あれもこれも言ってもしょうがないので簡潔な意見として
詩人は火力か支援どちらか、ということなら支援の方嬉しいですね。
戦歌に4.xのような支援効果が戻ってきてくれたらいいなぁ
あれもこれも言ってもしょうがないので簡潔な意見として
詩人は火力か支援どちらか、ということなら支援の方嬉しいですね。
戦歌に4.xのような支援効果が戻ってきてくれたらいいなぁ
今の詩人のレンジ内での立ち位置は近接でいうモンクの立ち位置でデザインされてると思います。
(現状の同ロール内の強さとか、ピュアより出ちゃってるという話ではなく、ピュアには一歩劣るけど火力や回復面での支援を併せ持つみたいなデザインの話)
今の立ち位置はそれなりに気に入っています。そこそこ本体火力も出つつ、火力や回復面でも補助出来るというのは楽しいです。(支援がごっそり減っているとはいえ)
レンジ間ではPTDPSへの貢献は機工と同じくらいか、機工が僅かに上回ってる位だったと思います。レンジ間バランスはそんなに悪くないと認識していますし、
近接が強すぎるから他を上げるって話なので今低めなジョブが一通りあがってバランスよくなって皆ハッピーが一番だと思いますし、
それぞれのジョブがここを上げてほしい!って自由に意見だしてそれを開発の方達がみつつ上げ幅の中でジョブごとに上げて貰えればいいんじゃないかなって思います。
詩人が悩んでいるというのはこの上げ幅の中で何を調整するかってことですよね。
火力に関しては私の要望としては、「現状より本体火力が下がるレベルの大幅なバッファー化は望まない」です。
この上げ幅を戦歌でもレクでも、新しい何かでも、支援の方で上げた結果、機工などがDPSを上げて貰って本体火力差が広がるのをトレードオフと表現してるのであればそれは構いませんし、
火力面は数値なり要望の出てるプレイフィール、WSやアビの改善の結果火力も上がるみたいな調整でも、火力以外の支援を詩人あるいはロールアクション等で追加してくれるのであれば全然歓迎です。
火力面に限らず、支援はしたいのです。
そんな感じで、そこそこの火力を出しつつ、色々支援できそうな、PTに貢献できる...調整!
を希望します。
遠隔武器による攻撃を行うアタッカー。
継続的にダメージを与えることができ、仲間の支援にも長けている。
https://jp.finalfantasyxiv.com/jobguide/battle/
え?????????????
バトルボイス、トルバドゥール、ミンネ
支援に長けていると言うなら十分だと思います、攻撃バフだけが支援ではありませんから。
正直、このタイミングで詩人の本体火力を下げて、攻撃シナジーを上げると言うのは素直に賛成出来ません。
理由は大きく分けて2つ有ります。
①パッチ5.1で遠隔DPSの強化が明言されましたが、詩人だけ攻撃シナジーを上げる代わりに本体を火力下げますね、だけの調整になり兼ねないからです。
これでは”強化”ではなく只の”調整”です。
このタイミングで”強化”と言うなら本体火力を下げず、攻撃シナジーを上げる、もしくは本体火力のみを上げる、あるいはその両方だと思います。
②これは詩人に限った話ではないかもしれませんが、これ以上攻撃シナジーを強化してしまうと、また以前の様なレンジ2構成等の変則PTが流行る懸念が有るかと思います。
詩人をプレイしている身からすると特に困る事は有りませんが、それによって他のDPSジョブからヘイトを集めるくらいなら攻撃シナジー面での強化は素直に喜べません。
私の意見としては、攻撃シナジー面での強化よりもエイペックスアローの使い難さを改善して欲しいです…
(射程の延長、アビリティに変更、威力の調整等)
詩心3つで威力450のアビリティを撃てるメヌエットやバラードと比較して、詩心20個分溜めてやっと威力500のウェポンスキルはどうなのでしょうか…勿論範囲スキルと言うのもありますが…
また、遠隔ジョブなのに竜騎士のナーストレンドと同じ射程、同じ範囲と言うのも気になります。
あまり書き過ぎると只の我が儘になってしまうので、この辺にしておきます。
ジョブの強さは勿論重要ですが、プレイしていて楽しいジョブになる事を願っています。
