5.01パッチノートより
「ガンブレイカーの一部アクションの効果音が調整されます。」
だったらソウルボイスの満タン音とバーストショットの音も調整してください。
7月8日に要望を書き込んでから1週間経過しましたが、毎日使うたびに不満指数が溜まっていきます。
そりゃ何もprocしてないときは常に連打してるんだから、まさに塵も積もれば状態です。
エフェクトはカッコいいのにあの「ピュンっ、ピュンっ」て音はカッコ悪く耳障りです。
ソウルボイスの方は誤操作させようとしてるとしか思えないです。
5.01パッチノートより
「ガンブレイカーの一部アクションの効果音が調整されます。」
だったらソウルボイスの満タン音とバーストショットの音も調整してください。
7月8日に要望を書き込んでから1週間経過しましたが、毎日使うたびに不満指数が溜まっていきます。
そりゃ何もprocしてないときは常に連打してるんだから、まさに塵も積もれば状態です。
エフェクトはカッコいいのにあの「ピュンっ、ピュンっ」て音はカッコ悪く耳障りです。
ソウルボイスの方は誤操作させようとしてるとしか思えないです。
SE以外の部分で、Lv80までなりましたので詩人の感想です。
紅蓮でLv70になると覚えるリフルは、とても見た目が派手で「早くカンストさせて使いたい!」と
思えるものでしたが、今回Lv80で覚えるエイペックスは、そこまで惹かれるエフェクトとは思えず、
ちょっと残念でした。(強さとかその辺とは別に)
見た目って大事だと思うんですよ。
Lv80のスキルだからって期待しすぎたんですかね…
あとシャドウバイトにDoTばら撒き機能が欲しかったな~。
タゲってる対象にDoTが入ってれば効果は周りも一緒って言うのは
この前知ったんですけどね。
そんな感想でした。
強さに関しては、使いこなせば強いと思いますし、
数字に関しては私よりも詳しい人が多いと思いますので
このくらいの感想に留めておきます。
とりあえずクリアするまでは黙ってプレイしようと思ってましたが、クリアしたので一筆。
今までいろんな変更があって、その中でも一度も声をあげた事はなかったんですが、
ちょっと今回はそういうわけにもいかない感じですね。
といっても、もう既出もいいところで、基本皆様と同じ感想なんですけど。
やはり一番つらいのは詩の力を奪われた事でしょうね。
この調整に携わった開発の方々にはもう一度ジェアンテルから教えを請いなおした方がいいと本気で思います。
踊り子をナイスデビューさせたいのはわかりますが、ネタ切れだったのでしょうか?
流石にこれは詩人のヘイト集めすぎです。
メヌエット・パイオン・バラードもそうですが、特にレクイエムの喪失感がとてもしんどいです。
別に自分自身は大きい数字を出したいわけではなかったのです。
ちょっと自分のダメージ伸ばして他人と同列になるぐらいだったら、
他の全員を少しでも伸ばせればFull Partyなら7倍近く意味のあることです。
自分でダメージ出したければ侍でも何でもやればいいんです。
そういう意味ではとてもつまらない、あるいはやりがいのない修正になったと思います。
ソウルボイスのSE、大変話題のようですが激しく同意です。
何故同じ音にしてしまったのか…判断が雑すぎです……。
テストプレイしたんでしょうか?
逆にバーストショットはヘヴィの音が好きじゃなかったので、
個人的にはむしろ好感を持ったぐらいです。
プレイに影響は出ていない気がしますが…どうでしょうか。
エイペックスのダメージは正直別に気になってないのですが、
表記が紛らわしいという意見には自分も便乗です。
サイドワインダーの表記と逆行する表記にしたのは何故なんでしょうね。
あと、他ジョブの新スキルに比べてエフェクト順当すぎでは?というのは思わなくはないです。
今更修正してほしい!と声を荒げる程の事でもないですが、印象としてはそんな感じ。
とりわけ派手なわけでも、分身出るわけでも、羽が生えるわけでもないですからね……。
隣の芝は青く見えます。
リフルprocしすぎ問題やレッター無駄になる問題、DoT撒きが大変問題など、
とてもよくわかるんですが、選択肢がより多くある中で最適な行動を選択するというのが
そもそもプレイヤースキルだ、というなら個人的には否定材料にはならないかなという印象です。
むしろ、序盤にあげたように、プレイヤースキルを潰して「ジョブによる固有のゲーム体験を」
という吉田Pがずっと言っていた事が覆る修正が多いことの方が気になってしまっています。
まだ吟遊詩人カンストしておりませんが、5.05で複数のジョブに対し調整が入る、という情報を見て
声を上げるには今しかないと思い、フォーラムに登録したフォーラム初心者です。
エオルゼアに降りたってまだ1年未満の若輩者ですが、それでも声を上げに来てみました。
無礼、使い方がなってないなどありましたら申し訳ございません。
改善、調整いただきたいことはただ一つ、
「真の吟遊詩人たる『味方を鼓舞する戦歌』を返してください」
これだけです。
他のスキルについては諸先輩方がお話されておりますし、零式や絶なんて高難易度コンテンツには行けないスキルの、
それでもエオルゼアの世界に魅了されて日々ログインしている吟遊詩人メインジョブ使いとして思うのは本当にただこれだけです。
FF14は高難易度コンテンツをクリアすることだけが目的のゲームではないですよね?
「何にでもなれる」「あなたがなりたい主人公になれる」そんなロールプレイングゲームでしたよね?
じゃあ、ジョブクエストでジュアンテル師匠やサンソンくんがあれだけ想いを込めて教えてくれた
「味方を鼓舞する戦歌を歌える真の吟遊詩人」にならせてください!
