Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 18
  1. #1
    Player
    Relaxuma's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    19
    Character
    Nina Mariage
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Gladiator Lv 50

    新染色システム

    #11までの議論に基づいて編集


    ①既存のカララントを右クリックし「使う」で使用します。

    ②染色パレットで対応色が使えるようになります。(使用不可だった色がアンロックされます。)

    カララント・シャード(仮称)を使用すると、カララント・チャージ(仮称)が染色パレットに10ポイント蓄積されます。(色のアンロック時にも5ポイントチャージされます。)

    ④アンロックされた各色は、カララント・チャージを1ポイント消費する事でいつでも好きな色を使うことができます。


    ※カララント・チャージは全色共通で使えるポイント。
    カララント・シャードはNPCで販売、制作も可能。


    ↓サンプル画像↓
    添付画像だとちっちゃいのでリンク→http://i.imgur.com/Owjdyre.png
    (9)
    Last edited by Relaxuma; 08-12-2014 at 06:01 PM. Reason: #11までの議論に基づいて編集

  2. #2
    Player
    ChiaChiara's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グリダニア、森の都!
    Posts
    706
    Character
    Chiara Chiaro
    World
    Alexander
    Main Class
    Fisher Lv 50
    新しいスマホでためる何かのポイントサービスかと思いました。
    インベントリの問題ならインベントリの拡張要望のほうがよくないですか?
    システム的に煩雑になってますし、ギャザラーの掘るカララント素材とクラフターの作るカララントが消えることになるのでこの2職視点だとマイナスでもありますよね。
    (11)

  3. #3
    Player
    Relaxuma's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    19
    Character
    Nina Mariage
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    まったく煩雑ではないと思います。

    染色しようとすると出てくる画面がこうなるだけです。
    カララント・シャード(仮称)を使えば1個で1ポイントたまり、例えば100個まとめて買って100ポイント一気に蓄積しておけばしばらく使い放題です。(1個で1ポイントでなく10ポイントくらいたまってもいいかもしれないですね)
    カララント素材がなくなることとカララント作成ができなくなることがマイナスになるとは思えませんが、もしマイナスと考える人が多いのであれば、カララント・シャード(仮称)の素材をギャザラーが採取しそれをクラフターが加工するようにすればいいだけですね。

    インベントリ拡張は実現する見込みが余りになさすぎます。
    (3)
    Last edited by Relaxuma; 08-12-2014 at 02:54 AM. Reason: 脱字

  4. #4
    Player
    ChiaChiara's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グリダニア、森の都!
    Posts
    706
    Character
    Chiara Chiaro
    World
    Alexander
    Main Class
    Fisher Lv 50
    わたしははっきり言ってインベントリにあったカララントがそこに移ってるだけなのでインベントリに空きができる以外は煩雑になってますよねとしか感じなかったです。(手順増えてますよね)
    旧から新生になるにあたってインベントリの数は減ってます、おそらくリテイナーの所持品数は増えているので合計値が変わらないように旧から調整したのだと思っています、わたしはどちらかというとこれを増やして欲しいです。
    問題は個別のキャラクターのカララント・シャードというのを使用したスタック情報をどこに格納してるかという事だと思います、アイテムを使用してスタックした情報をローカル保存というのは無いと思うので、サーバー側保存になると思うのですが
    サーバー側の領域を消費してプレイヤーキャラクター全てのカララントのスタック数を保存・記録するのであればその分をインベントリの拡張に使用した方が良くないですか?
    (8)

  5. #5
    Player
    Relaxuma's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    19
    Character
    Nina Mariage
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    勘違いされている可能性があるのでもう一度書きますが、

    ①ミニオンやバディをアンロックするように、カララントを使って色をアンロックします。
    ②一度アンロックした色は永久に使用できます。
    ③アンロックした色はチャージしたポイントを消費すればいつでも染色に使用できます。

