をしたつもりなので
黒のDPSが上がったとして、クリア水準があがるわけでもないですし、足を引っ張る黒、リスクヘッジの赤召喚の関係が消えるわけでもない、黒の使用率が上がる気もしない(5.0)
そこに黒上げたら侍も上げないと、と言われると前述の通りの返答になってしまいますし。
黒だけ上げると相対的弱体だから気持ち的に許せない、という以外のデメリット面でバランスが崩れてしまう要因って何かあるのかな、と。