Results 1 to 10 of 516

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    896
    マリーアントワネット<お金が欲しいならギャザラーやればいいじゃない

    私はギャザラーや戦闘職で得たギルでクラフター上げしてますよ
    たまたま初期に先行クラフターが儲かったと言うだけで、
    基本的にクラフターは儲からないものなのではないですか?

    町内にコンビニが30軒もあるのに、コンビニが儲かる方法なんてある訳が無いですよね
    (0)

  2. #2
    Player
    Tokyo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    58
    Character
    Hime Sakura
    World
    Masamune
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    Quote Originally Posted by Snowman View Post
    マリーアントワネット<お金が欲しいならギャザラーやればいいじゃない

    私はギャザラーや戦闘職で得たギルでクラフター上げしてますよ
    たまたま初期に先行クラフターが儲かったと言うだけで、
    基本的にクラフターは儲からないものなのではないですか?

    町内にコンビニが30軒もあるのに、コンビニが儲かる方法なんてある訳が無いですよね
    ファイター・ギャザラーをする時間がないんですよ;;
    (0)

  3. #3
    Player
    vbsnbk's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    335
    Character
    Vega Bms
    World
    Aegis
    Main Class
    Pugilist Lv 65
    Quote Originally Posted by Tokyo View Post
    ファイター・ギャザラーをする時間がないんですよ;;
    これは確かにありますよね……。本腰入れてクラフターやるとそれだけでプレイ時間が埋まる。

    逆に、クラフターメインだったはずがLSメンバーに誘われて、3大リーヴでR上げしてたらあっという間に
    格闘がR50いっちゃった自分の経験からすると、今は絶対的にファイター優位でクラフターがサブクラ扱いという
    バランスではないかと。クラフター専業は(調理は極端ですが)ギル稼ぎという面では成り立たないかと。
    #ローカルリーヴの報酬をもっと引き上げるとか、多少は調整のしようはあると思いますが。
    (0)

  4. #4
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    337
    Quote Originally Posted by Tokyo View Post
    ファイター・ギャザラーをする時間がないんですよ;;
    ギャザを上げて素材を買って、クラフタのRを上げる。
    遠回りに見えますが、「現状では」それがクラフタRを上げる近道になっています
    そして、物を作って売るはずのクラフターが、その実、お金を消費する場となっています

    その現状に違和感を感じ、「クラフタが商品を作って、適正な価格で買ってもらうにはどうすればいいか」を考えました
    ロストは反対。他のクラフタが増えるのを抑制することも不可能
    しかし、中古を市場に戻らなくすれば、市場の商品が減り、適正な価格で買ってもらえると考えました

    ・・・が、あまり賛同はいただけておりません
    (0)

  5. #5
    Player
    puripuri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    997
    Character
    Moomin Papa
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    著作権保護の観点で出版側が中古物流市場に対して行おうとした施策と似ている感じですね。
    一次製作者が作ったものが使われ続けているのに一次製作者のところには資金が入らない。
    これを打開するためには消耗品にするか中古を手放せないシステムにするしかない、というのは判ります。
    むしろいい意見だと私は感じました。

    問題はどちらかというとゲームの先行きに対する見通しと歪んだ経済システムにあると思います。
    これを行うと過疎化した場合ゲームの終了フラグが容易に成立してしまい、
    また実際のところお金を貯めても使い道がなく商売すること事態に意味がなくなってます。
    (0)