Page 23 of 36 FirstFirst ... 13 21 22 23 24 25 33 ... LastLast
Results 221 to 230 of 356
  1. #221
    Player
    Sylvie's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    82
    Character
    Hoimin Rx
    World
    Aegis
    Main Class
    Monk Lv 51
    FFXIでもバリスタをこよなく愛していた『三度の飯よりPvPがお好きな層』としては、PvPは是非実装してほしいですね。

    XIのバリスタでもシステムが対戦に向いていない、ジョブバランスが悪いからPvPなんてやる気がしないなんて声がありましたが
    実際にプレイしている層にとっては、対戦に向いている向いていないは大した問題ではないのです。
    いまあるものでいかに勝つかを工夫するのが楽しいのです。

    実装に当たって今の仕様では超えるべき問題はたくさんあるでしょうが、
    血の通った人間と対戦するのはモブ戦では得られないサプライズがあったりで楽しいです。
    遠い未来の話になるでしょうが気長にまっています。
    (7)

  2. #222
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    263
    Quote Originally Posted by UnkaiKomachi View Post
    PvPって好き嫌いがハッキリ分かれるコンテンツだと思います
    両者を共存させる以上、住み分けができる仕組みでなければならないし
    やる、やらないによって差ができる仕組みであっては絶対にならない
    PvPをやりたくない人が無理して参加しなくてもいい仕様であることが必須条件なのは全面的に同意しますが
    コンテンツに参加する/参加しないで差がついてはならない、という点について本当にそうなのかと疑問に思う部分はあります

    PvPとは本当にそれほど特殊なコンテンツなのでしょうか
    参加条件が全てのプレイヤーにとって平等で、本当に好き嫌いだけで参加する/参加しないが決定される状況下であれば「参加するか否かで差がついてはならないという主張」は単なる我侭にならないでしょうか
    ゼーメルに通いつめた人が報酬を得てゼーメルに行かない人と差が生まれるように、クラフターを頑張った人がそうでない人より恩恵を受けるように、PvPを頑張った人がコンテンツに参加したことによる恩恵を受けても良いのではないか

    参加したくない人が強制参加させられてはならないのはPvPに限らずその他のコンテンツでも同様ですし、PvPもそれらと同じ通常コンテンツの一つではないのでしょうか
    (2)

  3. #223
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Chris_D View Post
    PvPとは本当にそれほど特殊なコンテンツなのでしょうか
    プレイヤー間の勝ち負けが明確に存在するという点で、少なくとも他のPvEコンテンツとは、
    やはり一線を画する特殊なコンテンツであると思いますが。
    (8)

  4. #224
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    263
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    プレイヤー間の勝ち負けが明確に存在するという点で、少なくとも他のPvEコンテンツとは、やはり一線を画する特殊なコンテンツであると思いますが。
    Mobに対して勝利するか敗北するか、PCに対して勝利するか敗北するか、その間に一線が引かれるほどの違いは無いような気もするのですよ

    勝敗が決した後に抱く感情に大きな違いがあるかについても、PCに負けると悔しい ではMobに負けたときは悔しくないのか?
    あるいは勝敗の責任の所在について考えても、Mob戦の敗北は自分の責任である では相手PCの多彩な戦術に対応出来なかったことは自分の責任ではないのか?

    個々の事案を取り上げていくと大した違いはない様に感じてしまうのですよね
    それらをまとめてPvPと表現した時だけに語られる特殊性はなんなのだろうと思うわけです。結局のところ好き嫌いに収束していくのであれば、それは... という問題の提示ですねー
    (0)

  5. #225
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,163
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    自分はPvEよりPvPで負ける方が悔しいなぁ、相手が人間=対等な条件で優劣がつくわけだし。
    (4)

  6. #226
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Chris_D View Post
    Mobに対して勝利するか敗北するか、PCに対して勝利するか敗北するか、その間に一線が引かれるほどの違いは無いような気もするのですよ
    どうでしょうね?
    PvEコンテンツにおいて失敗した際も当然悔しいでしょうが、その際の怒りの矛先はmobや自分であるように思えます。
    誰かの明確なミスで失敗した、などでなければね。
    ところが、PvPの場合明らかな相手が存在します。それも目に見える形で。しかもそれは実在の人間です。
    この差は大きいと言わざるを得ませんし、好みの問題で片付けられるものではないでしょう。

    故に「何かあった」場合の揉め方たるや、PvEコンテンツの比では無い事は容易に想像がつきます。
    加えてそれにレアアイテムや、称号などの要素が絡んだ場合は・・・・・・

    これはMMORPGでなくても、格闘ゲームに負けた腹いせにリアルファイトに及ぶ輩はよく耳にしますが
    協調型のゲームでミスをしたからといって、ミスをした相手に殴りかかったりするような人間は
    比較的少ないことからも、ある程度類推できるのでは。
    (ま、協調型のゲーム自体、そんな多くない点はありますが)
    (9)
    Last edited by Zhar; 09-30-2011 at 02:38 AM.

