個人的に大規模戦のPvPは大好きなので望みます
野良でも参加できるPvEもみんなでやいのやいのが大好きです。
ただ14は戦闘やらシステム関連の仕様に不安を感じるので混沌としそうですね・・
そもそも14で大規模戦とかイメージが沸きません・・
やっぱりコロシアムなんかでの1vs1って感じですかね
でも1コンテンツとしてあれば宣伝材料にもなりますし
実現できる土台が構築されたとして快適にプレイできるといった
前提ではいいのではないでしょうか。
個人的に大規模戦のPvPは大好きなので望みます
野良でも参加できるPvEもみんなでやいのやいのが大好きです。
ただ14は戦闘やらシステム関連の仕様に不安を感じるので混沌としそうですね・・
そもそも14で大規模戦とかイメージが沸きません・・
やっぱりコロシアムなんかでの1vs1って感じですかね
でも1コンテンツとしてあれば宣伝材料にもなりますし
実現できる土台が構築されたとして快適にプレイできるといった
前提ではいいのではないでしょうか。
FFのプレイヤーって基本的に報酬がないと動かないんですよね
FF11でそれは証明されています
パンクラ・チョコボレース・バリスタ・過去のBC・コンテンツetc
ただ対人で報酬をつけるとLS・フレ・複アカで八百長なんかが出来てしまうので
良い装備品なんか報酬にするのは難しいと思われます
対人ならその手のFPSやらをやったほうがずっと面白いでしょうし
アイテム集めのFFでこの手のコンテンツは最初だけ盛り上がって飽きたら無報酬だと
誰もやらなくなるのは目に見えてます。なので作るとしても遊び程度で良いと思います。
逆にPvPを導入するなら本気で作り込んで欲しいと思うんだけどな
単にプレイヤーを攻撃出来ますみたいなテンプレMMOのPvPみたいな適当な作りのを実装されても
やっぱりMMOの対人なんてカスって再認識しちゃう人が増えるだけの気がして
おまけ程度ならいらないです
FF11のように「おまけ程度のPvP」は逆効果でしょうね。
クラスごとのバランス、エリア、バトルシステム、すべてにおいてPvPを視野に入れて
しっかり作りこんだものにしないと、出来の悪い物になって意味がないと思います。
「報酬ないとやらない」というのも、そのつくりが甘いから出てくるんじゃないでしょうか。
安易に
「PvPをやったら報酬装備が手に入るかもしれません」
ということだけはやらないで欲しいですね
初期のインタビューか何かで「使用目的や説明のよくわからないアクションがありますよね、あれはPVPを意識しているからなんです」といったコメントがあったように思います。
FF14のバトルシステムは、初めからPVPを意識したつくりになっていたんでしょう。
バインドとリポーズが別に存在していたりするのも、PVPを意識したからなのではないかと想像します。
他にも、なんでこんな仕様なの?と首をひねるようなアクションや魔法がちらほら見られます。
正直、PVP構想がFF14のバトルシステムの足かせになっている気がしてなりません。
Poisonさん
先にTororiさんが書かれていますが、発表当時は田中元プロデューサー自身がPvEを謳っていました。
それが完成披露会でバトル担当者から「PvPを意識しているアクションを入れてる」と言い出したのです。
足枷になっているというか、アクションやバランスなど仕様全体がへんなことになっているのは、
途中でPvEからPvPに中途半端に変更したためではないかと思います。
不特定の他人と競い合うPvPは、たぶん特化集団がめっちゃ強くなって自分じゃ
まったく歯が立たないだろうからやる気しないですね。
(オンラインのスト4とかまったく勝てる気しないのと同じような感じ。
特に反射神経ベースのものは×。戦略系ならまだいけるかな)
でももし戦闘システムがおもいっきり改善されて、人間タイプの敵とのPvEのために
仲間うちで戦闘訓練する、みたいな要素になるんだったらやってみたい気はします。
私はFF11のような競技的なPvPならばアリだと思います(PKや強さを競う目的でのPvPだと嫌ですが・・)
理由は、バリスタはあまり普及はしていませんでしたが、私はバリスタを募集して皆で遊んだりして、とても楽しめたからです。
FF11でPvPが流行らなかったのは判っていますが、特に対人関係が悪くなる、といったものでもなかったと思います。
皆で遊ぶのに使えるようなPvPでしたら、私は歓迎です、NPCを相手にするのとは全く違う戦闘で、とても楽しめましたよ。
ですが、導入するとしても、他の部分がしっかりとしてきた後でないといけないとは思います、FFにおいてのPvPは、メインコンテンツとしては成立たないでしょうし、1,2年後でもいいので他の部分がきちんと出来上がってから導入してほしいです。
FF11のバリスタが流行らなかったのは、PvPだからではなく
独自用語詰め込んだ独自ルールを載せたせいではないでしょうか?
ルールを載せるとしても、もっとシンプルにしてわかりやすい言葉で、わかりやすい説明ができるものだったら
もっと違う結果になったのではないかと思います。
>>Ayanoくン
吉田さンのインタビューで言ってた気がすンだけど、PvEとPvPでは求められるパラメータが違うンだよ。
FF11はプレイヤーがPvE用装備を入手するので精一杯でPvPにまで手を付けられなかったンじゃねェか?
ライト層も取り込もうってンなら装備集めにコンテンツLSに所属して年単位ってのは違う。
ならFF14では最初からPvPを視野に入れようって考えだったンじゃねェの。
キャラ強化に終始してちゃクラフターとのバランス取りも難しいしなァ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.