Page 305 of 390 FirstFirst ... 205 255 295 303 304 305 306 307 315 355 ... LastLast
Results 3,041 to 3,050 of 3893

Thread: 黒魔導士

  1. #3041
    Player
    brow's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    115
    Character
    Rac Bellydrum
    World
    Bahamut
    Main Class
    Thaumaturge Lv 100

    黄金黒魔の思うところ

    100まで上がってちょこちょこ回した程度の状態の感想を、書かせてもらおうと思います。
    結構他の皆さんと被っているところあると思いますが、ご容赦を。

    良かったところ
    歩きやすい
    AFパラインスタント、ファイガproc確定、サンダー仕様変更、ポリグロ3つ、迅速リキャ短縮…暁月もかなり歩けたけど、今回も歩きやすかった
    運営の調整のおかげで使いやすくしてくれてありがとう

    MP回復の仕様変更
    回復タイミングに悩まされずローテを継続できるのはノンストレス
    暁月はタイミングによってはザガザジャパラprocファイガでもMP全回復で折り返し出来なかったのは辛かった

    魔紋再設置
    思ってた以上に快適、もうAOEに飲み込まれる魔紋を涙を流して見送らなくて済む 複数回AoE?知らん諦めろ

    新魔法のモーション、エフェクト
    ハイサンダーもフレアスターも最かっこいいぜ
    フレアスターはアグレッシブ過ぎる
    これ打ってるマイヒカセンがいっちゃんカッコいい

    サンダーの仕様変更、激成魔の削除
    激成魔がもはやサンダーの為にしか使われてなかったので、この仕様変更のわかりやすさ、イエスだね
    ホットバーの圧縮にもなります

    AFが好み
    特に胴装備、今までのAFで最高に好き…
    ローブ感あって、ゆったりした袖、背中のカバンもオシャン
    トライヨラのジャスコはおしゃれだわ


    100良かった!とは言い切れないと感じたところ
    MP回復の仕様変更
    UBの自然回復強化を無くしたのはよくない
    低レベル、特にアンブラルソウル覚えるまでの黒魔にとって非常によくない、戦闘をUBで終われなかった時の鬱陶しさは良くないタイプのストレスだと思う
    後述のUBパラドックス削除にも言える事だけど、仕切り直しと準備の為のUBがうまく機能していないように感じる

    UBパラドックス削除
    UB中に動きにくくなったのはかなり痛い
    火力モードのAFと回復モードのUBなのに、AFばかり動きやすくなってUBで動けないのはかなり違和感
    攻撃を避けるのに緊急回避的にUBになって立て直したい時もあるのに、パラ無くなって動けない、MPも回復しないはしんどい
    一番おかしいのは、氷要素がなくなったので何にもパラドックスしてないところ これじゃ最早ファイギョ

    パラドックスのファイガproc確定
    ありがたさももちろん強いんだけど、確定になっちゃったから「今回はprocしたからこっちの強い行動が出来る!やったね」が無くなってしまった
    うおお〜今回はファイガprocしまくってるぜ、proc神に愛されてるぜ!で楽しくなる部分も多かったので、感情と引き換えに力を得てしまった
    黒魔の心を持たないロボットが「ファイガ使えば歩けるのに…」と「残してザジャトランスファイガの方が火力上がるのに…」って喋りかけてくる
    つらい
    「筆持てばいいのに…」

    サンダーの仕様変更
    procサンダガが受け持ってた着弾時のDoT完走と同威力の火力分がまるっと無くなっている
    素の威力は上がっているけど全く足りてない
    正直これが黄金黒魔の火力が高くないのではと言われてる一番の原因なんじゃないだろうか
    残り1%、時間切れ詠唱、なんでもいいから高火力叩き込めって時のprocサンダガが好きだ 激成魔無しで何度も光るサンダガなど心が躍る
    今はただ切らさないだけのものになってしまったのは悲しい

    マナフォントの見た目と名前
    今までのMP3000回復してた時と同じ名前とあっさりした演出なのに、やってる事フルパワーチャージなの!?もっとアピールしてくれ、パワーをアピールしないでカッコいいのはコブラの素手スチール破壊だけだぞ
    もっとエフェクト凝ったものにして、この新スキルすごいよ!さすがマナフォントのお兄さん!って思えるような物になったらいいな

