Page 6 of 7 FirstFirst ... 4 5 6 7 LastLast
Results 51 to 60 of 62
  1. #51
    Player
    ChiaChiara's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グリダニア、森の都!
    Posts
    706
    Character
    Chiara Chiaro
    World
    Alexander
    Main Class
    Fisher Lv 50
    Quote Originally Posted by Amyota View Post
    ある意味”神ディレクターですね。

    それはおいといて、消耗品の価値というのは”需要”と”供給”によって左右されます。

    需要が多く、供給が少なければ価値は上がりますし、逆に供給が多く、需要が少なければ価値が下がります。

    マテリガというのは今までは前者に当たり、需要が多かったのに対し供給量が少なかったので価格が高騰していたように思えます。

    そして先のパッチで供給ルートが絞られました。果たしてどうなるでしょうか?

    需要に関しては変わりません。ノウスを作っている人口にもよりますが、一定の需要はあるでしょう。

    しかし供給が今まで以上に減ってしまうと価格は更に上がります。そして価値というのは単純に値段だけに言えたものではありません。

    当然高過ぎるものには手を出しづらいですし、それがほしい!と思っても高すぎては諦める人も多くいることでしょう。

    何が言いたいかというと、マテリガの価格は上昇すると思います。供給が少ないので。しかし、マテリガの”価値”に関しては大きく下落すると思われます。

    果たしてこれが良いパッチといえるのかどうかは今後の経済の流れによりますが、少なくとも私は悪手ではないかと疑っています。
    5行目はまだ仮定ですよね。

    いくつかの報告を見る限り狙って錬成する場合以前より錬成効率が大幅に上がっていますのでダの出る可能性も含めて最終効率がどうなるかは未だ未知数です。
    (わたしは狙って錬成した場合トントンか少し下がるくらいを見込んでいるのではないかなと思っています、ただし短期には価格はユーザー心理の影響を受けて実際の効率に関係なく一時的に値上がりはするでしょうね)

    後半はこの5行目の仮定を前提とした高騰からくる需要の先細りについて金銭的な部分以外の「価値」について触れたものだと思いますが仮定がこけるとガラガラ崩れますね。

    加えてそのお話の後起きるのは需要減少に伴う価格の下落、下落に伴う需要の再燃、また高騰の繰り返しなのであまり悪くもないという印象です。
    (7)

  2. #52
    Player
    DirectX9's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    492
    Character
    Petit Meteor
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    検証報告

    外郭カストルム1周錬成上昇率(再検証)

    IL55・・・26%
    IL50・・・62%
    IL49・・・68%
    IL48・・・72%★
    IL47・・・78%★★
    IL46・・・84%★★★ ←外郭の錬成ねらい目w
    IL45・・・78%★★

    ※誤差1%


    考察:
    45-50のマテリガ生成率が上がってる気がしました。(標本がまだ少ないのでなんとも言えませんが、恐らく上がってる)

    また報告します。

    神アップデートの可能性がでてきたぞ^ω^

    検証を続けるおww


    吉Pめんごめんご
    (15)
    Last edited by DirectX9; 08-20-2014 at 10:55 PM.

  3. #53
    Player
    Amyota's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,161
    Character
    Amyota Monabst
    World
    Fenrir
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by ChiaChiara View Post
    5行目はまだ仮定ですよね。

    いくつかの報告を見る限り狙って錬成する場合以前より錬成効率が大幅に上がっていますのでダの出る可能性も含めて最終効率がどうなるかは未だ未知数です。
    (わたしは狙って錬成した場合トントンか少し下がるくらいを見込んでいるのではないかなと思っています、ただし短期には価格はユーザー心理の影響を受けて実際の効率に関係なく一時的に値上がりはするでしょうね)

    後半はこの5行目の仮定を前提とした高騰からくる需要の先細りについて金銭的な部分以外の「価値」について触れたものだと思いますが仮定がこけるとガラガラ崩れますね。

    加えてそのお話の後起きるのは需要減少に伴う価格の下落、下落に伴う需要の再燃、また高騰の繰り返しなのであまり悪くもないという印象です。


    たしかにそうですね。まだパッチあたって間もないですし、”そうである”と結論付けて意見したのは早計でした。

    改めて情報を見てみると、確かに錬成速度が上がっており回転数が増えたおかげでマテリガの生成率が向上している、という話もありますね。

    まだまだ検証段階ですし、悪手であったかどうかは今後の経過の流れを見ないと結論付けることは出来ませんよね。私も色々とやりながら検証しつつ、経過を見たいと思います。
    (1)

