Page 310 of 406 FirstFirst ... 210 260 300 308 309 310 311 312 320 360 ... LastLast
Results 3,091 to 3,100 of 4154

Thread: 黒魔導士

Hybrid View

  1. #1
    Player
    SilbernerW's Avatar
    Join Date
    Jun 2024
    Posts
    1
    Character
    Alloy Silberner
    World
    Raiden
    Main Class
    Black Mage Lv 90
    黒魔道士をメインに使う者として少し意見をさせていただきたいです。自分が思うには、エンジョイ勢とレイド勢のプレイフィールドのどっちにも影響の少ない提案ですので、参考になれれば幸いです。

    1、レベルアップにつれて、「コラプス」の威力を増加するよう調整し、ハイレベルになる時、120秒おきに威力チャージ可能の仕様を追加すれば、火力は基本スキル回し中平均GCD威力に相当します。
    ルーキーの黒魔道士にとって、スキル回しはそれほど複雑なモノではないはずです(話をそらしますが、レベリングを飛ばして練習もせず、ただ難しい後期のスキル回しに釣られて黒魔道士を選んで、わかりにくいと感じて、すぐクレームを発する人のために、複雑な上級スキル回しを全否定するのはどうかと思います)。

    黒魔道士のホントの難しいところは大量なスキルに詠唱が必要であることです。でもスキル詠唱こそが遠隔魔法ジョブの醍醐味であります。
    「コラプス」は唯一の条件なしで使えるインスタント魔法で、威力が低いため使うのマイナスになるだけ、現状ほとんど放置されています。威力チャージの仕様を追加すればレイド勢にとっても選択肢が増えます。

    2、MP回復仕様を暁月頃へのロールバック及びサーバータイミングを確認できるHUDの追加
    黄金の改修はルーキーに不向きな仕様なっています、UB3を一発では貯めれないため、氷魔法を打ち続けるしかない、いざ満タン状態でAFに折り返すと雑魚ターゲットがすでに消滅した可能性が高いです。
    サーバータイミングを見計らうことによってレイド勢はアドリブでスキル回しを調整できるので、戦略的なプレーができます。

    3、UBパラドックスの復活
    UB時のインスタント魔法として、UBパラドックスはルーキーのギミック処理時の助けになります。また、履行演出前にもプレイヤーにより多くのスキル回しの締め方の選択肢を与えられます。最後に、履行演出時にもプレイヤーがやることないこと避けられます。
    どうかUBパラドックスを戻してください!お願いします!

    4、フレアスターとprocファイガの威力調整、ランダム性を戻してプレイヤーにプラスアルファとなる選択肢をあたえます。
    フレアスターと共に追加されたジョブHUDはどうしても余計に見えて、美しさに欠けています。AF中詠唱が長いため、ただでさえ機動性に影響を及ぼすのに、6つも貯めなきゃ使えないのを追加すると、エンジョイ勢にプレッシャーをあたえ、プレイヤーにとってマイナスな体験になりかねません。
    スタック6の発動条件を、ファイジャ3回で40%の可能性で発動可能にすると同時に、フレアスターの発動にエノキ時間をリセットかつ詠唱無しにしていただきたい、つまりデスペアの上位スキルに改修してください。HUDもシンプルのままに戻せます、アンブラルハートを少しだけ手を加えればおkです。
    ファイガprocのランダム性も戻していただきたいです、40%のランダム性はそれほど多くのインスタント魔法を生むことはできないが、フレアスターといっしょにエノキの延長に使えるのであれば、初心者向きの調整になると自分は信じています。移動したいときにサプライズで貰えるとさらに嬉しさ倍増で、プラスアルファにもなります。

    またランダム性こそレイド勢にアドリブの余地をもたらしています。
    暁月では激成魔の使用は収益上、procサンダガに回すことが多いです。
    procファイガに回すと火力が落ちますので、実際このランダム性はちょっと縛り気味になっています。実践中ブリザジャを使うトランス回しも使いとごろがあまりなくて、フレアスターとブリザジャにも連動があればもっと改善できると思います。スキル回しの選択肢も増えます。(ここでまた話をそらしますが、スキル回しの多様性こそがジョブに深みを与え、プレイヤーにプラスの体験を与えます。初心者向きの改修は特殊回しの削除で実現するものではない気がします。)

