ソウルボイス80の音が紛らわしくて間違えて押しちゃってスキル回しガチャガチャに狂うのでもっと違うさり気ない音にするか無くして欲しいです。
ものすごくやりにくいです。
ソウルボイス80の音が紛らわしくて間違えて押しちゃってスキル回しガチャガチャに狂うのでもっと違うさり気ない音にするか無くして欲しいです。
ものすごくやりにくいです。
アグライアで詩人被りして大変ストレスでした、それ以降詩人でコンテンツには参加してません。
蒼天の時もブラッドレッターのバグがありましたが、こういうクリティカルなバグが今後発生しませんように。
ソウルボイス80のSEが本当に紛らわしく、誤射するので鳴らないように戻して欲しいです。
もしくは鳴る鳴らないの選択が出来るようになるか、せめてSE変えて欲しい…。
メヌエットとピッチも元に戻して欲しいですね。
ソウルボイス80について:
吟遊詩人のスキル回しについて書いて下さっているかたがたは、『万人にお勧めするものではないが100貯まらずともブラストアローを撃てる80以上で撃つ』ことがある点を述べて下さっています。
なので100でしか撃ちたくないかたには煩わしいかもしれませんが、80で鳴ることに利便性を感じる層もあり、鳴ることについて非難する層ばかりではありません。
メヌエット/ピッチの置き換え:
私のようなボタンが多かったり融通が利くと言われているキーボード+マウスの環境でも、普段使わないようなさっと手の届かないボタンに割り当てることを考えるほど手間になること。
キツい口調(テストしていない等も含む)なご意見のほうが支持される傾向にある点、それだけユーザーにとっては受け入れがたいご変更であること。
これらは重く受け止めていただくべきことなのかもしれません。
先日のPLLでクリスタルコンフリクトを実際にプレイして見せて下さった感じ、開発さんにも結構やり込んでいる方々が多い印象を受けました。
竜騎士スレで、今回の置き換えについてはフォーラムでのご意見は取り入れられていると仰っているかたもあり、ユーザーの声を大切にしてくださった結果だったのかもしれません。
しかしフォーラムはプレイヤー全員が必ず書き込むというわけではありません。フォーラムの使い方、認識を改める必要があると感じたので呼びかけという形で記させて頂きます。
結論から述べると
私たちはフォーラムでもっと議論すべきであり、他人の書き込みに対して意見を述べる必要がある
私はこう考えています。
今までの竜騎士の調整を見てきて
竜騎士のジョブ調整担当者は本当に触っているのか?実際にプレイしているのか?
このように思った方は多いと思います。実際、私もそう思いました。
しかし、違う角度から見る必要もあると思います。
実際にプレイしているのか怪しい調整が続いている現状を見て
運営、開発に対して不信感を覚えるのではなく、
運営、開発はジョブ調整に対して実際にプレイするリソースを割く余裕がないのではないか?
こう捉えてみるのもアリかなと思います。
オイオイオイ、じゃあエアプが調整してるっていうのか!?とんでもねえな!?!?
こう思う方もいらっしゃるかと思います。
私はそう思いません。
なぜなら、6.0からの調整内容
すべてフォーラムに挙がっていた内容を汲み取って調整されています。
運営、開発の方は実際にプレイする余力はないかもしれませんが
フォーラムの意見はジョブ調整にしっかりと反映されているのです。
賢い方なら既にお気づきかもしれませんが、
フォーラムに投稿される危険な要望(例を挙げるなら今回のミラージュ)
をスルーするとそのまま反映されてしまう可能性が今後常にあるということです。
このような運営形態と考えれば今回の調整には少なからず私たちにも非があったなと思います。
6.08から6.1までの間に実際ここのフォーラムはほとんど意見がありませんでした。
ミラージュの件も理由をしっかりと述べて否定すれば置き換えスキルにならなかったかもしれません。
長い前置きになってしまいましたが
このような現状を見るに
竜騎士というジョブを今後快適に使いたいのであらば
・フォーラムに適宜意見を投稿する
・自分の考えとそぐわない投稿がある場合は頭ごなしに否定するのではなく、しっかりと根拠を述べて否定する。
以上2点が大切かと思います。
長文になってしまいましたが最後に!
ミラージュ置き換え肯定派の方もいらっしゃいますが
文面を見るとこの調整は必要なかったが、まぁこれでもいいかな。
このような気構えの人が多いのではないかな?と感じました。
純粋にミラージュ置き換え調整はイイ!!神調整!!
と、思われて書き込まれているのであらばそのままの書き方で大丈夫なのですが
必要ない調整だったが、これでも良いという気持ちで肯定されているのであらば
運営、開発の方がこの調整が正しいとフィードバックを見て誤認してしまいます。
ミラージュダイブ置き換え肯定派の方は
まず今回の調整が必要あったか、なかったかを先に書いていただけると幸いです。
長くなりましたがここまで読んでいただいた方はありがとうございます。
今後竜騎士の調整が良い方向に向かうことを願っております。
フォーラムのご意見をすべて鵜呑みにするよりも、実際にそのジョブを長く触っている開発のかたの感覚も信じて下さい。
実機プレイのご様子を見るに、きっと大多数のプレイヤーの感覚とそう変わらないはずです。
メヌエット/ピッチパーフェクトの置き換え要望はこちらですね。
本当にフォーラムのご意見を取り入れて下さった結果のようです。
旅神のメヌエットを使うと効果時間中はピッチパーフェクトに切り替わったら1枠で済むので嬉しいなーと思います。(占星のドローみたいな
マクロを組めばまとめる事は出来ますが使い勝手が悪くなるので…
Last edited by Ionola; 04-14-2022 at 03:39 PM. Reason: コピペミス
メヌエットの修正はパッチ6.11までお預けですか…
お知らせに書いてくれてるとおり、このアプデ(4/14)では修正できないのですね
修正されるまではお休みします
今回の更新では修正が間に合わないということですので、次回に向けまして、他の方と同様の要望ですが数を増やしておきたいと思います。
・可能な限り早く前の仕様に丸ごと戻してください。
ゲージ80のSEの仕様や置き換えの是非については、その後で考えていただけましたらありがたく。
個人的には置き換えはマイナス要素です。
推測ですが、置き換え処理の間はボタン入力を受け付けない状態なのではないでしょうか。
歌の切り替えの都合上、2アビリティを挟む際メヌエットを先に押す人は自分だけではないと思います。
ここでボタン受付不可能時間が発生するのは「(2つめのアビリティを)連打すればいい」ではなく「連打しなければならない」状態です。
どうか、「どう調整すればいいか」を考える前に、一旦「まずは戻して」ください。お願い致します。
ゲージの80SEについてはレベル90だと80超えたらエイペックスがProc表示になるのでSE通知は必要なかったような気はする。
ただ、ブラストアローを覚えるまでは80超えてもアイコン等に変化がないので、どちらかというとレベリング中への対応だったのかなって思う。
(それはそれで100でぶっぱなせばいいような気もするけど)
80と100で同じSE鳴らすのやめてください。
それぞれ別のSEにしていただけると嬉しいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.