  4. #54
    Player
    mzurahi's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    33
    Character
    Momo Mizurahi
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Miner Lv 80
    Quote Originally Posted by burimushi View Post
    マテリガが少なくなったっていっても、それだけ練成する(ゲームをする)時間が増えたと考えればいいじゃないですか
    MMOはコンテンツ不足の問題が常につきまといますが、それをマテリガ練成で解決した吉Pはさすが神ディレクターだと思います
    苦労せずにアイテムゲットしてもぜんぜんうれしくないですよ?
    作業が増えるだけで楽しい訳じゃないけどな
    (21)

  5. #55
    Player
    rasa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    75
    Character
    Luna Rouge
    World
    Gungnir
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    錬成は時間を掛けれる人向けのコンテンツに特化したと言うことなんでしょうね
    (2)

  6. #56
    Player
    Noa-Noa's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    99
    Character
    Noa Noa
    World
    Typhon
    Main Class
    Arcanist Lv 15
    ノウス必須のゲームじゃないし、元々時間をかけてコツコツとやるコンテンツだったのだから、
    さらに時間が増えたところで問題なんて無いでしょう
    生活必需品みたいな、ゲームプレイにおいて必須なものの値段高騰ならわかりますが

    結局は楽したいってだけですよね
    マーケットが高騰してて手が出せないのなら、自分で練成すればいいだけですし
    (11)

  7. #57
    Player
    yuunagi487's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グリダニア弓術士ギルド
    Posts
    370
    Character
    Yuuna Shiranui
    World
    Anima
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Noa-Noa View Post
    ノウス必須のゲームじゃないし、元々時間をかけてコツコツとやるコンテンツだったのだから、
    さらに時間が増えたところで問題なんて無いでしょう
    生活必需品みたいな、ゲームプレイにおいて必須なものの値段高騰ならわかりますが

    結局は楽したいってだけですよね
    マーケットが高騰してて手が出せないのなら、自分で練成すればいいだけですし
    ちょっと認識がずれてるかなーと
    マケが高騰するのは産出量がへるからだと思います。
    で、産出量がへるのは今回の修正で締め付けられたのが原因になるんじゃないですか?
    錬精自体が短い時間とか気楽にしにくくなったと思うので自分ですれば?ってのも違うかなーと
    錬精パーティーは長時間やるという認識があるので、蛮族デイリーとかルーレットでのついでに錬精がしにくくなったのもあるかなー
    実際はどうかわかりませんが、絞られたと思いますのでどうしてーって状態です。
    (12)

  8. #58
    Player
    Yumiko_T's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3
    Character
    Yumi Tukishiro
    World
    Ridill
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    IL90装備でマテリダが出たのですが・・・
    しかも心力のマテリダ
    コントローラー投げたくなりました・・・。
    錬成度の蓄積もお金もすごく時間が掛かったのに。
    (16)
    Last edited by Yumiko_T; 08-22-2014 at 05:47 PM.

  9. #59
    Player
    BA5's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    49
    Character
    Phenoma Ornstein
    World
    Alexander
    Main Class
    Pugilist Lv 15
    Quote Originally Posted by Yumiko_T View Post
    錬成度の蓄積もお金もすごく時間が掛かったのに。
    これを読んで、ふと思ったんだけど、

    BINDしてからマテリア化するまでの装備時間が長いほど品質のいいマテリアになりやすくなったり出来ないかな。
    装備時間が長い=プレイヤーの愛が詰まっている=いいマテリアになる
    長年愛用して愛着のある装備をマテリア化した時に、質が低かったり、属性系マテリアだったときは悲しいですから。
    (2)

  10. #60
    Player
    -Mao-'s Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    653
    Character
    Aurelia Seyfried
    World
    Mandragora
    Main Class
    Paladin Lv 70
    Quote Originally Posted by BA5 View Post
    これを読んで、ふと思ったんだけど、

    BINDしてからマテリア化するまでの装備時間が長いほど品質のいいマテリアになりやすくなったり出来ないかな。
    装備時間が長い=プレイヤーの愛が詰まっている=いいマテリアになる
    長年愛用して愛着のある装備をマテリア化した時に、質が低かったり、属性系マテリアだったときは悲しいですから。
    生成確率にはILのほかに錬成にかかる時間等も込みで確立を設定してると思います(たぶん)
    心情的に悲しいのは同感ですがシステム的にどうかなって感じです。

    時間をかけてIL90を錬成したのに、マテリダや需要の低いマテリガができるという不満は解決できてませんが、時間をかけた分思いがこもってるってのは面白いと思うので、錬成100%後も錬成度がたまってマテリガの生成確率が上昇するとかどうでしょう?
    IL70でも時間をかければIL90と同程度の確率でマテリガが生成されるみたいな。

    追記
    IL90は錬成度200でマテリガ確定とかあってもいいなとおもった。
    (4)

Page 6 of 7 FirstFirst ... 4 5 6 7 LastLast