    最初に1回アンロックする手間が増えるだけであり、後は使い放題なので後々の事を考えれば明らかに手順が減ります。
    どう考えても何も持ち歩く必要がなく、あらかじめチャージしておくだけでいつでも染色ができるシステムの方が楽ですよね。
    顕著なのが家具を染色したい場合です。
    例:家具を染色するために染料を買いに行く→プレビューできないのであらかじめ5種類の染料を3個ずつ買っていく→帰って染色してみる→1種類目の色は気に入らなかったので3個買った残りの2個が無駄になる→2種類目の色は気に入ったのでこれにしよう→残り3種類が無駄になる
    これが高めの価格のカララントだったり、蛮族拠点にしか売ってない物だと尚更です。

    ならインベントリ拡張すればいいだろ?っていうのはお門違いです。
    インベントリが50枠増えたからといって染料50種類持ち歩く気は普通おきませんよ。インベントリに50個も染料が入っていたらそれこそ煩雑に感じませんか?
    インベントリ拡張を要望するつもりはないですし、あくまでインベントリ拡張を推すのであれば別スレでお願いします。
    (2)
    Last edited by Relaxuma; 08-12-2014 at 05:30 AM.

  6. #6
    Player
    neitei's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    44
    Character
    Celevy Stuttgart
    World
    Mandragora
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    なんかめんどくせー。
    いまのプレビューでは不満ってことなら、プレビューは宿屋限定で実際の装備に反映したかたちにしてほしいとかでよくね?
    気に入った色があればそのままマーケットからも買える!とかだとシステマチック過ぎるが便利かも。

    逆にいつつかうかもわからないカララントでイベントリ圧迫しちゃうというのは
    取捨選択ができないから温存するという選択を自分でしてるわけで…
    マーケットで買い直すときに差額がきになるとか、マーケットになくて蛮族ショップまでいくのがめんどいとか
    温存にも理由はあるとおもいますが。

    カララントコンプリートという遊び…という観点での提案でもなさそうなので、
    まずは個人での運用をみなおしてから何が不満でどこを改善すればよくなるのかをまとめてみては?
    (13)

  7. #7
    Player
    ChiaChiara's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グリダニア、森の都!
    Posts
    706
    Character
    Chiara Chiaro
    World
    Alexander
    Main Class
    Fisher Lv 50
    Quote Originally Posted by Relaxuma View Post
    ※文字数制限のため省略させて頂きました、元文をお読みください。
    それは同じ装備を複数回や同じ染色剤を大量に以後も何回も使用するあなたが想定してる使い方の時だけ今より手順が減る方式ですよね、想定してる使い方しか頭にないから今より便利になってるように見えて、煩雑に見えないだけだと思います。


    例えば新装備を購入して新たに色を染める場合

    今ですと色を選んで目当てのカララントを購入もしくは入手する → 直接アイテムを染色 2工程です。

    これが色を選んでアンロック(しかも提案案だと一回しかその色を使わない人にとっては今より圧倒的に高額) → 目当てのカララントを入手してパレットに使用 → パレットからアイテムを染色 3工程で工程増えてる上に一回しか使う予定の無い色にかかる費用も増えてるんですよ

    要するに大量に、しかも今後も同じ色を繰り返し、頻繁に色を変えるからスタック数も必要っていうどっちかっていうと特殊な使い方でしか今より利便性が上がってないんですよ。
    1回しかその色使わなかったり、次いつ使うか分からない人の方が多いと思うのですけど、最初のアンロックとパレットへのチャージってその人にとってはただ操作工程増えてるだけでしかも初期費用もかさむだけですよね

    インベントリのお話に関しては、そのパレットを実装する保存リソースとインベントリの拡張に使う保存リソースって同じものでは?っていう事です。
    同じならどんな使い方でも煩雑にならず、他のアイテム収容容量問題の解決にもなるインベントリの拡張を素直に求めたほうが良くはないですか?という事です。
    (11)
    Last edited by ChiaChiara; 08-12-2014 at 11:09 AM.