  7. #227
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    211
    Quote Originally Posted by Chris_D View Post
    PvPをやりたくない人が無理して参加しなくてもいい仕様であることが必須条件なのは全面的に同意しますが
    コンテンツに参加する/参加しないで差がついてはならない、という点について本当にそうなのかと疑問に思う部分はあります

    PvPで手に入る装備がずば抜けて性能が良い物だったとしましょう
    プレイヤーの能力が装備品に左右される以上、多くの人が求めますよね?


    さらに、今後 エンドコンテンツの中には難易度が高く敷居が高いものが出てくるでしょう
    それらの攻略に必要な、高性能な装備を手に入れるために
    PvPをやりたくないプレイヤーが PvPを強要させられる、またはそのような風潮が生まれる
    と言う事態になりかねないのです
    (これらの現象はFF11でもありましたし、他のMMOでも多く見られる現象です
    いわゆる ○○持ってない奴は来るな ってヤツです)


    過去を振り返れば、PvPの報酬を良くする事は
    両者共存の観点から見ればデメリットのほうが大きいと言えます


    一番理想的なのは PvEの報酬≒PvPの報酬 になることだと思いますね
    (8)
    Last edited by UnkaiKomachi; 09-30-2011 at 02:19 PM.

  8. #228
    Player
    TC01's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    75
    Character
    Orcus Loxaerion
    World
    Bahamut
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    報酬は素材とか消耗品がいいかもですね
    装備品が報酬であってもPvPのみ有効な性能であれば不満が緩和されるんじゃないかな
    (2)

  9. #229
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    263
    Quote Originally Posted by UnkaiKomachi View Post
    PvPで手に入る装備がずば抜けて性能が良い物だったとしましょう
    プレイヤーの能力が装備品に左右される以上、多くの人が求めますよね?

    高性能な装備を手に入れるためにPvPをやりたくないプレイヤーが PvPを強要させられる、またはそのような風潮が生まれると言う事態になりかねないのです

    PvPの報酬を良くする事は両者共存の観点から見ればデメリットのほうが大きいと言えます
    一番理想的なのは PvEの報酬≒PvPの報酬 になることだと思いますね
    ずば抜けた性能の報酬が設定されれば当然そうなるでしょうね。別にPvPコンテンツに限った話ではないと思います

    PvPコンテンツの報酬はPvEコンテンツの物より優れていなければならない、と言うつもりは全くないのですよ
    むしろ理想としてあげられた様にPvPコンテンツとPvEコンテンツの報酬は同じレベルでいいのではないか

    コンテンツに参加した人と参加してない人の間に生まれる格差は自然なことで「PvPに報酬はあってはならない」「PvP限定でPvEに一切の影響を及ぼしてはならない」というような強烈な拒絶があるのが不思議な心理作用だなと思うわけです
    (0)
    Last edited by Chris_D; 10-01-2011 at 05:00 PM.

  10. #230
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    263
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    PvPの場合明らかな相手が存在します。それも目に見える形で。しかもそれは実在の人間です。
    この差は大きいと言わざるを得ませんし、好みの問題で片付けられるものではないでしょう。

    故に「何かあった」場合の揉め方たるや、PvEコンテンツの比では無い事は容易に想像がつきます。
    加えてそれにレアアイテムや、称号などの要素が絡んだ場合は・・・・・・
    PvEでは自分へ向く負の感情が、PvPでは相手に向かってしまう。自分以外の存在に責任を転嫁しがちなのは人の性という事なんでしょうかね

    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    協調型のゲームでミスをしたからといって、ミスをした相手に殴りかかったりするような人間は比較的少ないことからも、ある程度類推できるのでは
    どうでも良い事ですが、協調型のゲームでも「訪問してきたくせに花に水もやらないで帰りやがって…」「自分一人でやりたいのに勝手に肥料をやりやがって…」なんてトラブルもあるそうで… 人の心理とは難しいものです
    (0)

Page 23 of 36 FirstFirst ... 13 21 22 23 24 25 33 ... LastLast