    フレアスターの立ち位置
    死ぬほどかっこいいんだけど、どうしてもデスペアの後っていうのがまだ慣れない
    これは慣れの問題なので、時間が経てば解決はすると思う
    発動条件がアストラルソウル6個なので、ブリザジャを使う事が絶対条件なのは窮屈かなと感じる
    いわゆるトラルシ回しは好きではなくて使っておらず、暁月でも普通にザジャ打ってたから個人的にはあまり影響はないのだけど、状況に応じて…ができずに常にガチガチにフレアスターに囚われてしまうのは、それはまた別の話でよくないなと思う
    先のMP仕様変更も併せてだけど、例えばパンデモ煉獄零式4層、フェニックス印で復活する演出のような、AFUB切れ確定演出の時には、フレアスターは「MP全回復+アンブラルハート3つ」が必要なので、動けるようになってからPTメンのバフに合わせて最大火力を叩き込む事が難しい
    騙しもディヴィもアルケインサークルも切れてからフレアスター打つのは悲しみしかない
    ポリグロットのようにUBに変えたりエノキが切れてもアストラルソウルは消えないようにしたら良いのかな、とも思ったけど、それはそれで別の問題が出てきそう…
    かっこいい新魔法だけになにかこう、打つのが枷にならないいいやり方無いだろうか
    ファウルやゼノグロシーが条件付きなのにいい感じなのは、打つタイミングがいつでもいいからっていうのがデカいと思っているから、フレアスターもそういう風にできればな、と思う

    どんどん薄くなるハイファイラとハイブリザラの存在感
    紙だったら指切ってるレベル


    総じて
    UBパラ削除はかなり痛いが、+3と-1くらいで総合的には歩きやすさは上がっているのは良かった
    マナフォントも豪快な回復力でバーストの弱さを補いつつも、バーストに比重を置きすぎないで火力を出し続ける黒魔には良いと思う
    ただ、フレアスターと、ファイガprocとサンダーの仕様変更で、今までよりも「正解」が求められるスキル回しになるのは窮屈
    ここは早めのデスペアで切り上げて…とかって判断がやりにくくなり、フレアスターを打てなかった、が重くのしかかってくるのは悲しい
    「FFの黒魔道士」が好きなので、赤や召喚やピクトがどうだろうとも黒をメインで使っていくのだけど、もっと楽しいジョブになってくれたら嬉しいです
    (27)

  2. 07-02-2024 01:36 AM
    Reason
    糾弾、批判にあたる内容が記載されていたため削除いたしました。

  3. #3042
    Player
    chikoship's Avatar
    Join Date
    May 2019
    Posts
    2
    Character
    Chiko Ship
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Summoner Lv 52

    黒魔導士は・・・・もう・・・・

    漆黒から黒魔導士メインになり、黒魔導士の存在がFF14のモチベーションでした。
    しかし、7.0の黒魔導士の改修で絶望しました。

    今回の調整の意図を明確に教えてほしいです。
    黒魔導士はスキル回しのルートが沢山あり、それを分かりやすくしたかったのは理解できます。
    ただ、黒魔導士が触れづらいジョブとして見られていたのはスキル回しの難しさが原因ではなく詠唱の長さにあると思います。
    新規の参入しやすさを望むのであれば、詠唱の長さをどうにかしないと解決になりません。

    また、漆黒から暁月にかけてトランスを利用しMPを回復するなど様々な工夫が生み出され、黒魔導士をやるうえでの大きな楽しみとなっていたと思います。
    その工夫の余地も一切なくなってしまいました。

    黒魔導士はトランスなどの煩雑なスキル回しを一切使用しない、基本回しのみでも十分火力の出せるジョブで、本当に黒魔導士が好きな一部の層のみが変則的な回しを楽しんでいたと思いますが、そのジョブ特有の楽しみを無くす必要はあったでしょうか。

    また、新規参入のしやすさという点でも以前より難しくなっていると思います。
    MP回復システムの変更により、低レベルの黒魔導士は非戦闘時のMP回復方法を失いました。
    結果的に、戦闘の終わるタイミングを考えてUBにするなど煩わしい配慮が必要になりました。

