Quote Originally Posted by ff14usr01 View Post
>・4.0での仕様変更がコアゲーマー向けである
>・開発は遠隔から攻撃するのが有利であると考えているが、我々は全くそう思っていない

4.0の黒魔はコアゲーマー向けであるというのはそうでしょうか?
例えば、侍と比べた場合判断しなければいけない要素は少ないので操作は簡単な方だと思うのですが。

少なくとも、今の黒魔はライトゲーマー向けとは思いませんね。
判断しなければならない要素は逆に黒魔の方が多いと思います。
・詠唱中にAoEが来た場合、滑り打ちできるか?詠唱キャンセルする必要があるのか?
 ⇒キャス以外はただ避ければいいだけです。
・ギミックのためにボスから離れた位置に行った後、すぐに戻る必要があるのか?そうでないのか?
 ⇒範囲ヒールから漏れた場合、悪者にされるのは漏れた人ですから。
・主に雑魚戦ですが、次の詠唱が終わるまでに攻撃対象が生きているかどうか?
 ⇒キャス職以外はボタンを押した瞬間に攻撃が発動しますが、キャスは詠唱後になるため、
  詠唱中に対象が死んでしまった場合はDPS低下につながります。
など、近接よりも考える必要がある項目は多々あります。

あと、何人かの方がおっしゃられていますが、黒魔は他のジョブと比べて
コアゲーマーとライトゲーマーのDPS差が大きいジョブです。
ライトゲーマー向けのジョブであるなら、DPS差がそこまで生じないと思います。

Quote Originally Posted by ff14usr01 View Post
また、遠隔は近接よりも有利かについてですが、近接はAoEおよび、ボスを中心とした範囲攻撃を判断しなければならない中、遠隔はほぼAoEのみ気をつければいいだけなので有利であると私は考えます。
ヒーラーの範囲ヒールを受けれる位置にいないとだめなため、
基本的に近接の近くにいる必要があり、遠隔であることの優位性はほぼないと思います。

特に、タイタン・ズルワーン・スサノオのようにAoEを捨てる位置をまとめて安置を増やすために
近接とほぼ同じ場所で戦う必要がある場合もありますし。