    5、サンダー系魔法の威力上昇
    着弾時の威力が少なく調整されることは、Dotの更新タイミングをより厳しくするだけです。もともと黒魔道士はエノキの更新がマインのメカニズムであるため、Dotの更新を後回しにする場合は結構あります。より多くの火力損失につながる高いDot威力ではプレイヤーにマイナスな体験を与えます。

    6、マナフォントの改修
    黄金のマナフォントで増えた効果はAFの基本スキル回しをもう一回最初からやり直すことを強いています。使いやすさに欠けた改修になります。
    暁月までのスキル効果に戻して、さらにチャージを付与することは可能でしょうか。そうすればレイド勢にアドリブの余地を与え、より高い火力を求めさせることが可能になります。

    7、マバリアの改修
    スキルを押してから効果発生するまで遅延があるため、使い勝手がよくありません。BHのバリア付き回復スキルのように改修してはいただけないでしょうか。
    さらに被ダメを食らったあとバリアの消費によってコンテンツ中一度だけmp3000の回復効果を与える仕様があれば、レイド勢にも使うタイミングを考案する宿題を残すようになる、過度にマバリアでMP稼ぎる強制プレイにもなりません。
    (10)

  2. 06-17-2024 09:44 AM

  3. #3
    Player
    ebz's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    166
    Character
    Dalio Lalio
    World
    Shinryu
    Main Class
    Marauder Lv 60
    7.0の調整について
    他ジョブと比べて黒魔だけスキル回しが妙に先鋭化しており、初心者を脱した基本的なファイジャx6回しはできる中堅層と、トランス回しやMPTickを駆使する上位層との差が看過できないほどに広がっていたのを是正する意図の調整なのだとしたら・・・私は控えめに賛成です。

    ですが、パラドックスがAFタームでしか打てないのはやっぱり寂しいなぁ・・・

    6.0の情報が出てきたとき、パラドックスの仕様や詠唱の姿を見て大人気も無くワクワクしていたのを覚えています。
    それだけに7.0のパラドックスはAFタームでしか打てなくなり、氷要素はどこ行ったの?な感じで個人的にそこがすごく残念。

    MP回復の仕様変更により、UBタームのパラドックスが不要になったのは理解できるのですけども、
    パラドックスをAF⇒UB、UB⇒AFの切替魔法にする等、炎と氷が混在する魔法のコンセプトを残してほしかった・・・が、もう詮無き事ですな。

    イメージやコンセプトって結構大事だと思うんですよねぇ
    (10)

  4. #4
    Player
    Red_Mclaren's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    17
    Character
    Red Mclaren
    World
    Chocobo
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    メディアツアーの内容を拝見しました。
    長い時間黒魔導士を愛用してきたプレイヤーとして、問題を感じた点を挙げたいと思います。

    lv100で習得するフレアスターはエフェクトから言うと確かに黒魔導士に似合うかっこいいスキルです。でも実用性はいまいちな気がします。
    ファイジャを6回使わないと出せないスキルである以上、UBに折り返すとスタックも全部消える仕様は黒魔導士を難しくすると思います。

    基本スキル回しを練習し始めた時に、UB折り返し前にファイジャを6回出せなかったミスは結構あったと記憶しています。
    未熟だからこそのミスでしたが、このミスに「ペナルティ」を味わわせるスキルの追加は初心者に優しくない気がします。
    スキル回しをわかりやすく調整するのはいいですが、微妙にプレッシャを感じさせるのはよくないと思います。

    暁月での黒は複数のスキル回しを持っています。覚えることは多いですが、その分自由にスキル調整もできていました。
    スキル回し一本化によってスキル調整も制限されますので、火力損失の回避は暁月より難しくなる恐れがあります。



    これについて自分が思う改修案を書き込ませていただきます。
    このスキルをスタック未満の時でも使える仕様に調整できればと思います。

    スタック数に比例して出せる火力があれば、「ペナルティ」として感じなくなると思います。火力出しの「モチベーションアップ」にもなれます。
    「デスペア」の命中もスタックを溜める仕様に改修できれば、もっとスキル回しを調整しやすくなると思います。



