Page 30 of 50 FirstFirst ... 20 28 29 30 31 32 40 ... LastLast
Results 291 to 300 of 493
  1. #291
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    337
    Quote Originally Posted by Potter View Post
    ふー 長かった  全部見るのに1時間以上かかったよ
    でもさ、発言してる人は数人・・・・に見える。
    もうけが少ないとか言ってる人もいれば余ったギルをどう回収するかとかw
    私は戦闘メインで修理のためにクラフターに手を出していますが戦闘をするたびに
    修理、修理で超赤字です。   早く戦闘職のランクに追いつきたいものです。  
    R20-30くらいが一番苦しかった。
    戦闘で稼げるのはリーブでのお金とmobからの落とし物とクリスタル。
    これをNPCに売っても1時間で10kギルになるかどうか。
    戦いを1時間すると武器はもちろん、装備の物まで修理しなくてはいけない。
    最近ちょっと耐久度の低下が緩和されましたがそれでも修理は必要です。
    R20-30で使う武器、装備を全部修理するとNPCの場合200kギル
    くらい必要です。だからクラフターに手を出して自分で修理、あるいは
    LSの方にいやがられながらもお願いしなくてはいけないんです。

    何が言いたいのかというと、クラフターの方々はお金に関しては恵まれている、
    それでもこういうスレが立つということは、もっとお金以外の目的が欲しいと
    いうとこではないのですか?
    あるいは他人との差別化をしたいということでしょうか?
    武器に銘を入れるとか・・・・

    もう一度言わせてください   クラフターの方々は金持ちでうらやましいです
    クラフタは、鯖のトップクラスの人しか稼げていません

    もうR50が普通にいる時期になりましたので、もう儲からないでしょう

    ギャザラーは、採掘・園芸がR50になるまでには数億貯まっていると思います。

    ファイターは、リーヴ回し一か所で10万程度は儲かるので、欲しい装備を買う・修理するなどには十分かと思います

    修理は、一般的な修理素材なら@3000でリペア街で一晩放置しとけば、奇特な人が直してくれます
    枝・翅などの一般的でない素材は、自分で用意して、一緒にバザっておくといいです
    (修理費は、バザのを買った修理の人が@3000の儲けになる価格で)

    また、クラフターとしては、LS・フレさんならば移動に手間がかからなければ、@1000とかでも喜んで修理すると思いますよ
    (0)
    Last edited by Guppyn; 03-18-2011 at 05:01 PM. Reason: 脱字

  2. #292
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    896
    マリーアントワネット<お金が欲しいならギャザラーやればいいじゃない

    私はギャザラーや戦闘職で得たギルでクラフター上げしてますよ
    たまたま初期に先行クラフターが儲かったと言うだけで、
    基本的にクラフターは儲からないものなのではないですか?

    町内にコンビニが30軒もあるのに、コンビニが儲かる方法なんてある訳が無いですよね
    (0)

  3. #293
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    263
    1人何役であれファイター、クラフター、ギャザラーが相互に適度に依存しあって経済が円滑に回るのが
    理想ですが現状は依存度(?)に偏りが出てしまっている状況なのでしょう
    クラスの性質上クラフターは他職への依存度が高く、ファイターは低いというのもありますしね

    ファイター、ギャザラーのクラフターへの依存度を高める方向は足の引っ張り合いになって良い所なしなので
    クラフターが他職へ依存する割合を少し引き下げる様な調整が欲しいですね
    (0)

  4. #294
    Player
    Tokyo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    58
    Character
    Hime Sakura
    World
    Masamune
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    Quote Originally Posted by Snowman View Post
    マリーアントワネット<お金が欲しいならギャザラーやればいいじゃない

    私はギャザラーや戦闘職で得たギルでクラフター上げしてますよ
    たまたま初期に先行クラフターが儲かったと言うだけで、
    基本的にクラフターは儲からないものなのではないですか?