    本当にMP回復システムを以前の仕様に戻してほしいと思います。
    また、少なくともアンブラルソウルの習得レベルを下げるべきです。

    私は悲しいです。
    (24)

  4. #3043
    Player
    Y_Lagoon's Avatar
    Join Date
    May 2024
    Posts
    2
    Character
    Yuvoru Hymme
    World
    Ultima
    Main Class
    Thaumaturge Lv 100
    ・今回の調整の個人的な見解
    今回の調整の意図はおそらく変則回しが火力の最適解ではなく、ブリザジャを使ってファイジャ6回撃った場合最大DPSが出るようにしてあげようというのが一番の目的だと思います。

    UBパラドックスやMPの自動回復量UPの特性を消した理由は”(AF3から)トランス→UBパラドックス→ブリザジャ→ハイサンダー→MP状況によってゼノグロシー→トランスprocファイガ”や”トランス→UBパラドックス→ハイサンダー→トランスprocファイガ→AFパラドックス→トランス…”というような回しが出来てしまうからです。しかし、UBパラドックスやMP回復の仕様を変更しなくてもトランスのリキャスト時間を伸ばすだけでも上記の回しを出来なくすることができ、フレアスターの実装によりファイジャ6回撃った場合最大火力を出せるという状態に出来ます。ではなぜトランスのリキャスト時間ではなく今回のような仕様になったのかというとサンダー系の魔法を道中にトランスすることでID進行やフィールドなどで戦闘前にストレスなく準備できるようにしたかったのではないかと…。

    ・変更するべきだと思う点
    [最優先]
    アンブラルソウル
     レベル1から使えるようにする(76から特性UPでUH付与)
     そもそも攻撃ではないのだからリキャストタイムを1秒にする
          (攻撃できるようになるまでに3回回せなかったときの虚無感よ…)
     非戦闘時は一回でUB3+UH3付与する
    [黄金のシャトルランさせられる場合(機動力低下の補填として)]
    フレアスター
     三連魔のリキャストを30秒くらいリセットする
    ファイガproc
     秒数制限なしで2スタック出来るようにする
    ブリザド
     レベル60~70くらいでUB3のとき詠唱をInstantにする

    ・現時点での総評
    拡張を重ねて歪になってきてた黒魔道士のスキルセットを整理する意味では良い調整だったと思います(ただでさえ少ないUB中の遊びが少なくなってしまったのは残念ですが)。AFの時間を増やしたのは移動が増えて来てる現状あまりよろしくないかなと…。フレアスター撃つ直前やブリザジャ撃つ前に動かされるとき迅速魔系スキルなかったら悲惨なことに…
    そもそも根本的な問題として黒魔道士のスキルセットは古く、最新パッチに実装されるコンテンツに噛み合ってなかったり、他ジョブを使っているプレイヤーからのイメージはあまりいいものとは言えません。またPTシナジーがなく、詠唱というリスクを取ってるのにも関わらずそこまで火力の恩恵を得られていない点や、今のスキルセットに新しいスキルを入れるのも限界になってきているのではないかという問題もあります。さすがにそろそろ黒魔道士もリワークを検討してもいい段階に来ているのかなぁと思います。
    (21)

  5. #3044
    Player
    SevensBell's Avatar
    Join Date
    Oct 2019
    Posts
    2
    Character
    Ruluna Runa
    World
    Aegis
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    問題点
    1.スキル回しの選択肢がなくなった。(から、機動力が減ったり、臨機応変な楽しみ方ができなくなった。)
    2.上記に加えてフレアスターによりさらに枷となった。(スキル回しを強制されているように感じる。)
    3.低レベルの時もMP回復めんどすぎる。(今回はここには触れないので他の人に任せます。)

    補足
    ・そもそもスキル回しが難しいわけではなく、詠唱が長いのがそもそも難易度が高い。
     →だからこそトランス回しが火力面だけではなく、緊急の機動力としても重宝されていた。
    ・問題点はまとめると上記の二点だと思うのでMP自然回復自体は無くしたまま、置き換わる手段があればいいのでは?