    他の方が投稿したUB時にスタック保留する意見も同調したいですが、
    でも一番大事なのはやはりどうやって「ペナルティ」を感じさせた仕様を「モチベーションアップ」できる仕様に作り変えることです。
    そのためにもこのスキルについての再検討をお願いいたします。
    (12)

  5. #5
    Player
    melasurer's Avatar
    Join Date
    Jun 2024
    Posts
    1
    Character
    Azaka Near
    World
    Ramuh
    Main Class
    Alchemist Lv 24
    開発チームの皆様へ
    今までの仕事と日頃のご尽力に心より感謝申し上げます。それにより制作したゲームコンテンツは、多くの喜びをもたらしてくれました。

    私は暁月から黒魔道士を始めた一人のプレイヤーです。同じく黒魔道士が好き、という友達がたくさんいます。
    「黄金のレガシー」のメディアツアーを見た後、今回のジョブ調整に対して彼らは非常に悲しんでいます。
    「開発チームは私たちの感情を考慮しているのか?」という強い気持ちがあり、ゲームをやめろうかということも考えているみたいです。友人の決断に私も悩んでいます。

    開発チームが発表した黒魔道士の改修理由について、要するに、黒魔道士の複雑さを減らし、より多くのプレイヤーに黒魔道士を楽しめさせたいということですね。より多くの人々が黒魔道士の魅力を体験できるようにする、という努力へは、感謝しております。

    しかし、今回のジョブ調整にはいくつかの不合理な点があると指摘させていただきます。この中には、新規プレイヤーの体験を改善させることができないと思われるものもあります。

    1:MP回復の変更について。MP回復がUB中の特定魔法によるMP回復になり、低レベルのダンジョンで敵がいない場合、MP回復することができません。これにより、新規プレイヤーが困惑することになるでしょう。
    2:パラドックスの削除について。パラドックスは黒魔道士がレベル90で習得するスキルで、スキルアイコンには氷と炎の図案があり、アニメーション効果にも氷火があります。また、瞬時に発動できるスキルであり、その使い心地と効果は非常に優れています。この素晴らしいスキルを削除することを決定したのは理解できません。自由に使用できる瞬発スキルは、ルーキーの黒魔道士にとって非常に重要なので、再考していただけるようお願い申し上げます。
    3:新たに追加されたレベル100のスキル「フレアスター」の発動条件が非常に厳しいです。新規プレイヤーにとって、ミスのペナルティ(「フレアスター」を使用できなくなること)が以前の黒魔道士の時よりもずっと大きくなっています。これでは、より多くのプレイヤーが黒魔道士を楽しめるという目的と矛盾してしまうかもしれません。
    4:マナフォントの改動について。以前は3000MPを提供していましたが、現在は10000MPを提供するようになりました。しかし、他の調整と合わせて、マナフォントを使用する前後で黒魔道士が合計で19個の詠唱スキルを使用しなければなりません。これは多すぎるでしょう。

    私と友人たちがこのゲームをやめる理由について

    開発チームは、過去の黒魔道士にはさまざまな独特なプレイスタイルがあり、新規プレイヤーには選択が難しいと考えているようです。そのため、黒魔道士をよりシンプルなジョブに変更することを決定したように見えます。
    私の経験から言うと、黒魔道士を初めてやる時には、その中の1つか2つを学ぶだけで十分でした。
    そして、より上手になっていくと、黒魔道士の他の独特なスキル回しを学ぶようになりました。どれだけ時間が経っても新しい発見があり、この感覚に非常に興奮を覚えられました。そして、このゲームがますます好きになりました。

    だからこそ、開発チームのジョブ調整には非常に失望しています。これまで、このジョブをマスターするための努力がすべて無駄になったように思えます。友人たちはファイナルファンタジー14から離れることにしました。おそらく、私も二度とこのゲームに現れることはないでしょう。
    より多くのプレイヤーに黒魔道士を楽しんでもらうためには、初心者が難しい初期段階を乗り越える方法をよく考えるべきだと思います。後で学べる内容を削除するのではなく、新規プレイヤーが初期段階をよりスムーズに進められるようにすることが一番重要です。


