個人的にはすごく好きな調整で、PT組んだらそりゃもうノリノリになれそうです。
祭りだ踊れ踊れー!!となれそうですが、シナジーを抑える方向性からなかなか難しそうですね…。
共存できるものであったらよかったのにと思います。
ダイレクトヒット20%が自分にも乗るようであればバトルボイスのままでもとても嬉しいです。個人的には、「バトルボイス」を「魔人のレクイエム」という名前に変えてしまうのは反対だと感じます。
理由としては、旧版(今更すぎるのは承知ではありますが、)からバトルボイスは切り札としてのアビリティだったと思うので、
ただ、問題としてはやはり自分に乗らないのはちょっとかなり嫌だなあと思ってしまう(引き合いに出すのもアレですがリタニーや桃なんかは乗りますし、
自分で歌ってて自分は気持ちよくならないの?という疑問があるので)ので乗るようになってほしいです。
パリセは良いにしても、トルバを戻すのは複雑すぎて良くないかなあと思います。
後は個人的には、レッタークルクルしすぎて溢れるのがストレスなので出来れば2スタックできるようになって欲しいところと、
リフルジェントアローを習得した時点でリフル効果アップのアイコンに変えて欲しいという所が気になりました。
歌って支援しているんだという詩人感と、ホットバー(ゲームパッド)によく使う攻撃的な歌が4つ綺麗に納まるという小さな理由で魔人のレクイエムでも良いかなと思いました。※ピーアン、トルバ、ミンネ守備的
レッターのスタック化←こちらとても良い案だと思います。機工士のガウスラウンドとリコシェット、踊り子のアン・アヴァンが3スタックで使っていてとても気持ちいい(プレイフィール○)ものなので、詩人のレッターも2スタックや3スタックになればもっと面白く魅力的になるかなと!
ピュアDPSとバッファーのスタンス制は、考えとしては面白いと思うのですが、どちらもエンドコンテンツで使えるレベルで調整してもらうのは実際難しいと思うので、私も反対です。ノクタ占の変遷と現状を見ていると、うまく行くとは思えません……。
ある意味で、新生時代の詩人はそれに近かったのかもしれませんが(歌うと自分のDPSが下がるので歌わない方もいました)、それはそれで問題になりましたしね。「詩人」という名前で援護能力を強化してもらった場合、それを抜いて自分のDPSを詰める戦い方は、別スタンスとして存在していたとしても、どうしても募集で嫌がられる気がします。
私の第一希望としては、DPSを下げたとしても、バッファーを含むPT支援能力を持つコンセプト通りの『詩人』に戻りたいです。
タンクへの軽減補助、MPTPなどのPT支援、同席したジョブごとのシナジー相乗効果のタイミングなど、気にかける場所は多く、使い方によって差が出るジョブなのはわかりますが、個人的にはとてもやりがいを感じていました。
暴論かもしれませんが、スキルを使いこなせていない層というのはどのジョブにもいます(私も自信はありませんが……)。バッファーは「ちゃんと使いこなせていない=他ジョブへの不利益感」となって、目立つのかなぁとも思っています。
第二希望として、PLLで吉田さんが「微妙な歌を足すのも」と迷っておられましたが、私は上記のようにがっつり支援職に戻すのが難しい場合、それでも構わないと思っています。
やりがい云々はおいて、現在残っている3種歌にそれぞれうっすーいバフがつけば、とりあえず『詩人』のコンセプトは守られると思いますので。そもそも紅蓮の3種歌のバフ効果も限りなく薄かったですしね……。
今回一番違和感があったのは、80のジョブクエストの中身と現状の乖離でした。これまでのジョブクエに関しては、仕様変更前に作られているので、仕方ないところもあると思うのですが。その辺に関してはとりあえず整合性が取れるのではないでしょうか。