    改善方針
    ・基本スキル回しができることが一番火力が出る状態とする。
    ・そのうえで、特殊なスキル回しを選んでも大きな損失なく回せるようにする。

    改善提案
    以下のような形でトランス回しが可能になるように復活させる。
     UB中はどのGCDスキルを使っても(サンダー、ゼノグロシーなど)MPが回復する。
     UBパラの復活
     UB1の時のMP回復量を変更する。(3200、6400、9200)
     UBから切り替わるのときにMP800回復する。
     AHはエノキアンが継続されている限り維持。

    上記によるスキル回しの想定。
    緊急時にトランス→UBパラ(3200回復)→ゼノグロシー(3200回復)→トランスで戻ってきた時に4ジャデスできる。
    1つのスキルを挟むたびに2ジャ増えていく。
    基本回しの際はザガ、ザジャの2つだけで6ジャデスにもっていけるので、変則時は3つ回さないと6ジャデスにもっていけない等の変化をつける。
    フレアスターは貯まった時に好きなように処理。できればスタック超過を許してほしい。

    トランス回しを今の形にあわせた復活案を考えてみました。
    草案なので、よりよい形があるといいですが、なんらかの形でトランス回しが復活されるといいですね。
    (14)

  6. #3045
    Player
    ChrisEve's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    376
    Character
    Chris Eve
    World
    Gungnir
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    ここではトランス回しが意味なくなったので怨嗟の声が多いかもしれませんが、他ジョブと比較して少しでも総DPSが低いとボロクソ言われたり、要らないジョブ扱いされるのがFF14です。
    そうするとトランス回しを公式回しのものとしてそれ有りきで調整をかけざるを得なくなりますから、7.0を機会に排除したのは致し方ないと思います。
    (応用と言うと聞こえは良いしカッコいいですが、運営想定外の方法で穴をついたということでもありますから)

    ということで、運営公式のブリザジャ回しを前提とした改善点を書いていきます。

    MP回復が時間でなくなったのも慣れればどうってことはないですが、戦闘終了後などでのMP枯渇対策として「非戦闘時は時間で大幅MP回復」にしてください。

    IDなどでの範囲回しですが、ハイファイラ(AFへ切り替え)>フレア>フレア>フレアスターで回すほうが強いため、ハイファイラがさらに要らない子になってしまったのでハイファイラの威力強化して欲しいです。

    単体回しですが、フレアスターにもAF時間延長を入れて、デスペアでもフレアスターでもどちらでも先に撃てるようにして欲しい。
    欲を言うとフレアスターは無詠唱にして欲しいです(三連魔や迅速無いときのデスペア>フレアスターは詠唱長すぎ~)。

    あとフレアスターのためのファイジャ6発必須は、AF時間がカツカツすぎる感じがしたので、AF時間を2~3秒長くしてください。

    また、フレアスターを撃つためのアストラルソウルはUBに切り替えると消えてしまいますが、これは持ちこしで良いと思います(何かしらの理由でファイジャ6発撃てなかったときのフレアスターの喪失感が大きいため)。
    (22)

  7. #3046
    Player
    Tonaka's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    170
    Character
    Claire Tonaka
    World
    Tiamat
    Main Class
    Paladin Lv 100
    アストラルソウルの持ち越しを可能にしてしまうと、変な回しが出来てしまうから持ち越し不可能にしてるのではないでしょうか?

    例:ファイジャx3→パラドックス→トランス→ブリザジャ→ハイサンダー→トランス→pファイガ→ファイジャx3→フレアスター→ゼノグロシー→トランス→ブリザジャ……以下略

    上記のような回しが出来てしまい、ブリザガ抜けます。
    またUBパラドックスが出来てしまうと、UB2になってしまいブリザジャのMPが5000確保出来てしまう(4ジャデスペアが撃てる)
    UBパラドックスがあると、暁月のようにUB3UH3がなくてもトランスでAFにパラドックスを持っていけてしまうためかなと……
    サンダーのプロック削除も上記のような回しで、永遠とプロック引いてしまうと、Dot完走しなくても着弾ダメージだけでダメージ出てしまいますね汗

    アストラルソウル持ち越しを出来るようにするのであれば、さらなる制限が必要になるのかなと思いました。
    (4)

