PvPには賛成です。
皆さんから出ているように、やらない・やりたくない人に不利(生産で作成できる武器よりも強い装備が報酬になっているなど)が出ないような仕様でお願いしたいと思います。
吉Pも言っているように今すぐにということでなく当分先、戦闘バランスやステータスなど整った上でのコンテンツとしてなら期待が持てると思います。
FFXIの方でもバリスタはやったことない(結構後期の方にスタートしたのでみた感じでは廃れていたかも)ですが、大会が開かれていてその映像を見て興味はありました。
とてつもない素人考えなのですが、せっかくコロセウムがあるので1on1のトーナメントなんかあるといいんじゃないかなぁなんて思います。
その試合の様子をXIのときのモンスター戦わせるやつみたいな感じで観戦出来ると面白いんじゃないかと。
報酬がないとユーザーは集まらない・・・というのは大筋で同意ですが、その報酬は必ずしも有用性のあるものでなければいけないとは思いません。
既出ですがトーナメント覇者であることを示す称号とか、性能は皆無の見た目装備であるチャンピオンベルト・・・とか。
キャンプでたまたまベルト巻いている王者を見かけて「今度お手合わせ願えますか」「望むところです」みたいなやり取りがあったり。
妄想炸裂していますが、そういうことができると楽しいんじゃないかなと思います。
まずは基本的なバトルシステムの改良。
いまのシステムでPvPを実装してもつまらない
優先順位を上げるなら個人的にはサーバーの見直し、システムの改修、コンテンツの追加
って事なんでしょうけどコスト面等はユーザーが判断する部分ではないので【スレに沿った】希望を出してます
あれは無理、こんなの後回しなんて言ってたら議論にすらなりませんからね。
個人的には今のサーバーではちょっとした修正するのがいいところだと内心は思ってますよ。
でもそれじゃ何を希望しているのかすら開発に伝わらないから色々な内容のスレッドが立つんだと思います。
確か何を優先して改修してほしいか?ってスレッドも立ってたはずです。
Last edited by JackPauer; 03-13-2011 at 10:28 PM.
あまりPvPとか詳しくないのでわからないのですけど、
スレ主shenkaさんが危惧されているような、PvPのシステムを考慮することでPvEの調整に悪影響がでるものなのでしょうか?
FF11の場合はやたらとモンスターが強く設定されていて、
バリスタなどのPvPとバトルバランスが大きく異なっているというような話を聞いています。
個人的にはFF11のPvEが良かったとは思っていません。
なぜならFF11は多対一を基本としていて、その場合にもっとも効率がよくなり有利な状況を作り出す仕組みになっているからです。
これだと多対多の場合、いかに相手を足止めするかが勝敗の分け目になりあまり面白くありません。
このようなバトルシステムになったのはモンスターを強く設定しすぎてしまったからではないでしょうか。
PvPは基本的に同じ強さ設定の中でのバトルだと思います。だから平等に力を競い合うことができるんだと思います。
PvEもPvPと同じようなバトルシステムで構築することはできないのでしょうか?
モンスターもプレイヤーキャラと同等の強さ設定(PvPのような)で調整できないのでしょうか?
むしろモンスターとプレイヤーキャラのパワーバランスを平等にした方が多対多をより面白くバトルシステムになるのではないでしょうか?
つまり、多対多、大人数バトルコンテンツを目玉コンテンツにする場合、
PvPのバトルバランスを基準にすることが、PvEにとってより面白いバトルシステムの構築に繋がるのではないか・・・と。
大分妄想が入ってますので、詳しい方一蹴しちゃって下さい。
それぞれの意見、賛否について吉Pあるいわスタッフの皆さんが注視しているのは
運営開発側からのコメントがついたことで信頼出来ると思います。
互いに主張しあい、あとの判断は作り手に委ねるとしましょう。
ユーザー同士だと、論議が論破へ向かってヒートアップしてしまうことは多々ありますから。
それぞれ強い思いがあるのは充分に伝わったと思います。
もっとも今は運営側は地震の対応でそれどころではないかもしれませんが、長い目でひとつ。
-------------------------------------------------------------------------------------
ひとつご意見を募集してみたい件を思いつきました。
外部的なツールのことです。ここでいうツールはIRCや現在PvPで主流になった
ボイスチャットのことです。FF14内でPvPが実装されたとき、これらの扱いを
どう思いますか?
Last edited by Chris_D; 03-13-2011 at 10:52 PM. Reason: 誤字修正
>Mogsky さん
そうですね、11はまさに1対6を基本に作られていると感じます。
そしてPvPはプレイヤー間の強さが平等であるのが前提というのも賛成です。
今おおくのコメンテーターが不安に感じているのは、ターゲッティングやLv補正など
システムそのものなんだと思います。まずPvPが前提で、というバトルシステム
でのPvEが面白いかということですが、私にはそうゆうゲームをした経験が無いので
ちょっと分かりません。ごめんなさい。そして、これまで寄せられたコメントによると、
『そもそも最初からPvPを想定してた訳ではない』ということらしいです。
ただこれは、確実なところを知っているのは開発の方だけですけど、
メディアなどで公表された数々のインタビューから全体像を見るとそうゆうことらしいです。
つまり、既に出来上がってるシステムは、Mogskyさんが質問なさった形とは別の物であり、
『PvPを前提にするシステム』にするならば最初の最初からシステムを作り変えないといけない
と思われます。そして、『PvEを基本にするシステム』はアンケートを見る限り正しい判断でしょう。
開発チームは『PvEを基本にするシステム』を突き詰めた上で、PvPを実装しなければいけない状況です。
そこで果たして、プレイヤーを熱狂させる程の物が出来上がるのか、作るにはどうしたらいいのか。
そんな状況だと思います。答えになってなくて申し訳ないですがこんな感じです。
より詳しい方のコメントをお待ちします。
それは仰る通り。
でも、そもそもPvPが望まれてるコンテンツじゃないってことは、アンケート結果ではっきりしてます。
吉田さんはそれでもごり押し(敢えてこう表現しますよ)したいようですが
何故そこまで拘るのか、いまいちレターやインタビューからは見えてこないってところも不審なんですよねえ
海外で流行ってるゲームはみんなPvPあるから^^ なんてのは理由にすらなってない
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.