Page 4 of 6 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 LastLast
Results 31 to 40 of 56
  1. #31
    Player
    shenka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,930
    Character
    Courier Carrie
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 53
    自分を含めてネトゲ好きはみんな自分のやったことあるゲームが基準というか、知ってること以上は思いつかないしね。
    そうゆう意味では開発が一番最新の事情に通じていて、常に最新の流行をFF流にアレンジして
    発信し続けないとダメなんだろうけど。昔のFFシリーズはそれで受けがよかったんだろうね。
    でも、投げられたモノを口に運んで、「うーん、旨い」とか「不味い」とか言うだけの関係って、侘しいよなぁ。

    一発逆転を目指すなら、「普通に面白い」じゃなくて、「何これ、こんなの見たことねー!」ってんじゃなきゃダメだと思うんだけど。
    FF11には確かにそうゆうものがあった。
    ただ、もう9年たったからね。
    (2)

  2. #32
    Player
    Poice's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    16時からスタンバってたんですが
    Posts
    1,540
    Character
    Charles Dunoa
    World
    Masamune
    Main Class
    Armorer Lv 21
    Quote Originally Posted by shenka View Post
    一発逆転を目指すなら、「普通に面白い」じゃなくて、「何これ、こんなの見たことねー!」ってんじゃなきゃダメだと思うんだけど。
    難民歴が長くいろいろやってきましたが、14はいろんな所で「何これ、こんなの見たことねー!」だらけで衝撃を受けました。
    ほとんどが悪い意味ででしたが・・・
    (2)

  3. #33
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Turkey
    Posts
    110
    その超レアアイテムの価値を、ゲーム内での金銭的な価値ではなく
    別の形の価値にするというのはどうでしょうか?

    Mobを倒すと超低確率でモンスターカードを落す→グリダニアの学者さんに渡す→LodestoneでそのMob族の壁紙やコンセプトアートがもらえる

    みたいな
    (3)

  4. #34
    Player
    Salva's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    301
    Character
    Crouven Echo
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 67
    魔力を失った魔物大全のページを収集してモンスターの説明を見れるようなオマケ要素があるといい(FF12のような)」
    (1)

  5. #35
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    新宿 ALTA前
    Posts
    571
    吉田Pのレスによると

    Quote Originally Posted by Naoki_Yoshida View Post
    バトルコンテンツは今後さらに拡充されていくため、当然ドロップアイテムも強力になっていきます。
    クラフターメイドのアイテムは、マテリアクラフトとセットで強力化していかないと、
    ってことなんだけど、これは単純に今までどおりNMからのエクレアをさしてるのか
    それとも一般MOBにもレアドロップ入れてきますってことなのか

    この書き方だと前者っぽいな、素材ドロップだけでMOB狩りの活性化になるかなぁ?・・・・
    (0)

  6. #36
    Player
    Ysms's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    198
    Character
    Koharu Kurogane
    World
    Belias
    Main Class
    Conjurer Lv 29
    Quote Originally Posted by shenka View Post
    ささやかに射幸心を煽るようなものがあるのはいいんじゃないのかな。
    ただ、武器防具なら壊れるの前提がいいね。死亡ペナルティとは別に1日毎に耐久度1減って消滅とか。
    それらでしかトドメをさせないモンスターがでてくるようなクエストのフラグを付けてもいいね。
    確かに、武器をドロップさせても普通の使い道、では面白くないかもしれませんね。

    他のレスでは、クラフター職のバランスを考える方は『クラフターが廃れてしまう!』という懸念が数多くありますし、戦闘職がメインの人は『そういった狩をする上でも楽しみがほしい!』というのがありそうです。
    ここは、クラフターよりではなく、戦闘職の『レアドロップによる楽しみがほしい!』という意見を取り入れて、ドロップアイテムはクエストのキーアイテムにするのがいいのかも知れませんね。

    それについての例ですが、Palsuetさんが上げてくれた『モンスターの図鑑』を手に入れるクエストだったり、アイテム図鑑だったり。
    そういったプレイする上では不要ではあるけどコレクター魂を燃え上がらせるアイテムが手に入るクエストだと盛り上がりますし、必須ではないものとしてMOBを倒すことによるレアなクエストキーアイテムとしてドロップするような形だといいですね。
    アイテム図鑑は、例のパブリックの宝箱を開けることで手に入るキーアイテムだったりだとかすると関連が出てきて面白いですし。


