なんか再開後、クラフターが減ったのか物がバカ売れでウハウハですわ
なんか再開後、クラフターが減ったのか物がバカ売れでウハウハですわ
開発はこの問題をどうするつもりなのか聞きたい所ですね
レアアイテムの収集のモチベ保てるからロスト実装してもいいみたいな書き込み見えるけど。
ロストするんであればそれこそユニクロ装備(最上位Rかその一個前のRの+3、+2)が今の何倍も作り安かったらそれでいいかもしれないけど。
NM装備に全く興味がなく、それこそ修理コストなどと見合わせて強い武具を使うユーザーはいると思う。むしろ現状システムじゃそっちのほうが多いはず。
(修理しやすいから最強の武器じゃなくていいや的な)
そういった人のモチベはいかにプレイしやすく装備をそろえるか、そろえたアイテムをいかに末永く使えるかにあるんじゃないかと思う。
ぶっちゃけロスト実装なら、前NQ素材から+3作れるくらい(作成するクラフタがR50前提ですが)じゃないと+を作る意欲がなくなると思うよ、クラフター自信もね。
現状ですら+3できねーーーー。って嘆いている廃クラフタを知ってるなだけに、不用意にロストしてもいいみたいな書き込みは見たくないなぁ。
半年かけて+3できた!>2週間後ロスト
これ、普通に引退してもおかしくないよね?
[ps]こっからはスレチかもしれないから無視してくれ
修理スレ、中古スレ、とかいろいろアイテム系スレ見て回ってるけど、個別に解決できる問題じゃないよね?
複合的にみてバランスとらないと、ますます破たんするのが目に見えてる。
現状はいじらず、全体的な修正のアウトライン見えてからやってほしい。
#ロスト実装しました>強力な装備が目に見えて死んでってなえるどうにかしろ>強化、修理を簡単にしました>
# 強力なアイテムとかがが出回ってうれねぇどうにかしろ>耐久力のヘリを早くしました>愛着のあるアイテムが(ry
まるで目に見えるようだ。
修理に関して改定案!(途中のレスは、まったく読んでないのであしからず♪ だって多いんだもん)
自分もファイター、クラフター両方やってて、この修理システムが『いったい誰得よ?!』って普段から思ってるので
吐露させてください。(よしぴ~みてるかな~♪)
修理を複数種類もたせる。
1.簡易修理(NPCのじゃないよ!) 現状の修理と同じで、ただし80~90%ぐらいしか回復しない。→再販防止。
2.完全修理 100%修理できるけど修理素材が完成品つくるのとおなじぐらい必要。→レア素材は別の素材で代替できるようなものにする。レア装備はこちらで修理すれば売れる。通常装備は完全修理するコストかけるぐらいなら店売りにする。
あと、修理にもポジティブ要素をつけるようにする。
修理回数○回でとか、○%の確率でとかで、装備がヴィンテージものになったり、+1とかついたりして、積極的に装備を使うようにするとか。やっぱりそうことしないと、よしぴ~がいってる、経済の循環wなんてするわけ無いじゃん。
まぁどっかのゲームでもある感じの仕様だし、いわれるまでもなくわかってるよってことなんでしょうけどネ!
■さん的には時間がなかったんだから、今のクソ仕様でリリースしましたってことなんでしょうけど、
そんなこと言ったら、このフォーラム自体意味がなくなっちゃうからねっ。うふふっ♪
Last edited by Betyboo; 04-03-2011 at 03:16 PM.
確かにそうだよね。
製品を使って強化等々できれば、ロストしても問題ないと思う。とりあえずぽこたんにいいねをクリック。
1か月入手、二週間ロストとかだとみんなサイクルまわしてどんどん使うと思うけど、さすがに半年、1年スパンでって状態だと、ねぇ。
クラフタの人も、+3製造主武器とかで考えてみればいいんじゃないかな?
# というか、トゥースドファルシオン+3とか、確率的に無理でしょ
# TF完成までの壁->(鉄鉱+x>ナゲット+x * 5個>いんご+x * 2個(+ナゲット)>ブレード+3>完成品)
# どこまで確率さがるんだ? って感じだと思わない? 50のフレいわく、「+3素材ないと+3無理、+3作れというなら+3素材そろえてこい」
# (ナゲットの時点で1%とか2%の世界、インゴでまた同様なら要求数の問題でどんどん確率は下がる)
# +3がここまで作りにくくなかったら、ロストで文句いう人は少なくなると思う。
あと、あんまり言いたくはなかったけど。
ロストがなくても経済が回ってるMMOはほかに大量にある。経済が悪くなってるのはクラフタ人口が多くなっているというのもあるから一概にロストがないとと決めつけるのはNG(原因の一つかもしれないが、決定打ではない)
完成品を使った強化システム的な存在の一つの例としてマビノギの「精霊武器」がありますね。
マビノギも複数のクラフター的なジョブを覚えることの出来るMMOですが、武器を使い込むにつれ
熟練度が貯まってきて、あるレベル以上の熟練度を蓄えた武器に精霊を宿すことが出来ます。
この精霊武器を育成強化していくシステムなのですが、この精霊武器の餌が、それぞれの武器
と同じ種別(両手剣、片手剣といった)の武器だったと思います。餌になる武器も熟練度が高ければ
その分餌として良質になるので、普段の雑魚戦では量産品の武器を使い精霊武器の餌としての
熟練度を溜め、一定期間ごとに精霊武器の餌として与えることで強化していく仕組みでした。
エオルゼアの世界観的にそのままは難しいかもしれませんが、使い込んだ装備を使って強化なり
育成なりする、というのは単純にロストするよりは面白いし、低Rの装備の使い道も出来るかもしれませんね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.