以上、目に留まれば幸いです。
最後になりますが、漆黒のヴィランズメインストーリー、本当に楽しかったです。今後も各種アップデートを楽しみにしています。
Last edited by lalaport; 08-19-2019 at 01:00 AM. Reason: 誤字など修正しました
蒼天時代に14を始め、最初から現在まで詩人をメインでやっています。
漆黒での詩人の立ち位置が、踊り子という新ジョブが増えるに当たって変化したなというのを感じております。その変化については、今まで火力が控えめな分(結構あったような気もしますが)周りへの支援に特化していた詩人が、本体火力を上げて、支援スキルを減らす事で今までの席を踊り子に譲った形になったのかなと思ってます。
この調整に関しては新ジョブが増えるにあたって必要な物であったと思います。踊り子が今までの詩人に変わってシナジー特化のジョブになったのなら、詩人はその分シナジーを捨てて本体火力を底上げするのが妥当だなと。そして今現在のレンジ3職のバランスは個人的にはとてもいい調整だなと感じております。
今までの詩人の役割が急にごっそり減ってしまい(全体的に支援スキルは減っていますので元々の立ち位置的にごっそりと感じてしまうだけですが)、最初の内はPTに貢献出来なくなったなと感じていました。しかし、その分の火力を要求されているのだと割り切れば、支援については踊り子に劣るも今ある詩人固有の支援スキルで良いのかなと。踊り子と詩人の差別化としては今のバランスが均衡は取れてると思います。
以上はレンジ間のジョブについての個人的な意見でしたが、詩人個人としてのジョブについてはやはり「歌」による効果が吟遊詩人としての証であった様に感じる部分がどうしてもあります。しかし、これについては以前の3歌に付いていた“周囲20m以内のパーティメンバーのクリティカル発動率を2%上昇させる。”を復活させる形が1番しっくり来るなとは思いますが、そうなると詩人の支援スキルが増えすぎる気がしています。
火力支援ではなく、回復量upなど他にも支援という面では様々な物があるとは思いますが、何にせよシナジーが増えると踊り子との差異が無くなってしまうのでは?という問題が出てきてしまいます。それでも詩人のコンセプトに沿ったジョブで在りたいという個人的な思いもあり、日々頭を悩ませています。(ジョブクエとの乖離については他の方々が仰っているので割愛させて頂きます)
具体的な変更案としては、
「軍神の加護」の効果を変更かつPTメンバーにも効果が入る様にして欲しいです。
今現在の“オートアタックの攻撃間隔と、ウェポンスキルおよび魔法のキャストタイムとリキャストタイムを短縮させる。”(効果時間10秒)となっていますが、これをPTメンバーにも効果が入り、30秒等効果時間の延長や効果自体を変更するなどで調整して頂けないかと思います。
今あるスキルで調整を測るとするなら、という中で考えた一案ですので、参考程度にという形で見ていただけると嬉しいです。PTメンバーにも効果が乗り、かつ効果時間や効果が変わるとなると詩人本体の火力を多少なり下げる事になるかとは思いますが、バランス調整上必要な事だと考えます。
あくまで個人的な意見ですので、不快に思われた方が居たら申し訳ございません。様々な意見がある中での一案と流して頂ければ幸いです。
漆黒のヴィランズとても素晴らしいストーリーでした。今後の続きも楽しみにしております。
1.スタンス制
これはもはや別ジョブだと思いますし、拡張1本追加される際のレベルの変更内容が想像できます。
