巻き込みが楽ってだけでtp消費の差が20もあるのは異常だと思うの
tpが腐るほど余る処じゃないと使えないただの趣味スキル(むしろptメンが萎えるデバフという)
巻き込みが楽ってだけでtp消費の差が20もあるのは異常だと思うの
tpが腐るほど余る処じゃないと使えないただの趣味スキル(むしろptメンが萎えるデバフという)
基本は位置取りして接近クイック
離れた場所でタンクが固定したら移動しつつワイド→クイックに移行
レインはProc毎超速発射→そしてクイック
と範囲攻撃する上でクイック中心なのは火を見るよりも明らか
複数の敵を早期殲滅する上で(DPS出す上で)は割と常識だと思ったけど、特にそうでもない可能性が微レ存?
まとめの規模とか極やレイドみたいな長期戦で何も考えずにワイドしてたらTP足りなくなって息切れしないかね
してないなら忍者さんと占星さんに感謝しとこうね
Last edited by Amane; 11-07-2016 at 02:41 AM.
◇ 新たなBGMが追加されます。
最近特にストレスを感じるのは、メヌエット入れた状態でWSを撃とうとしている時に攻撃された場合、WSが中断するというまさにソーサラージョブと同じ状態になる事です。
詩人は遠隔物理ジョブではなかったのかーっと思う次第です。
4.0でどうなるかわかりませんが、根本的なジョブ特性を無視しないで欲しいですね。
DDで変に動き回って罠踏むより遠くからワイドボレーって別に珍しくもないですけどね。
久しぶりにレベリングルレいくと 弓って こんなに快適だったんだと 感じました。
そこまで考慮しないといけないコンテンツなら当然AOE(避ける必要のある)がいつどこで来るかなんて解ってるだろうし、
適当範囲ぶっぱでおkなコンテンツならそもそも被弾上等で殴れば良いしでリスクと言われても今一つピンと来ない
差別化するにしても効率良い方選ぶだけだし、昔のprocみたいに基本ワイド→procでクイックの威力強化とかくれば多少はボレーマンに遭遇してもハア。。。ってならずに済むんじゃないかな
コストパフォーマンスの良さもだが、詩人で距離取るメリットがあんまりないのもクイックが優先される要因だな
だってリキャ毎やギミックに合わせて上手くリペ使って攻撃しない時間を少なくしDPSを高めないといけないんだから、
離れているとそれだけ移動に時間を食うわ、使えないスキルが出て来るわ(効率が悪くなるわ)で、クイック範囲外の距離を維持する意味があまりないんだよな
精々レイドコンテンツでギミック対処のために位置取りするくらいじゃないか?
それでもなるべくロスなく動けるギリギリの距離へ詰めたら、クイックの範囲だったら大体当たる気がするけど…(勿論ギミックやコンテンツに依る)
◇ 新たなBGMが追加されます。
機工や戦士が、条件が揃えば近接に迫るDPSを出しても、ゲームバランスやらPTの椅子取りゲームに何ら問題が無いのが証明されてるんだから
4.0では詩人のDPSをもっと引き上げて欲しいなぁ。メヌエットの効果をもっとピーキーにしてもいんじゃないだろうかとも思う。
歌は不可とかね。そんかわり固定砲台としてもっと強くなる。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.