  8. #3047
    Player
    TOKYOtokkyoTOKAKYOKYO's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    8
    Character
    Sylvanas Anonymous
    World
    Anima
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    皆さんが発信している7.0の黒魔導士に対する内容に深く深く共感します。
    しかしながら、多くの方がおっしゃっている高Lv帯の不満は、結局のところ数値を変更して調整者が想定したスキルローテーションを使用することにより、
    他ジョブと比べて明らかに高DPSになるような落としどころを見せれば、結局はそれでも使う人が戻ってくるので、今回の私のテーマからは外します。

    これも皆さんが既に言っておられますが、低レベル帯、アンブラルソウルのないLv帯のMPの仕様が明らかに壊れています。
    これは調整者が数度テストすれば直ぐに表面化するくらい明確な欠陥であり、今回の黒魔導士の調整者は「全くテストしていない」のか
    低Lvで黒魔導士を使おうとするユーザーを「心から馬鹿にしている」かどちらかだと感じました。
    アンブラルソウルの使用可能Lvの引き下げの処理が、グラフィック調整に人を取られて漏れただけ、とひとまず思っておりますので
    アーリー終わりの本稼働の時点では直っていると信じています。
    (33)

  9. #3048
    Player
    Tonaka's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    170
    Character
    Claire Tonaka
    World
    Tiamat
    Main Class
    Paladin Lv 100
    GCD2、5のSS抜きとして考えた場合、基本スキル回しがAF中に炎魔法10回(ファイガ、ファイジャx6、パラドックス、デスペア、フレアスター)
    氷魔法2回(ブリザガ、ブリザジャ)の12GCDで、これにハイサンダーとゼノグロシーを入れて14GCD。
    PファイガをAF中に使用すると1ループ15GCDになり、トータル詠唱時間が40秒になると思います。(正確には40、6秒かな?)
    迅速が40秒なので、1ループで必ず1回は迅速きれることになります。この回しだとプレイフィールは良いと思っています。
    AF時間も余裕できますし、迅速をデスペアもしくはフレアスターのどちらかに使えます。

    で、Pファイガは火力のためにトランスしてAF1で使った方がいいとなり、AF時間がギリギリになりやすいです。
    ただこれはプレイフィールを犠牲に火力を上げるということになりませんか?
    トランスはユーザー側の工夫の余地にしているのだと思います。
    このトランスに合わせてプレイフィールを調整すると、トランスするのが前提になってしまいユーザー側で強要されると思いました。

    SS特化の場合、ハイサンダーを30秒で位置固定出来ると思います。
    GCD2、13or2、14にした場合、13GCDで30秒になります。基本回しから2GCD減らすのはどうやるの?となりますが
    PファイガをトランスしてAF1で使用し、ゼノグロシーを温存することにより、30秒回しになりハイサンダーの位置が固定出来ると思います。
    SS型の場合Dotダメージが上昇するので、固定出来るのは良いと思います。またゼノグロシーを温存することにより2分バースト開始前とバースト中で最大4発のゼノグロシーを撃つことができます。3連魔や黒魔紋で多少ズレますが……多分そんな想定じゃないかな?

    今回3パターンを用意されたと思っています。
    1:GCD2、5の40秒回し
    2:GCD2、13(SS特化)の30秒回し
    3:ユーザー任意のSSでのプレイフィールを崩した火力重視の回し

    1分間で3連魔と迅速があるので、暁月同様に8GCDの無詠唱化ができ、マラソンは出来ると思います。
    個人的にフレアスターの詠唱モーションはかっちょいいので、無詠唱化するなら100lv特性を追加してデスペアを無詠唱化してほしいです。
    デスペア無詠唱化であればAF時間ギリギリでも更新できるし、デスペア後に迅速フレアスターが撃ちやすいと思いました。
    (3)

  10. #3049
    Player
    Tonaka's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    170
    Character
    Claire Tonaka
    World
    Tiamat
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by TOKYOtokkyoTOKAKYOKYO View Post
    皆さんが発信している7.0の黒魔導士に対する内容に深く深く共感します。
    しかしながら、多くの方がおっしゃっている高Lv帯の不満は、結局のところ数値を変更して調整者が想定したスキルローテーションを使用することにより、
    他ジョブと比べて明らかに高DPSになるような落としどころを見せれば、結局はそれでも使う人が戻ってくるので、今回の私のテーマからは外します。