調整、強化案はメインの方がメインのスレッドで上げるべきだと思うので、ここは詩人のみの希望を上げるべきかと思います
どんな案であれ、他ジョブからでは過干渉かと。
TGSのPLLを見ました。ジョブ調整の項で、
「詩人は、まだちょっと悩んでいる。いくつかの案を実装して試している。皆さんのフィードバックを見つつ、PT支援をしたい人と今のままで良いという人のフィードバックを見比べて調整案を考えている。」
と吉田Pがおっしゃっていました。(ほぼ元の発言のまま)
前回?のPLLでは明確にフィードバックくださいと述べられていて、その後多くのフィードバックがココに寄せられたと思いますが、
今回のPLLの発言は、更なるフィードバックを求めるものではないですよね?(もう要らないという意味ではないです)
「既にたくさんの意見が寄せられていて、後はそれを見てこちらで調整します。」
ということだと受け取りました。
それで杞憂だと思いますが、そうでない場合、以下について気になりました。
①もし新たに更なるフィードバックを求めているなら、一旦フィードバックを受け取って運営側でどう考えているか、ユーザへの逆フィードバック?がないとどう意見を挙げればよいか分からない。(同じことを言うしかない)
②今回のPLLで一旦これまでに寄せられたフィードバックを区切って、またこれからのフィードバックで今後を決めるという意図だった場合、既に意見を言い切った人も多いはずなので、偏った(これから意見を出す一部の人のみの)意見が寄せられることになる。
せっかく投稿するので、重複となりますが改めて自分の意見を述べます。
PT支援をしたいか(自己火力を落とす)、今のままでよいか(自己火力を落とさない)なら、自分は前者です。
火力の話で言えば、PTDPSが同じになるなら、自分単体で火力を出そうが自分を下げて全体火力を高めようが、そこに差は感じないです。
(支援は火力支援に限らないので、蒼天時代のバラードのように任意で自己火力を落として全体の生存力を高める方向でも個人的には全く問題ないです。むしろこちらの方が好みですが、おそらくこの方向性はもう無いと感じています)
詩人は設定面でも支援性能があるジョブですし、漆黒前まではプレイフィール面でも支援が楽しいジョブでした。
(プレイフィールにおける楽しい支援とは、紅蓮時代の3種歌のクリバフのような勝手に付いてくるオマケ支援ではなく、状況判断により能動的に行う支援です。個人的には火力支援でバーストに合わせる遊びより、壊滅しそうならMP支援、痛い攻撃には防御バフ、という火力以外の支援の方が楽しいです)
※歌・演奏で支援というロールプレイも重要です! こちらは蒼天までが一番良かったと感じています。
設定面でもこれまでの詩人を見ても、詩人はそういうジョブであるはずなのに、歌を無くし火力に舵を切る方向性が出てきてどうするか迷っていること自体が正直不思議です。
支援職(であるはず)の詩人で本体火力を求める人は、同じレンジの機工士をやるか、別のそういった新ジョブを要望として出せばいいのではと思ってしまいます。
なぜあえて詩人で、ジョブクエストとの乖離といった問題を許してまでも火力を求めるのでしょうか。
どうしても支援を戻せないのであれば、本当に最後の手段ですが、公式のジョブ説明やジョブクエストを矛盾がないように直していただきたいです。
そうすれば支援派も「詩人はこういうジョブに変わったのだ」と受け入れる(しかない)のかなと思います。
また、上記の支援復活・設定乖離の解消が最優先ですが、以下の現状改善も希望します。
①乱れ撃ちについて、使用するだけで攻撃まで行えるようにするか、PvPアクションのように乱れ撃ちを使用すると別の固有のスキルに変わるか、ストショ付与を削除してその分威力上げる
(乱れ撃ち使用直前にストショprocすると無駄になりストレス)
②ブラッドレッター・レインオブデスをチャージアクション化
(バラード中にレッターのリキャが戻ってないことを確認してからエンピを使おうとしたらエンピ使う直前でproc、などで無駄になりストレス)
③エイペックスアローをアビリティ化
(スキル渋滞がストレス、渋滞の間にproc・ゲージ溜めが無駄になっているかと思うと更にストレス)