現実的に0.x分のパッチアップデートでもはや新ジョブというレベルの変化が為されるとは私は考えられませんし、
それ程までに現在の詩人が多くのプレイヤーにとって不満の塊であるという風には私にはどうしても思えません。
というか遠慮なく言ってしまえば、拡張のタイミングの様なバトル全般・ジョブロール全体の見直し等を伴わず、
詩人だけが数か月単位のパッチでそこまで変わってしまったら、現状の詩人に満足までしていないにしろ、
特別大きく不満を抱えていない人からすればいい迷惑でしかありません。
更に言えば他ジョブでも調整に苦心されている所に、詩人が一人カラオケだという評判ひとつで、
短期間でそこまで大幅な大変更が為されたら、たとえどんなに良いものに仕上がったとしても、
他の労力を割いてその変更にあてられたら私は正直呆れますし、そんなことは先ず無いように思えます。
どっちも好きな人がいるのだから両方使えれば良くない?というアイデア自体には感心する部分はありますが、
つまりそれはレンジアタッカーとしてもバッファーとしても完成されたジョブでなければならないという事です。
半端な形で実装されればどっちつかず或いは結局どっちかしか使わないという形になりますし、
更に占星の様に最初から二つの役割を切り替えできるジョブであるなら最初からその方針で掘り下げられますが、
詩人は詩人で元々そういうジョブではありません。滅茶苦茶難しい事であることは私などでも容易に想像がつきます。
次回の拡張の際などに参考にされるかも分かりませんが、
近い内の現実的な変更・改善案であるとは思えないので私は反対です。
2.既存のアクションの名称変更
名前が変わる事自体は何も異論はありませんので、それで収まるなら良いのではとは思いますが、
それだけで不満をお持ちの皆さんが満足されるようあれば、
正直そもそもあまり議論の意味のないレベルの不満に思えます。
恐らく名前を変えただけでは”歌っぽい名前に変わった”だけで満足する層に対し、
”名前だけ変えりゃいいってもんじゃない”という層が更に不満に感じるばかりで、
焼け石に水どころか油を注ぐ結果になりそうな気がします。
前者が大多数という事なら良いですが、私は果たしてそれで皆が喜ぶのか疑問に思います。
開発運営としても、もし手を入れるとしたら、もう少し掘り下げた手段を考えるのではないかなと思います。
*以前の投稿でも申し上げたのですが、
私個人は根本的に現状の詩人は特別問題は無く、特に性能面でも大きな不満は無いと考えています。
Procの確率や機会の大幅な変更から、DPSとして掘り下げる部分も増えたと思っています。
移動も楽だし適当にやってればアタッカーとしては誰がやっても同じというジョブでは決してありません。
その辺りについては4.xよりむしろ人によって差が出やすくなったと思っています。
また「天井を」比べた場合キャス近接には届かないのは当然だと思います。
ただ、私はあくまで個人的には詩人が詩人じゃなくなったとは特に思っていませんが、
”吟遊詩人なのに一人カラオケ状態”という、触り心地や詩人というジョブとしての遊びに関しては、
確かに改善の余地があるのではないかなとは思っています。
あと散見されてどうしても気になるのですが、
ロールボーナスの為くらいしか特別な価値が、と仰ってる方々はどういう論旨なんでしょうか…?
零式等でレンジのいないPTの募集等はまず見たことが無いですが、
それは皆さまロールボーナスの為だけで選んでらっしゃるんですか…?
かなり極端で悲観的な捉え方だと思いますし、それが一般的な解釈であるとは到底思えないです。
Last edited by AIMS; 08-19-2019 at 03:58 PM.