    これも皆さんが既に言っておられますが、低レベル帯、アンブラルソウルのないLv帯のMPの仕様が明らかに壊れています。
    これは調整者が数度テストすれば直ぐに表面化するくらい明確な欠陥であり、今回の黒魔導士の調整者は「全くテストしていない」のか
    低Lvで黒魔導士を使おうとするユーザーを「心から馬鹿にしている」かどちらかだと感じました。
    アンブラルソウルの使用可能Lvの引き下げの処理が、グラフィック調整に人を取られて漏れただけ、とひとまず思っておりますので
    アーリー終わりの本稼働の時点では直っていると信じています。
    色々lv100の考察をしていたら、ここまでギチギチにしてるのに低lvは考えていないわけではないのでは?と思い考え直してみました。
    少し長文になります。ごめんなさいです泣


    低lvがどの辺りを指しているのかわからなかったので、76のアンブラルソウルを覚えるまで……
    lv1〜lv50
    ファイガ、ブリザガを覚えるまで道中ファイア(ファイラ)を連打して、MPが切れたらトランスしてブリザド(ブリザラ)を連打します。これは暁月までも同じです。
    UB2までしかないlvだとMpTickで回復する量は
    UB1の時3200、UB2の時4700とMP満タンまで3Tickまたなければなりません(9秒)
    今回は氷魔法を撃つたびにMpが回復していくため、UB1で2500、UB2で5000、MP満タンまで3回氷魔法をうちます(7、5秒)
    ファイガ、ブリザガを覚えるまでのlvでのMP回復速度は向上していると思います。

    ファイガ、ブリザガ、フリーズを覚えたlv40からは、AF3 UB3になり
    mpが切れたら、半詠唱ブリザガをうち UB3に属性変更してからMPTickを待つことになります。( UB3時、MP6400で6秒)
    今回は、半詠唱ブリザガをうちブリザドorフリーズを撃つことで1回でMPがMAXになります。(1GCD2、5or2、8秒)

    DDによく行くので……連続戦闘していると仮定すると、mp回復は向上しています。

    IDではどうなのか?IDが重要だと思うので……
    IDの場合は接敵時はmpが回復していないので、mp回復から入るので、2GCD増えます。
    (今まではUB1フル詠唱ファイガスタート、今回はUB1ブリザガ、ブリザド)

    2GCD増えてめんどくさい!ってなると思います。うちはそう思いました!
    しかし、戦闘時間が長引けば長引くほどMPTickよりも回復速度が速いため、結果回復速度向上します。
    また今回からトランスしたら無詠唱Mp消費なしのサンダー(サンダラ)が撃てるので、接敵後まったく攻撃できない!ということはありません。これが道中雑魚MOBです。

    ボスの時Mpないよ!になるんですけど……レイド系って開幕フル詠唱ファイガorブリザガからスタートするんですよね
    IDボスも同じでフル詠唱スタートなので、あんまり気にしないでもいいのかな?と思いました。むしろHPが多いのでMpTickを待ってる方が時間かかります。

    今までの使用感と違い戸惑いはありました。が、今までのはなかったことにして考え直してみたらアンブラルソウルなくてもいいんじゃないか?
    むしろ低lvからトランス切り替えを馴染ませてサンダーの無詠唱化とトランスを使う導線が出来ていいのではないか?と感じました。

    そういう意図があってアンブラルソウルをそのままにしている気がしました。次のパッチで修正されるかもしれませんが……
    長文失礼しました。
    (5)

  11. #3050
    Player
    Euclese's Avatar
    Join Date
    Feb 2021
    Posts
    36
    Character
    Euclase Beryllium
    World
    Ifrit
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    本筋とは全く関係ないんですが、Tonakaさんの意見と考察はいつも前向きで現状を楽しもうという気持ちが伝わってきて癒やされます。
    (ちょっとこのスレが今殺伐としているので…)

    まだLV95ですが7.0でも黒魔楽しんでます~。
    (7)

Page 305 of 390 FirstFirst ... 205 255 295 303 304 305 306 307 315 355 ... LastLast