ジョブクエストが辛すぎます…ああ、自分はもう「真の吟遊詩人じゃないんだなあ」って
本当に寂しくて悲しくなるのに、それなのにまだ「味方を鼓舞するための戦歌」なんて言われるなんて
あんまりじゃないでしょうか。
誰にも声の届かなくなった吟遊詩人に、FF14の吟遊詩人である理由が消えた戦歌を歌わせないでください…
どうか、どうかお願いします。
多分以下の感想一億回くらい詩人の皆様に言われてることだと思うんですけど
この手の意見っていわゆるサビだと思うんで自分も書き込ましてもらいますね!
失礼あったらすみません。
・詩人から狩人になってしまったような
レクイエム削除で目を疑ったのに歌からもPT支援効果が削除されてるしリフレタクティパリセいないし
自分の歌が自分に聞こえない(諸々の支援効果が自分に付与されない)のは500歩くらい譲って納得するとしても歌うことで味方を鼓舞するって設定はどこにいったんですか……?
喉からPTメンバーの可聴音域外の声でも出るようにしたんですか……?
・シャドウバイトの威力表記が初見殺し
範囲内のすべての敵にDot撒かなくてよかったんですか!
タゲってる敵のDot数で威力変わるだけなんですか!
あのとにかくDotを撒きまくっていた時間はどこへ……
っていうかシャドウバイトくん、待望のDotバラマキスキルじゃなかったんですね。エフェクト的にはそんな感じのイメージだったので本当に悲しい。
・エイペックスアローの威力表記が初見殺し
MAXで威力500なんですか!
500から上がるものだと思っていたのですが!!
・エイペックスアローがWS
ヘヴィ(バースト)ショットとの撃ち分けをしろってことですねわかりました
ただ上記の「威力分かりにくい問題」のせいで「どっち撃ったら火力出るの?」の判断が1手増えていて困ります……
MAXで威力500ってことはソウルボイス1あたり威力は5として、バーストショット(威力230)を超えてくるのは46~……となると50以上で撃ってったほうがいいんでしょうかね。
ボイス溜まるの結構遅いしゆっくり撃てってことなのかもしれませんが。
・ソウルボイスMAX時のSE
今メヌエットじゃないのにピッチが溜まった音がしたと思ったらソウルボイス100だったオチ。
もうちょっと別の音になりませんか……。
あとこれは超絶個人的な意見なんですが
・リペリングショット
パッチノート見たとき何でレクイエムとミザリーが死んでお前が生きてるんだってリアルで発言してしまいました(このスキル好きな人ごめんなさい)
随分前に威力もなくなってしまったし……ホットバーに入れてないくらい使ってないんですけど何方か使い所教えてください。
入れ替わりでミザリーが復活してくれても嬉しいんですが。
弓術士の人からするととっつきやすくなったのかな~って印象です。
あと確かに結構Procするんでぱんぱか撃ち続けられるのは個人的には結構楽しいです。
でもここまでバフぢからを削ぎ落とされてしまってはもはや詩人じゃないんじゃないですかねコレ。ジョブコンセプトが次元の狭間に飲み込まれてしまったのかな。
これからの調整がどうなるのか楽しみにしております。
5.0の詩人の調整は概ね満足しております。
ただし1点だけ、本当にどうでも良いことですが、バーストショットのSEを変えてくれませんかね?
前のヘヴィショットの音が良かったのでバーストショットだけ不満です。
どうか…SE変更を。
リペリングショットはレイドなどで頭割り攻撃で集合からの回復もらい個別攻撃を各担当エリアに散会とかの時に使うと便利ですし、詠唱の早い範囲攻撃を咄嗟に避けるときにも使います
正直、仕様が新生から変わってない詩人の唯一の移動スキルなので無くさないでほしいです ほかのジョブに移動スキルが多く完備され、飛びのく&急接近ができているのに、リペンリングショットで飛びのいてからトテトテ歩いて帰るのがとても違和感があるのに移動スキルまで削除されたら開発にはギミック自体を変更してもらいたいと思うくらいです
よく、「レンジは機動力があるから」といわれ火力が低くてもしょうがないみたいな話がでますけど、その人の頭は新生で止まってるのか?と思います他のジョブは移動スキルをこれでもかと充実されていますし、そもそもギミック自体が遠距離で攻撃し続けられる仕様になっていません
近距離であろうと遠距離であろうと一回集まって攻撃を受けて回復を受けてとのギミックが多々組み込まれている現状でレンジの移動能力が移動し難いジョブとの火力差に比例しているのか、すごく疑問です。
Last edited by kigi; 07-17-2019 at 01:35 PM.
至急の要望
①エンピリアルアローのリキャストを15sから紅蓮時代の14.82s?14.64s?固有のリキャストタイムに戻してほしい
⇒15sだとアイアンジョーとセットで使えない 機工士のドリルやエアアンカーは細かなリキャストになってるのに何故詩人はのエンピは適当に15sなのか
②ソウルボイスが100たまった時のSEとメヌエット時に詩心が3つたまった時のSEを別々に分けてほしい
⇒メヌエット時に両方たまりそうな時どっちが最大ProcしたのかSEで確認ができない
以前もスレッドで出ていましたが、自分もリペリングショットは不要だと思っていません。
理由はkigi氏が上で書かれている通りです。
有用な場面は限られますし、恐らく『必ず使わなければならないスキル』ではありませんが、使いこなせると便利。そんなスキルです。
欲を言えばターゲット指定なしの、ただの「バックステップ」として使えるとより便利だなとは思いますが。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.