Page 35 of 36 FirstFirst ... 25 33 34 35 36 LastLast
Results 341 to 350 of 355
  1. #341
    Player
    HiroGrant's Avatar
    Join Date
    Jul 2012
    Posts
    1,164
    Character
    Hiro Aopmin
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    フラッシュにはFoFが乗らないので、ナイトにはフラッシュのヘイトを増やす手段はありません。
    ナイトがSTRアクセとかいう問題もこの辺りにあります。STRを上げ物理攻撃力を伸ばす事でしかフラッシュの獲得ヘイトを上げる事ができないからです。
    戦士ならバーサクで攻撃力が伸び、アンチェでペナルティを無くす、メイムで与ダメを上げることができるのでフラッシュであったとしてもナイトより範囲ヘイトは稼げますね。
    ナイトの利点はフラッシュの回数を多く撃てるってだけかと。

    そもそもこのスレッドの話の内容が飛びすぎてるのでまとめにくい気もしますが、元は新規のタンクの出しやすさって話だったと思います。
    エンドコンテンツをガンガンやっているようなナイトにとってはこの戦士とナイトの差はほぼ意味もなく、ヘイトなんか固定できて当然なのです。
    自分ができるから問題ない、ではなくどのように違うのかということを理解するのが重要だと僕は思います。

    僕ならタンクやりたいんだけどって人には戦士をおすすめしますね。
    理由はジョブになったらすぐにタンクとしての基本であるディフェンダーが使えるからですね。
    35で原初も使えるようになります。
    エンドコンテンツで比較されるディフェンダーと忠義の盾ですが、ほぼ同程度のヒール効率らしいですね。
    ナイトが戦士と同程度のヒール効率をえるためにはレベル40にならないといけないわけです。
    ナイトは簡単、戦士はテクニカルとよく言われていますが、実際はレベリングID等では戦士のほうが簡単にヘイトも固定でき、ヒーラーも被弾が大きいが戦士の方がヒール効率もいいわけです。

    ナイトは大器晩成型のタンク、戦士は早熟型のタンクって感じですかね。
    (11)

  2. #342
    Player
    shille's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    2,884
    Character
    Shille Charme
    World
    Masamune
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    戦士は早熟かもしれませんが、ハルオをトトラクで使えるナイトに対して
    戦士のボーラはハウケタからだった気がします。
    アディショナルのフラッシュとオバパがあるでしょうから、問題はないでしょうが。

    タンク以外でID回ってると、戦士よりナイトのが大変そうに映るんですが
    ヘイト獲得に関して両者全く問題なしだとしても
    ナイトのフラッシュありきは大前提だと思うんで、そこが既に楽しくないですね。
    (前回は嫌、と書きましたが)

    楽しくなきゃやらなきゃいい、とはその通りで
    通常IDではナイト出さなくなりました。
    ナイト戦士の組み合わせは相変わらず楽しんでます。
    せめて暗闇レジストのmob減らしてくれたら違うかも。
    (4)

  3. #343
    Player
    rosad's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    55
    Character
    Mai Ai
    World
    Fenrir
    Main Class
    Conjurer Lv 19
    Quote Originally Posted by Litter-s View Post
    失礼ですが、これは装備が整っている事が大前提ですね。
    タンクはVITを確保して耐久力をあげなければなりません。さらに敵視を稼ぐ手段としてSTRも考えなければいけないのは辛いです。(´・ω・`;)
    STRが効果的だとしても、必要以上にSTRに振って脆いナイト・戦士になってしまっては本末転倒ですし…
    なにか勘違いをされているようですが、装備は与えられるものではなく自分でコンテンツに参加して集めるものです。
    装備が整ってるから云々言われても頑張って揃えてください、としか言えません。
    例えSTRアクセが無くてもフィジカルでSTRに振る選択肢もありますし・・・
    脆いタンクになっても本末転倒なのでHPと相談しながらSTRを調整するのは当然のことだと思いますよ?

    それからVITアクセのみでも問題なくタゲ維持は可能なので無理にSTRアクセを装備する必要はないですね。
    ただ余り注目されてませんがSTRを上げると攻撃力以外にダメージカットも上昇するので、私はそちらを目的にSTRを上げてます。
    ナイトは受け流しとブロック、2種類のダメージカットが上昇するので戦士よりお得な感じがします。
    効果自体は地味ですけどね
    (8)

  4. #344
    Player
    Litter-s's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    65
    Character
    Benedikta Vogt
    World
    Ultima
    Main Class
    Conjurer Lv 30
    Quote Originally Posted by rosad View Post
    なにか勘違いをされているようですが、装備は与えられるものではなく自分でコンテンツに参加して集めるものです。
    *以下略
    すみません。拡大解釈しすぎでした。
    特にこれからナイトや戦士の装備を集める方々が、ここをみて安易に全部STR装備とかで調整しかねないと心配したので。
    そこだけ補足です;
    前の投稿を修正しようにも文字数の制限エラーで出来ないので、申し訳ありません。

    rosadさんが仰るようにSTR装備無しVIT装備でもタゲの固定は普通問題無いですね。ナイトでも戦士でも。

    エンドコンテンツの侵攻編1~2層、3層、4層で色々微調整はしてます。
    (フィジカルはSTR、アクセサリーは戦記や90禁断)
    CFが主になるエキスパート・シルクスの塔はヒーラーさんの腕次第です。
    が、ヒールを放置されて殺された経験をしたのでVIT重視でHP積んでます。(´・ω・)
    (0)
    Last edited by Litter-s; 10-11-2014 at 01:33 AM.