どれもそのまま修正するだけでは火力が上がってしまいますが、火力よりプレイフィールでストレスを感じることの方が大大大問題と思うので、火力を下げてバランスを取っていただいて構わないです。
※チャージアクションについて、初期状態で最大まで溜まっているのではなく、例えばスキルごとに「初期チャージ数」という設定を追加することはできないでしょうか? 上記案のチャージスキル化は無駄procを防ぐのが目的なので初期値1でよいので。
自分はずっとメイン詩人でやってきまして、漆黒のヴィランズの感想は「ジョブ(詩人)以外は最高!」でした。(設定との乖離問題で)
今回のPLLを見ても、新しいコンテンツやギャザクラ改修などにワクワクしましたし、今後もどんどん良くなっていくのだろうととても楽しみです。
ただ、そういった中でも常に頭の片隅に「でも詩人が変なんだよなあ…」という残念さがこびりついていて、純粋に楽しめない面もあります。
多方面にわたって考えねばならず本当に大変だと思いますが、どうするにせよ調整よろしくお願いいたします。
拙い長文をお読みいただき、ありがとうございました。<(_ _)>
Last edited by Ekusuke; 09-17-2019 at 11:51 AM. Reason: 楽しい支援について
見方の問題なのでしょうが、火力と支援のトレードオフはどのジョブにも根底としてあると思いますよ。
ただ現状そのトレードオフになってないジョブがあるというだけで、それを基準に語っても意味はないです。
そのバランスを取るのも調整の一因なのですから、両方上げて崩れたジョブを増やしては本末転倒です。
ジョブバランスをわかりやすく見るなら、観点としては大きく分けると3つあると思っていて、
①近接と遠隔の火力差として適正なラインが取れているか?
②近接/遠隔それぞれの中で火力/支援バランスが取れているか?
③ジョブ単位でDPS全体の中で意味のある性能になっているか?
という3点に大体収まると思っています。
その上で自分の考えを述べると、
・①が良くないために連鎖的に②/③も良くない様に見えている
→ これは遠隔全体を上げればOK
・明らかにバランスを欠いて突出したジョブが存在している
→ これは特定ジョブが抱えている問題なので個別に対処すればOK
というだけであって、全体的に見れば問題視するほどではないと思います。
詩人において問題としたいのは結局のところ、ジョブコンセプトを感じ取れるほどのユニークな支援がないという一点に尽きるでしょう。
ほとんど使い道のないピーアン、マントラに見劣りするミンネ、物理レンジ間で効果の変わらないトルバ、
これと言えるバトルボイスも使用回数の少ない3分リキャストで支援感が薄いという状態。
「意味はあるけど魅力はない」とも言うべき状態なのが現状の詩人だと思います。
支援を上げずにいつまでもジョブコンセプトから乖離したまま同じことを言われ続けるよりは、
例え踊り子に近づくとしても、ジョブコンセプトに近い方へ行くのが得策ではないでしょうか。
自分自身もメイン詩人なので、方向付けにこんな消極的な理由を持ってくるのもなんだかなと思いつつ
それで望まれる形になるのならば、そんな決め方もありではないかと思います。
まずレンジ全体的に純粋な火力のベースアップの程度は、出ているデータからして10%程度が
妥当じゃ無いですかね。その上で詩人としての支援という話ならメヌバラパイオンに範囲内のPTメンバーの与ダメ+2%位とか
ミンネは単体でもいんだけど、リキャストを紅蓮に戻すか、リキャストそのままならバリア付与(新生のPVっぽく)。
ピーマンはもうエスナと同じでいいでしょ?状態異常直すの補助して怒るヒーラーさんいます?
トルバは習得レベルを他のレンジと合わせて貰って、あとはパリセとリフレ復活して貰えればと。
歌という形にこだわるならジョブクエでおじいちゃんが歌っていたアレ。
踊り子との兼ね合いはもう知りません。
Last edited by sirotora; 09-16-2019 at 08:03 AM. Reason: リフレ忘れてた
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.