    ダンジョンやNMを除くパブリック上(今回の場合はフィールドMOB)からの超レアアイテムのドロップについては種別による反対意見はあるものの、それ自体の実装としてはありなんじゃないかというご意見が多数頂けて嬉しく思います。
    (1)

  7. #37
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    新宿 ALTA前
    Posts
    571
    色々スレで書いたが反応なし
    あきらめたほうがいいね、11にもなかったみたいだし仕方がないか
    (0)

  8. #38
    Player
    Alicia-Florence's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Neo-VENEZIA
    Posts
    615
    Character
    Alicia Florence
    World
    Chocobo
    Main Class
    Botanist Lv 100
    あ、このスレが上がっていて嬉しい。

    時には、頭空っぽにして、人とのつながりなど一切気にしないで、
    ソロでだらだらフィールドMOB狩りたい時があります。平日の夜のちょっとだけプレイの時などは特にw
    けれどもFF14においては、まったくそれをしようという気にはなれないんです。
    MOBを狩っていても素材しか落とさず面白くないので…。

    PTでがっつり遊べるようなコンテンツを用意することももちろん大事。
    でも、ソロでちまちまプレイできて、それでいて一定の満足感を得られるような要素が
    このゲームには皆無なのも問題だと思います。

    そういう意味で、フィールドMOBのドロップアイテムのテコ入れは、物凄く大事なことなんじゃないかなぁと。

    ◆ ◆ ◆

    この手のレアアイテムの話を話題にすると必ず出る意見が
    「業者対策は?」と「クラフター保護は?」という事なんですけれど、
    それらについて感じていることをいくつか。

    一つ目の業者対策は、ゲームシステムでどうやって調整するか?という発想ではなく、
    どう取り締まるか?…社内専門の部署である"スペシャルタスクフォース"をどう上手く稼動させていくか?
    という論点として取り扱われたほうがいいと思うんです。
    ゲームシステム内で調整を図ろうとすると、ゲームとしての面白さを削いでしまい、
    とっても残念な結果になってしまう事の方が多いというのが、他ゲーなどを見ても感じていることです。

    もう一つのクラフター保護については、
    「同レベル帯においては、MOBドロップの装備よりクラフター謹製の装備の方が強い」という設計ポリシーが
    しっかりしているのなら、例え通常MOBがレア装備を落としても、
    それがクラフター殺しにはならない筈ではと思います。
    Aionを例に出すなら、通常MOBからいくらノーマル・マジック・レジェンド・ユニーク相当の装備を
    得ることが出来たとしても、クラフターの作り出す装備はそれらを凌駕していますから、
    クラフターの地位がそれによって下がる事はありませんでした。

    ◆ ◆ ◆

    Quote Originally Posted by tamori View Post
    色々スレで書いたが反応なし
    あきらめたほうがいいね、11にもなかったみたいだし仕方がないか
    あきらめたら、そこで試合終了だよ。
    (2)
    Last edited by Alicia-Florence; 09-23-2011 at 10:04 AM.

  9. #39
    Player

    Join Date
    Sep 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    552
    使い捨てのポーションや護符(全てex属性)が出てくる、というのはどうでしょうか
    アイテム課金型RPGによくあるダメージ吸収とか経験値UPとかの効果がある物です
    HPやMPを回復や1時間経験値がいくらか上乗せされるとか、500点までダメージ
    吸収してくれるとか…

    狩りをしている最中に気軽に使って便利なものがでれば、効率も上がってストレスも
    軽減できそうな気がしますが
    (1)

  10. #40
    Player
    Ysms's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    198
    Character
    Koharu Kurogane
    World
    Belias
    Main Class
    Conjurer Lv 29
    Quote Originally Posted by Alicia-Florence View Post
    あ、このスレが上がっていて嬉しい。

    時には、頭空っぽにして、人とのつながりなど一切気にしないで、
    ソロでだらだらフィールドMOB狩りたい時があります。平日の夜のちょっとだけプレイの時などは特にw
    けれどもFF14においては、まったくそれをしようという気にはなれないんです。
    MOBを狩っていても素材しか落とさず面白くないので…。

    PTでがっつり遊べるようなコンテンツを用意することももちろん大事。
    でも、ソロでちまちまプレイできて、それでいて一定の満足感を得られるような要素が
    このゲームには皆無なのも問題だと思います。

