Results 1 to 10 of 516

Hybrid View

  1. #1
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    Quote Originally Posted by Guppyn View Post
    クラフターはR上げの「ついで」で稼げません。むしろ大抵の場合、お金は減ります
    それを補填するための手段である商品の販売を、保護出来ればいいなと思っています
    素材やシャードをバザー等から買ってなんかないですよね?
    「自分で仕入れて自分で作る」のがモノづくりの基本。素材を自分で取る為にファイターで敵を狩り、ギャザラーで採集をし、取ったものをクラフターで製作するのでは?「ついで」で稼げてるって感覚が間違ってる気がするけどなあ。


    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    「壊れない」アイテムが存在するのであれば、多くの人間はそれらを得るように行動するでしょうし「壊れる」アイテムは「壊れない」アイテムを得るまでの繋ぎ、または「壊れない」アイテムを得るための経費として扱われることでしょう。つまり消耗品。
    まさにその通り!
    結局すぐ壊れる装備なんて繋ぎでしかなく逆にレア品なら壊れるのが嫌で宝の持ち腐れ。
    知り合いに作ってもらってもぶっ壊れるの前提装備なんて要らない。

    「どうせ壊れるし、野良ランク上げだし適正装備より安いの騙し騙し使おう」ってなるのがオチ。
    現状の「修理できないから、適正装備より修理できる低ランク装備を仕方なく騙し騙し使ってます」ってのと変わらない。

    どうせ、武器ロスト仕様に変更したってクラフターは中々壊れないとネガってくるだろしう、直ぐにぶっ壊れる仕様にすると、修理仕様でさえ鬱陶しいのに戦闘系が更に面倒すぎてやる気も失せる人が増えて過疎化必須。


    売上云々以前に、武器や防具のロストを希望人は自分だけでも1ヶ月ぐらい一切修理せず廃品ごとに武器をその場で店売りか捨てて、常に買い足しか自作でファイター&ソーサラーをゲームしたらいいんじゃない?
    (1)

  2. #2
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    337
    Quote Originally Posted by Thend View Post
    素材やシャードをバザー等から買ってなんかないですよね?
    「自分で仕入れて自分で作る」のがモノづくりの基本。素材を自分で取る為にファイターで敵を狩り、ギャザラーで採集をし、取ったものをクラフターで製作するのでは?「ついで」で稼げてるって感覚が間違ってる気がするけどなあ。
    素敵合成は、「素材を自分で取ってるから黒字です」っていうネタかと・・・
    私の例で言うと、ギャザでお金を稼いでバザーで買うほうが効率がいいです
    (0)