    以下の提案をさせていただきます:
    ①MP回復の方式を以前の方法に戻してください。これは黒魔道士にとって非常に重要です。UB中の特定魔法によるMP回復という設定には不安しかありません。
    ②パラドックスを削除しないでください。
    ③フレアスターのダメージ数値を上げ、任意の火系スキルでアストラルソウルをチャージできるようにしてください。また、デスペアは少なくとも2層をチャージできるようにするべきだと思います。
    ④アンブラルソウルの習得レベルを引き下げてください。これは新規の黒魔道士にとって、低レベルでの体験に非常に重要なものです。
    ⑤マナフォントのクールダウンを120秒から110秒に調整してください。これにより、黒魔道士がもっと自由にスキル回しを組めます。
    ⑥黒魔道士の低レベル時においてのAOEスキルのダメージを向上させてください。低レベルの黒魔道士のレベリング体験があまりにも悪いので、数値のバランス調整が必要だと考えています。

    ここまでお読みいただきありがとうございます。
    (16)

  6. #6
    Player
    Yukaito's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    1
    Character
    Yuyuka Haguri
    World
    Titan
    Main Class
    Red Mage Lv 90
    黒魔のゲージついて

    元のエレメンタルゲージと並べると、新しいアストラルシンボルがかなり浮いています。元のゲージの一貫性と美しさが台無しです。そして、追加されたHUDのせいで、監視するケージも増えています。この唐突な新しいゲージを、本来のエレメンタルゲージに統合することをお願いしたいです(例えば、エノキアンゲージの右上で)。スタック数が多すぎて入れ切れない場合は、ケージを違う色で上書きするような仕様もいいと思います(例えば、最初の3スタックは黄色、2回目の3スタックは赤で示します)。色覚異常の場合は、「2回目のケージに違うデザインを付け加える」ことで表現できると思います。
    (7)

  7. #7
    Player
    PeroperoYuunan's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    886
    Character
    Peropero Yuunan
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dancer Lv 100
    6ファイジャを撃てないとフレアスターが撃てないペナルティ自体は重いですが、
    AFの更新が無詠唱で2回できるようになった事などによって、そもそも6ファイジャの難易度が圧倒的に下がっており、
    総合的に見れば、Lv100の回しを練習し始めた初心者プレイヤーに厳しくなってるとは私はあまり感じません。
    procファイガ温存のトランス回しの方が威力は高いですが、それは熟練プレイヤー向けの回しであって初心者プレイヤーがやるものではないでしょうし。

    低レベルでの色々な問題や、基本回しをずらすための短い回しがなさすぎる問題などなどは調整していく必要があると思いますけどね。
    (8)
    Last edited by PeroperoYuunan; 06-23-2024 at 11:13 AM.

  8. #8
    Player
    tanukimaru's Avatar
    Join Date
    Dec 2023
    Posts
    141
    Character
    Koroga Kuruga
    World
    Ramuh
    Main Class
    Lancer Lv 22
    私もフレアスターってLv100のスキルなので6ジャが初心者プレイヤーに厳しいって意見はちょっと違和感あります
    Lv60でファイジャ覚えてからずっと6ジャを目指すわけですしそれが無理って人は100まで続けないんじゃないかなと思います
    LV90はともかく60~89で心折れるんじゃないかなと、逆に言えばそこを乗り越えて来た人たちがフレアスターで心折れるかな?と

    無人の野を行くが如く戦場をお散歩し軽く振るった腕で敵をなぎ倒すのは王にのみ許された特権なのです
    お前たち(黒魔)は火力を出すために詠唱し移動する為に代償を払いなさいという神の意志を感じます
    (4)