  8. #8
    Player
    Relaxuma's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    19
    Character
    Nina Mariage
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by ChiaChiara View Post
    次いつ使うか分からない人の方が多いと思うのですけど
    こういう人こそいつでも使える方式がありがたいと思うのですが。

    Quote Originally Posted by ChiaChiara View Post
    ①これが色を選んでアンロック → ②目当てのカララントを入手してパレットに使用 → ③パレットからアイテムを染色
    (↑勝手に①②③と番号つけさせて頂きました↑)
    やはり勘違いされているようで、私の提案しているものは①でアンロックしたら②の手順は必要ないです。
    目当てのカララントを入手しそのまま使用すればアンロックされます。
    ①アンロックする(目当ての色のカララントを右クリックして「使う」をクリックするだけ) → ②染色したい装備を選んで染色
    たったこれだけです。
    たった1回アンロックするだけで今後同じ色であれば「ほしい色のカララントを探して買う」という手順が丸ごとスキップされるようになります。
    更に念押しで書いておきますがチャージできるポイントは全色共通で使えるものです。


    また初期費用が問題になるならばカララントそのものの価格は据え置きで構わないです。
    よく考えればチャージするためのアイテムでしっかりお金がかかるので値上げをする意味はなかったですね。
    カララントの価格=据え置き、チャージするための新アイテムの価格=現状のカララントと同額くらい


    インベントリ拡張については実現する見込みがない上にフォーラムで議論できる余地もないと思っているのでどうか別スレで。
    (2)

  9. #9
    Player
    ChiaChiara's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グリダニア、森の都!
    Posts
    706
    Character
    Chiara Chiaro
    World
    Alexander
    Main Class
    Fisher Lv 50
    Quote Originally Posted by Relaxuma View Post
    ①既存のカララントをアイテムとして使用します。(ミニオンやバディをアンロックするような感覚)

    ②一度使用したカララントはカララント・プリズム(仮称)に永久に保存されます。

    カララント・シャード(仮称)を使用すると、カララント・チャージ(仮称)がカララント・プリズムに1ポイント蓄積されます。(最大100ポイントまでチャージ可能)

    カララント・プリズムに保存された各色は、カララント・チャージを1ポイント消費する事でいつでも好きな色を使うことができます。


    カララント・プリズムはアイテムとして存在するわけではなく、マウントリストやミニオンリストのような存在に。
    カララント・シャードはNPCで販売。
    ※既存の各種カララントは一度使えば永久に使えるようになるわけなので価格を大幅に上げる。



    というのはどうでしょうか?
    気軽に色んな色を試したくてもインベントリの問題でとてもとても・・・。

    ↓サンプル画像↓
    この内容と#8の内容が違っているような気がするのですがわたしの勘違いでしょうか?
    (0)

  10. #10
    Player
    ChiaChiara's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グリダニア、森の都!
    Posts
    706
    Character
    Chiara Chiaro
    World
    Alexander
    Main Class
    Fisher Lv 50
    ①既存のカララントを使ってロックを解除する、まずこの時点で色の種類分のカララントが存在しますよね?
    ②一度使用したカララントは永久保存ということなので解放したカラーが永久保存されるということですよね?解放してないカラーは保存されないのですよね?
    ③カララント・シャードを使用してスタックポイントをためるということなので、最初の既存のカララントを使用した際にはスタックポイントはたまらないということですよね?

    #1と#8で方法が変わっているように見えますが、#8の方法ですと既存のカララントは解放用+チャージも初回のみついてくるということですか?
    そうでないと初回はやはり手順は多くなりませんか?

    チャージが共有アイテムとは思っていませんでした、また①を「色を選んで」②を「カララントを使用して」と書いてしまったのが誤解を招いた気がします。

    Relaxuma
    さんの用語を用いて正しく書くと

    ①カララントを選んで使用してアンロック ②カララント・シャードを使用して解放済み全色に使用出来るチャージ ③ パレットから染色

    こうですか?

    既存が

    ①カララントを選んで使用して染色

    だけなのでやっぱり工程はふえてませんか?同じになるのはやっぱり2回目以降のみで、かつチャージがしてある前提ですね、加えて新色を使う場合はその最も手間がかからない状態で既存と一緒にしかなりません。
    インベントリに関しては#1でRelaxumaさんご自身がインベントリ容量の問題が根本にあることについて触れていますよね。
    (0)
    Last edited by ChiaChiara; 08-12-2014 at 04:07 PM.

Page 1 of 2 1 2 LastLast