  5. #345
    Player
    Silverwing's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    278
    Character
    Red Brave
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    敵視の稼ぎ方に歴然とした差がありますね。戦士の方が圧倒的です。
    同じステータスでもはっきりと差が出ます。
    固体だけでなく、範囲固定、全てにおいて戦士の方が上です。
    旧で一時期、ナイトの盾をかなり弱体(戦士の大幅強化)がありましたが、
    まさにそのときと全く同じ状況になっています。

    ナイトメインで遊んでいる人は多いと思うので、なんとかしてほしいです。
    (12)

  6. #346
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    奇数パッチの末期では、装備も整い、ステータスに余裕がかなり出ているので複数の要素が含まれる戦士のほうが有利に見えるのは致し方ないと思います。
    一方でILが上がる偶数パッチ初期では、やはりナイトのほうがタンクとしての適正が高くなると思います。
    装備が貧弱な状態であれば、単体敵視の面でもSTRを下げつつ高敵視を稼げるレイジオブハルーネとポーラアクスにヴィントやブレハを混ぜていく必要がある戦士だとナイトほうが敵視は安定するでしょう。
    また範囲敵視としても火力に乏しく息切れしやすいオーバーパワーよりもフラッシュのほうが敵視は稼ぎやすい状況というのが生まれると思います。

    権代さんの講演でもナイトは、タンクロールの代表となりうるシンプルで定番となるような作りにしているとのことですしね。
    (10)

  7. #347
    Player
    ua-mu's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    36
    Character
    Warm Frik
    World
    Hades
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    Quote Originally Posted by Silverwing View Post
    敵視の稼ぎ方に歴然とした差がありますね。戦士の方が圧倒的です。
    ナイトメインで遊んでいる人は多いと思うので、なんとかしてほしいです。
    今のところ敵視が戦士なら取れるがナイトでは取れない、と そういったIDレイドはないので割とどうでもいい事なんじゃないかと思います
    普通にやってれば何されても剥がれないレベルなので、そういった事に問題を感じてる人は少ないんじゃないかなと思います
    (10)

  8. #348
    Player
    tousin's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    1,055
    Character
    Makoto Tousin
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 70
    敵視に圧倒的な差がある。それは同意かもしれん。しかしおそらく運営は動かないんじゃないかな?
    なぜかって?ヘイトはがれるの基本的にDPSが無茶するからだろ?
    (10)

  9. #349
    Player
    syoudo's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    17
    Character
    Syoudo Zeruto
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    タムタラノーマルで剣術士さんが、ロブ~フラッシュ~ファスト~サベッジからの、ファスト・サベッジでモンクにタゲが移ることがありました。他の低LVIDでも同じような光景が見られています。装備差・PSの差があるにしても、LSの方も普通にやってたらタゲを取ってしまったという話がありましたし、DPSの火力に対してヘイトスキルの能力が対応できなくなりつつあり、戦闘バランスが徐々に崩れ始めているのではないかと思います。フラッシュを余分に打てばいいだけの話かもしれませんが、初心者タンクさんには敷居が高くなっているのではと思います。ヘイトの獲得に関しては調整が必要な時期が来ているのではないかと体感しています。

    私は、戦士・ナイトの性能に関しては差はないと思います。

    戦士は範囲ヘイトの取得に優れ、攻撃力に関して有効なスキルが多く、多少打たれ弱い点も自己回復スキルで持久力を高めていくことができる。防御バフも自分で判断して必要な時に使える点。スキルのほとんどが有効なスキルなのでいわゆる死にスキルがない。

    ナイトは、ほぼ使われないスキル(スワイプ・ライオット)・特定の場でしか使われない鋼の意志などがありますが、基本のスキル回しで対単体に関してヘイト獲得力・維持が高く、豊富な防御バフで防御力も高いので打たれ強い。さすがに攻撃力はないですが、生存率では少ないスキル回しだけで他職より有利。

    両職使用してますが、それぞれの特性を活かせばタンクとしての性能という点では、変わりないと思います。
    (6)

  10. #350
    Player
    kokomin's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    51
    Character
    Mekochi Honpo
    World
    Chocobo
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    ナイトと戦士で性能に差があるのに何か問題があるんでしょうか?
    同じロールなだけで違うジョブなんだから、一つの事をテーマに話すと優劣あるのは当然です。

    敵視で困ってる人は装備が足りないか下手なだけです。
    ナイトは装備の敷居が高い、それまでは戦士で頑張るで良いと思います。
    (4)

Page 35 of 36 FirstFirst ... 25 33 34 35 36 LastLast

Tags for this Thread