  9. #9
    Player
    Hunk_Goro's Avatar
    Join Date
    Mar 2020
    Posts
    100
    Character
    Cherry Peachjuice
    World
    Valefor
    Main Class
    White Mage Lv 100
    上限と下限の格差が深まるのを目指してるならフレアスターは良いと思うけど、そういうのを運営は目指してるんだろうか?黒魔って言っちゃ悪いけど当たり外れが激しくて、酷い人は黒魔紋展開しながら平気な顔してサンダー連打してるし(先日本当に見かけた人)、機工士みたいにとりあえずなんかドリルとかエアアンカー打ってたらそれなりに火力が出るジョブじゃないから、あまり「この順に回さないと火力が全く出ません!」みたいに回しをガチガチにされるのは嫌だな

    簡単に言うと、多少は遊びを許してほしい
    (11)

  10. #10
    Player
    Miraroro's Avatar
    Join Date
    Apr 2024
    Posts
    3
    Character
    Mira Rhodon
    World
    Kujata
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    暁月で始め、高難易度はやらないかつ特殊回しを練習するに至らなかった所謂ライト勢です。新しい黒魔絶対難易度上がるよ!という情けない気持ちからの意見で恥ずかしくはあるのですが、あまりに7.0黒魔道士に不安を覚えるので投稿失礼します。既にある意見と重複しますし、そこに加えて素人考えや読み込み不足で変なことを言っていたらすみません!

    特に気になる順に、

    ①MP回復システム変更
     既にたくさんの意見を拝見しましたが、私も何よりも一番不安です。基本の攻撃リソースを敵の有無に依存してほしくありません。
     高レベルでのスタン・ムービー明けにMP回復が間に合わずに周りとずれるのが目に見えていますし(そのために前倒しでブリザガ→ブリザジャまで撃っておけというのはちょっと……)、低レベルコンテンツでのMP管理も、他の詠唱職と違いMPを吐き切る都合上、敵不在時にルーシッドドリームでは間に合いそうにありません。ルーシッドも足りません。新生のID、何回ブリザド撃つはめになるのでしょう。詠唱中味方に倒された場合も回復できませんよね…?
     そもそも自分はtickでのMP回復で困った記憶がありませんが、様々な意見が見受けられるので、氷魔法に意味を持たせたい・回復したりしなかったりのランダム性が困るというのなら「氷魔法着弾時に加えてtickでも回復」がいいなと思います。UB1くらいの回復量でもあるのとないのとでは大違いなので……。特殊回しやツールなどの問題があるのでそれは許容できないというのなら、せめて今ですら遅すぎるアンブラルソウルをなくなるという激成魔の代わりにでも習得してほしいです(もっと早いほうが嬉しいですが)。

    ②ファイラの弱体化
     ハイファイラがあるレベル帯に関しては想像がついていないので言及を控えますが、ファイラ・ブリザラの威力を下げる必要はあるのでしょうか。三連魔習得までフレアはあってないようなものなので(素詠唱なんてしようものならその頃には敵はいなくなっている)、むしろ上げるとか消費MPを少なくするとかしてほしかったです。
     前述のMP回復システムの変更についてもですが、もう少し低レベルコンテンツにも目を向けていただきたいです。黒魔に限らず。

    ③サンダーの着弾ダメージ・発動条件・激成魔
     純粋なdotになることで更新のタイミングが今以上にシビアになること、また発動条件を課せられると追加湧きに弱いのではと思っています。着弾時のダメージも任意に発動できるのもそのままではいけないでしょうか。

    ④UBパラドックス
     無詠唱スキルが減るだけでも悲しいですが、素人としてはそれだけではなくUBの延長がありがたいスキルでした。ポリグロットが増えるのは嬉しいですがそれにより今以上にUB/AFの猶予がなくなるように思います。スキル名・アイコンから見てもAF時限定は寂しいです。

    ⑤アストラルソウル
     シンプルに妥協が許されなくなる(ギミックで動いた後・AF維持のためにファイアが増えたらもう撃てない)のは辛いです。よくお見掛けする意見のように、UBでも持ち越す・あるいは3~4スタックくらいで撃たせてほしいです。

    開発の皆様はご多忙の上、新パッチまで日にちも迫っているタイミングでの投稿で申し訳ないですが、最終調整や今後のアップデートでの早めの見直しに期待しています。
    (10)

Page 310 of 406 FirstFirst ... 210 260 300 308 309 310 311 312 320 360 ... LastLast