    そういう意味で、フィールドMOBのドロップアイテムのテコ入れは、物凄く大事なことなんじゃないかなぁと。
    そうですね。
    今回のレアドロップはソロのみという話では書いていませんが、ソロだとアイテムが出た場合に独占状態になるので、ソロでやる場合のメリットは十分にありますね。
    レアドロップを一人占め出来ると思いながら狩を一人で楽しむのと、修練値がまずいと思いながら狩を一人で楽しむのと。
    私自身としては、その狩をする上での観点が"修練値"から"レアドロップ"に方向転換したいという意図もあったりします。
    『一人でやると修練値は不味いし、PTいくか。』というマイナスイメージからの選択はなるべく無くしたいんですよね。
    とはいえ、ソロでも修練値を美味しくしてしまえば、PTを組む意味がなくなりますし、なのでこういったソロでレアドロップを独占する喜びもまた、一つ必要なのかな?と。

    Quote Originally Posted by Alicia-Florence View Post
    この手のレアアイテムの話を話題にすると必ず出る意見が
    「業者対策は?」と「クラフター保護は?」という事なんですけれど、
    それらについて感じていることをいくつか。

    一つ目の業者対策は、ゲームシステムでどうやって調整するか?という発想ではなく、
    どう取り締まるか?…社内専門の部署である"スペシャルタスクフォース"をどう上手く稼動させていくか?
    という論点として取り扱われたほうがいいと思うんです。
    ゲームシステム内で調整を図ろうとすると、ゲームとしての面白さを削いでしまい、
    とっても残念な結果になってしまう事の方が多いというのが、他ゲーなどを見ても感じていることです。
    STFの体制の改善や、BOT(自動操作プログラム)の発見の仕方をアドバイス、またその事例を伝えるという事が必要だと思いますね。
    (今の所、ツール使用者もほぼ取り締まれていない状況ですが…そもそも、ツールを使わなければやっていられない状態のゲームシステムが問題だと思っています)
    しかし、根本の改善は勿論大切ではありますが、金になる以上はそういった業者は消えないんだと思います。
    中身が無人(BOT)である事については=STFの体制の改善   で、良くなるとは思いますが、
    中身が有人である事については、金を払っている一般ユーザと変わらない整理になります。
    業者にとっては、金にならないこと(EX,レアドロップにする)は無意味な事としてすみ分けられます。直近でわかり易い対策をとるのであれば、これくらいなのかな、と。
    結局、お金に繋がる物を狙いたいというのは、一般ユーザと狙う理由としては似たようなもの、という事ですね。
    さらにそういった輩は仕事でやっている以上、一日中交代制でやるわけですから業者については、フィールドでの貴重な装備(売買可能)な装備のレアドロップは、一般ユーザにとっては限りなく邪魔な存在として未来永劫立ちふさがるのだと思います。
    レアドロップモンスターを固定化すれば、それがまた狭い世界で行われる事となるので"特定の相手"ではなく、全フィールドモブからのドロップとして提案をしました。(全フィールドのMOBを業者にカバーされてしまったらそれこそ、お終いですが…)

    ここは装備品やクエストアイテム問わず、ユーザの楽しみを損なわず、どうやって落とし込むかが鍵になりますね。

    Quote Originally Posted by Alicia-Florence View Post
    もう一つのクラフター保護については、
    「同レベル帯においては、MOBドロップの装備よりクラフター謹製の装備の方が強い」という設計ポリシーが
    しっかりしているのなら、例え通常MOBがレア装備を落としても、
    それがクラフター殺しにはならない筈ではと思います。
    Aionを例に出すなら、通常MOBからいくらノーマル・マジック・レジェンド・ユニーク相当の装備を
    得ることが出来たとしても、クラフターの作り出す装備はそれらを凌駕していますから、
    クラフターの地位がそれによって下がる事はありませんでした。
    AIONというゲームではそういった調整がされていたわけですね。
    今現在のEXレア装備の性能はクラフター生産装備をはるかに凌駕しているものが大半ですが、意外とクラフター殺しにはなってないな、とは思いましたね。
    自分も複数のクラフターをカンストさせましたが、投擲アイテムが沢山売れたり、意外と後半の装備を買い込む人が多いと感じました。(ゼーメル装備があるのにも関わらず)
    ここら辺のクラフター謹製の装備は、もしかしたらマテリアクラフトあたりでどうにかなるやもしれませんね。
    (2)
    Last edited by Ysms; 09-25-2011 at 10:09 AM.

Page 4 of 6 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 LastLast