ウェポンスキルの短縮をPTメンバーに配れるようにするのだけはやめてほしい、絶対嫌われる
占星のオシュオン渡されるとスキル回しが崩れるとして一部ジョブからは敬遠されてたのでこれは避けたい
同じような提案をされてる方もいるかもですがすいません。
個人的には現状の火力と支援のバランスについては悪くないかなって思っています。
(火力と関係ない支援についてはたしかにほしいところではあるんですが・・・)
私はもっと根本の部分で変更が必要かなって思っていて、現状において詩人らしさって意味では首をかしげてしまうよなって思っています。
そこで私の提案は、『既存アクションの一部を性能は変えずに名称・モーション・エフェクトを歌や楽器演奏由来のものに変更する』ですね。
詩人としての現状の問題は、”支援が減った”ではなく、”歌うことが減った”ではないかと思っていて、弓を扱ったアクションと歌を扱ったアクションのバランスの問題、歌が目減りし弓を扱った物の割合が多くなった、そのせいで詩人感が薄くなっているのかと感じていて、戦闘中にバンバン歌い弦を弾くようになったらいいなって思います。吟遊詩人であるならば。
たとえば猛者の撃の名称を音楽用語に変えモーションも歌うようにし効果中は音符のエフェクトがモヤモヤしてるみたいにするとか。2種ドットも歌や演奏で付与するでいいし、付与は矢でいいとしてもアイアンジョーをもっとわかりやすく歌の効果で延長させてるなぁって感じられるものにするとか。サイドワインダーも歌由来に変更でよさそうだし、ピッチパーフェクトなんかは歌の力を乗せてます感を押し出すようにするとか。etc...
まぁ弓術士との兼ね合いで難しいだろうなぁって思いますし、メジャーパッチでしか対応できなそうって言われればそうなんですけど・・・。
現状エイペックスアローにしか使われていないソウルボイスゲージを利用する方向で歌支援ができないか無い知恵を絞ってみました
・ソウルボイスゲージを50消費することで敵単体へ威力500固定のエイペックスアローを使用することができる
・ソウルボイスゲージを100消費することで敵単体へ威力1000固定のエイペックスアローを使用することができる
・ソウルボイスゲージを3秒おきに10消費することで『メヌエット・バラード・パイオン使用中周囲の敵の被ダメージを3%上昇する』バフと『自身の与ダメージを10%低下させる』デバフが付く「レクイエム」を実装する
これにより「50で弱エイペックスを撃つ」か「100まで待って強エイペックスを撃つ」か「100≧50の間に歌支援しつつエイペックスを撃つ」か「100まで待って30秒支援するか」の選択の自由が得られます
数字は適当ですがそこはさておいて、スタンス切り替えでもなく「支援するなら火力とトレードオフ」も実現し、ジョブクエでジュアンテルが折角教えてくれた「自らは後方下がり仲間を鼓舞する鎮魂歌」も取り戻せます
以前から詩人の「自分には効果がない戦歌というバフ3つとバトボと自分にも効果あるけど3%upなだけのレクを持っているバッファーなのでソロでもずっと低火力」状態に違和感を持っていました
「支援スキルがあるからずっと低火力なキャラ」ではなく、「支援スキルを使用している間は火力が下がるキャラ」というバッファーの方向性もありなのでは?と思いこうなったのですが何かの閃きの足しにでもして頂けたらと思います
詩人を5.0で個人的にこうしてくれたら嬉しいと感じた点を上げさせていただきます。
・エイペックスアローの射程を25mにして欲しいです。
単体に対して仕様する攻撃スキルでこのスキルだけが15mなので
使おうとして射程外だと正直イラっとしてしまいます。
・乱れ撃ちをクイックノックにも乗るようにして欲しいです。
IDで範囲攻撃をしているときに使いどころがなく浮いてしまうため
範囲でも使えるようになったら嬉しいので。
いいですね〜。詩人の音符が舞うエフェクトが好きなのでとても推したい案。
個人的にはSEにもこだわってくれたらなぁと思います。
例えば蒼天以降の詩人的スキル。
メヌエットはピシュー!ピーアンはピロピロピロ。せっかく竪琴取り出してるのになんの音!?
紅蓮で笛を取り出しても笛の音なんて聞こえてこなくてがっかりしました。
レクイエムも消えてとうとう新生からあった歌のキャストでランダムで流れるSEも無くなってしまいました。
こんなとこ気にしてる人なんて滅多にいないと理解はしてますが・・・漆黒で追加されたエイペックスアローで微かに聞こえるハープの音に歓喜した、こんな変人もいるのです。
ちょっとスレ違いだったかな。
Last edited by tigergummi; 08-20-2019 at 02:41 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.