    町内にコンビニが30軒もあるのに、コンビニが儲かる方法なんてある訳が無いですよね
    ファイター・ギャザラーをする時間がないんですよ;;
    (0)

  5. #295
    Player
    vbsnbk's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    335
    Character
    Vega Bms
    World
    Aegis
    Main Class
    Pugilist Lv 65
    Quote Originally Posted by Tokyo View Post
    ファイター・ギャザラーをする時間がないんですよ;;
    これは確かにありますよね……。本腰入れてクラフターやるとそれだけでプレイ時間が埋まる。

    逆に、クラフターメインだったはずがLSメンバーに誘われて、3大リーヴでR上げしてたらあっという間に
    格闘がR50いっちゃった自分の経験からすると、今は絶対的にファイター優位でクラフターがサブクラ扱いという
    バランスではないかと。クラフター専業は(調理は極端ですが)ギル稼ぎという面では成り立たないかと。
    #ローカルリーヴの報酬をもっと引き上げるとか、多少は調整のしようはあると思いますが。
    (0)

  6. #296
    Player
    puripuri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    997
    Character
    Moomin Papa
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    難しいですね3onみたいにクラフターそのものがいなくなると
    ゲーム自体が立ち行かなくなった末期MMOの例もありますし。

    クラフターシステムというのはゲーム自体の人口に左右される部分が大きいのです。
    例えばWoWみたいに大量のプレイヤーがいることを前提とするならば、
    武器自体は全損したら別の武器に取り換えるみたいな乱暴な手法も流通が活発なら許されるでしょう。
    しかし過疎ゲーの場合武器のロストは世界事態にとって致命的なことになりかねません。何しろ作る人がいませんから。

    それ故に戦闘メインのMMOなんかだと装備はドロップってことにして
    クラフターの役割は属性武器作る程度だったりと世界観に対するプライオリティを下げているのですが、
    正直FF14がこうなると思いませんでしたしね。このゲームの未来のことも考えねばならないと思いますし難しいです。
    (0)

  7. #297
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    337
    Quote Originally Posted by Tokyo View Post
    ファイター・ギャザラーをする時間がないんですよ;;
    ギャザを上げて素材を買って、クラフタのRを上げる。
    遠回りに見えますが、「現状では」それがクラフタRを上げる近道になっています
    そして、物を作って売るはずのクラフターが、その実、お金を消費する場となっています

    その現状に違和感を感じ、「クラフタが商品を作って、適正な価格で買ってもらうにはどうすればいいか」を考えました
    ロストは反対。他のクラフタが増えるのを抑制することも不可能
    しかし、中古を市場に戻らなくすれば、市場の商品が減り、適正な価格で買ってもらえると考えました

    ・・・が、あまり賛同はいただけておりません
    (0)

  8. #298
    Player
    puripuri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    997
    Character
    Moomin Papa
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    著作権保護の観点で出版側が中古物流市場に対して行おうとした施策と似ている感じですね。
    一次製作者が作ったものが使われ続けているのに一次製作者のところには資金が入らない。
    これを打開するためには消耗品にするか中古を手放せないシステムにするしかない、というのは判ります。
    むしろいい意見だと私は感じました。

    問題はどちらかというとゲームの先行きに対する見通しと歪んだ経済システムにあると思います。
    これを行うと過疎化した場合ゲームの終了フラグが容易に成立してしまい、
    また実際のところお金を貯めても使い道がなく商売すること事態に意味がなくなってます。
    (0)

  9. #299
    Player
    Ashulia's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    123
    Character
    Ashulia Knabel
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Guppyn View Post
    中古を市場に戻らなくすれば、市場の商品が減り、適正な価格で買ってもらえると考えました
    うーん、これって本当にそうなのでしょうか。
    今は装備が売れるから流通がありますけど、装備が売れなくなったら上げられるジョブがある限り手元に置いておく人が増えるのではないでしょうか。

    また、市場の商品が減ったとしても、後続クラフターの救済になるかというと、そこも疑問に感じます。
    商品が品薄になって値段が上昇すれば、低ランクの装備品であろうと高ランクのクラフターが市場に介入してくる事は普通にあるのではと思うのです。

    じゃあ、どうすればいいかと言われると悩ましいのですが、定期的に低中高ランクの新レシピを同時に追加して、その時に一気に稼ぐくらいしか今は思いつかないですね・・・。

    これが友達の話だったら、材料を安く提供してあげるだけで話が済むんですけどね。経済って難しい・・・。
    (0)

  10. #300
    Player
    mie's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    289
    Character
    Rei Cat
    World
    Aegis
    Main Class
    Weaver Lv 43
    現状、低ランクのレベル上げでも、高ランクの装備で十分に通用するために
    1度、高ランクの装備買ったら、次に低レベルの装備を買わないからでは?
    実際、高ランク装備なら、それなりに売れますよ。
    (0)

Page 30 of 50 FirstFirst ... 20 28 29 30 31 32 40 ... LastLast