この状態であのLv80のジョブクエは逆に煽ってきてるんじゃないかと思うくらいです。
この状態であのLv80のジョブクエは逆に煽ってきてるんじゃないかと思うくらいです。
もしかして鼓舞とはプロトン吹いて「ほれほれ、はよ行かんかい」と駆け足にさせることなのだろうか
Player
まず結論から申しますと、今回の5,0の詩人にはガッカリしました。
Lvアップで覚える内容の殆どが、既存スキルへ追加効果or性能が上がるだけであり、
72のシャドウバイトは、60でサイドワインダーと同時に取得でいいのでは?と思う性能です。
80のエイペックスアローも威力は最低500からなのかと思っていましたが、
最大500なら最大で撃てるまでの時間を考慮したら寂しいものがあります。
Lvを上げて〇〇を撃ちたい!みたいな楽しみを一切無く、
新しい要素を遊びたいから復帰した私のような人間にはとても残念に感じました。
詩人そのものの調整でも、
ストレートショットからクリティカル率UPを消した変わりに何かに移動するわけでもなく、ただ削除されただけ。
Lv70以降なら威力340に上がりますが、リフレジェントアローを覚える前は
威力180のWSを使った時に 20%で使用可能になる 威力200のWS
これってProcして嬉しいですかね?Procは発動して嬉しいものにする、みたいな事を大昔Pレターで言ってたような気がしますが・・・
せめてストレやリフレがアビリティ枠なら発動すれば手数が増えるので嬉しいのですが。
詩人は使用してる歌によってダメージを稼ぐ方法が変わるジョブに紅蓮で変わったと感じています。
シナジー効果が軒並み削除され狩人寄りになったのなら、せめて1,2曲は使用できる歌が増え
バラ パイ メヌを3曲フルで歌って回していた時代から、複数の曲を、今回のパイオン効果UPのように切り替え時にバフが残りつつ歌い続けていくジョブのようになるのかと期待していました。
5,0で用意された詩人では、何を楽しみにレベルを上げればいいのか、また何を楽しむためにバトルコンテンツで遊べばいいのかが分からず、とても残念です。
大いに賛同します。
ヘヴィとストショがバーストとリフルに変化するのは、レベルカンストを基準に考えれば低レベル帯におけるリミッターでしかありません。
度重なる大型拡張とスキル整理等により、現在の低レベルIDは行動の選択肢が極端に少なく、火力も大幅に上昇しています。
このような状況において、一定のレベルに達するまでスキルの威力を制限する事は必要なのでしょうか?
また、エイペックスアローについて、これが範囲攻撃である以上はdotを多く撒き、ゲージを素早く溜め、DPSを稼ぐという使い方を想定して実装されたスキルだと思います。
しかし一方で、クイックノックにレインがリキャストする確率が与えられてもいます。
dot撒きとクイック連打は相反する戦法です。
ここにシャドウバイトが加わることで全員にストーム、という方法も否定されます。
好意的に捉えれば範囲攻撃に対して非常に多くの選択肢が与えられていると言えますし、使わないスキルが多いとも言えます。
これらを踏まえ、dotを拡散するアビリティを設け、残り時間にクイックを連打させるのが最もよくまとまる形だと思います。
範囲火力が最も光るのはエキルレなどのカジュアルなコンテンツであり、零式などへの影響は小さいと思われます
(もしかすると雑魚湧きDPSチェックで突出して強くなってしまうかも知れませんが)
もちろんこれに対し「だったら召喚士をやればいいではないか」という意見を持たれる方もいらっしゃるかと思います。
実際のところ今の詩人から攻撃面における不満や噛み合わなさを取り払ったら、ペットのいない召喚士が出来上がるだろうなと感じています。
詩人らしい形の支援を復活させるか、いっそのこと6.0からは一度ジョブクリスタルを砕き、物理遠隔ピュアDPSとして狩人を実装するか、今後のPLLに注目したいと思います。
メヌ後dotを複数敵に撒いて、連続ですぐ最大ピッチ溜まった時は、嬉しくて楽しくなりますね!
詩人の不満点は皆さんと同じです。
仲間のために詩いたいし、そのためならもっと忙しくても良いです。
でも今のシナジー効果変更無理なら、もう少しDPS寄りのアッパー調整は欲しいところです。
企画担当者の方よろしくお願いします!
前にもなんか言った気がするけど時神のピーアンを使わないmp消費にして蘇生するスキルにしてほしいです。
「らしさ」については同意できる意見が多いのですが、立ち位置はこのままで良いかな...。
装備共通でバッファーの踊り子、ピュアの機工士が遊べるところも面白さの一つだと思うので、
どちらかに寄せるよりは、中間立ち位置でバランスと面白さを追求してほしいです。
その中間位置の調整が難しく出来ないからこそ毎回ジョブ調整が難航してるわけですし、理想はそれのがいいのかもしれませんけど・・無理なのじゃないですかね
そもそもリタニーより効果が低いと言われるバトルボイスが残されて、ジョブコンセプトまで無視されて、無理やり数字だけで中間付近に押し込まれたような吟遊詩人の現状を見ると中間位置が良いとはいくらなんでも言えません。
シナジー自体がnoっとされた現状だとピュアよりの火力ジョブに調整されるのが現実的だと思います。
Last edited by vitalsign; 07-11-2019 at 03:35 PM.
なんていうか今は中間ジョブの定義があいまいなんですよ、中間地点にいたシナジージョブといわれるジョブはシナジー込みでピュアと同じ貢献ができるから火力が低くても納得していたんですから、開発が勝手にユーザーが好きなジョブを「はい、あなたのジョブは中間位置のジョブです」って決めてフレーバー的に調整したとしたってユーザーはみんな自分のジョブが活躍することを望んでいるんですから、当然「なんで私のジョブは中間ジョブなの?」ってなるでしょ?
中間に位置させるには理由が必要で「シナジー込みでピュアと同じ」だったり「バフ込みでピュアと同じ」だったり、みんな同程度の性能を望むものだと思いますし、じゃ同じような火力をだせるように調整しました!ってなると、どれをやっても変わらなくて面白くなくなる。
難しいですけど個人的には開発にはシナジーあり構成をあきらめてほしくなかったけど・・無理だったんだろうな・・
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.