ピーアンもパイオンも両方Paeanなのがまたなんとも・・・
ピーアンもパイオンも両方Paeanなのがまたなんとも・・・
ピーアンの代わりに前方に(敵に向かって)ジャンプしながら矢を射るスキルがほしい。
滞空時間長めだとステキ。
どうもまだ単純な火力UPスキルを望んでいる人がいるみたいですね。でも結局このゲームはジョブ間のバランスを大事にしているので火力UPスキルが詩人に追加され、その結果ジョブバランスが崩れると類似ジョブの機工士に対して同様の火力上昇修正がかかるであろうことを考えて話をされているのでしょうか?(詩人だけ動けるのを嫌ってメヌエットによって詩人のコンセプトを壊してまでジョブ間のバランスを保とうとする運営ですよ)
なら両方強化されればいいじゃんって人もいるかもしれないですけどそれって結局お互いに戦闘中のスキル回しに1工程追加されるだけで、数値上は能力が上がるけど運営もその数値を基準にレイドダンジョンを作成するわけだからほとんど意味がなくなってしまいます。
むしろ詩人や機工士は強化スキルでスキル枠を圧迫してるぐらいのジョブなのに...
ならやっぱり今までにない支援の形をピーアンには期待したいですし、MP、TP回復系や火力支援は既存のものがありますし、防御支援系のスキルがよいと思います。
久々の書き込み~
ピーアンは詠唱が先ずネック、仮にインスタントになっても事前エスナってバーサクにしか使えません(ニュータイプじゃないので)。
あとムダになるレッターは割と仕様とおもって諦めてますが、
機工士もやっていて周りさえ許してくれれば機工士メインにしたいくらいメヌエット詩人との機動力の差に楽しさを感じてます。
で火力upの自己バフみたいな案で反対は多そうですが、
ピーアンが機工士のリロード的なアビリティになったら嬉しい。
‘時神’のピーアンだし。
以前に一応ニュータイプじゃなくても使える方法上げてみたんだけど見てもらえてないかな?敵が付与するデバフは確かにランダムターゲットが多いです。ただその場合でもヒラに対してPTメンバー8人の状況を確認するか、7人を確認するかで負担の軽減ができます。
私はあくまで重要なデバフ解除は本来ヒラがするべきだと思うのでその役割が完全に詩人で出来てしまうよりは補助が出来ればいいのではと思います。
うまいヒラなら結局必要ないかもしれませんが、それでもうまくいけばヒラの行動を一つ省けるわけですし強力な効果ではないですが有効な手段ではあると思います。
しかし、これだけでは活用性が低く見られそうなので他に1つ私が思う有効な利用方法の例を挙げておきます。
・デバフ効果が厄介な可視化範囲攻撃に対するゴリ押し
この方法は野良PTでも十分に使える方法だと思います。具体的な例としては現状のエキルレのネバーリーブにいる雑魚などが使ってくる可視化範囲の非ダメ上昇のデバフを付与する攻撃に対して有効です。
バリアエスナを付与した状態であればタンクが攻撃を避けるために位置取りを変える必要がなくなり敵の方向も固定されたままなのでDPS達も方向指定の攻撃を入れやすくなります。
要はランダムターゲットのデバフには効果が薄いというのは逆にある程度ターゲットが予測できるものに対してはかなり有効な手段になるということです。こう考えると他にも利用方法は色々あると思います。
Last edited by shinzin6; 10-27-2015 at 12:31 AM. Reason: 脱字あり
正直なところ、このまま書き込まれている内容をフィードバック捉えられても困るので書き込みます。
ピーアンの性能が"デバフの防御"である限り、インスタント系のアビリティになろうと使わないです。
"活用できるか否か"ではなく"やりたくない"です。
それはヒーラーロールの領分であって、DPSに分類されている詩人の役割ではありません。
仮に"デバフの防御"のまま調整された場合、最も活用されるのはレイドで"特定条件でデバフが付与される場合"の運用だと思われますが、
それはつまり"詩人はレイドのタイムラインでデバフが付与されるタイミングを全て把握し、ピーアンを使うべし"ということになるでしょう。
"目に見える数値が云々"、"できるか否か"ではなく操作している中の人(プレイヤー)のストレスの種が増えるだけです。
極端な話、"ヒールの為にMPを温存するのでデバフの処理は詩人が全てやってください"という事態になったらどうしますか?
さらに"その上で火力も出してください"となったらどうしますか?
もう匙投げるしかないです。
落としどころは、対象が全員、キャスト0で、リキャストが長め ということでしょうかね…正直なところ、このまま書き込まれている内容をフィードバック捉えられても困るので書き込みます。
ピーアンの性能が"デバフの防御"である限り、インスタント系のアビリティになろうと使わないです。
"活用できるか否か"ではなく"やりたくない"です。
それはヒーラーロールの領分であって、DPSに分類されている詩人の役割ではありません。
仮に"デバフの防御"のまま調整された場合、最も活用されるのはレイドで"特定条件でデバフが付与される場合"の運用だと思われますが、
それはつまり"詩人はレイドのタイムラインでデバフが付与されるタイミングを全て把握し、ピーアンを使うべし"ということになるでしょう。
"目に見える数値が云々"、"できるか否か"ではなく操作している中の人(プレイヤー)のストレスの種が増えるだけです。
極端な話、"ヒールの為にMPを温存するのでデバフの処理は詩人が全てやってください"という事態になったらどうしますか?
さらに"その上で火力も出してください"となったらどうしますか?
もう匙投げるしかないです。
返信ありがとうございます。正直なところ、このまま書き込まれている内容をフィードバック捉えられても困るので書き込みます。
ピーアンの性能が"デバフの防御"である限り、インスタント系のアビリティになろうと使わないです。
"活用できるか否か"ではなく"やりたくない"です。
それはヒーラーロールの領分であって、DPSに分類されている詩人の役割ではありません。
仮に"デバフの防御"のまま調整された場合、最も活用されるのはレイドで"特定条件でデバフが付与される場合"の運用だと思われますが、
それはつまり"詩人はレイドのタイムラインでデバフが付与されるタイミングを全て把握し、ピーアンを使うべし"ということになるでしょう。
"目に見える数値が云々"、"できるか否か"ではなく操作している中の人(プレイヤー)のストレスの種が増えるだけです。
極端な話、"ヒールの為にMPを温存するのでデバフの処理は詩人が全てやってください"という事態になったらどうしますか?
さらに"その上で火力も出してください"となったらどうしますか?
もう匙投げるしかないです。
問題点として
①ヒーラーの領域に深く入り込んでしまうのでは、デバフ処理を全て任されてしまうのではないか
③火力との共存
②ストレス
以上を頂いたので返答させていただきます。
まず①バリアエスナがヒーラー領分に深く入り込んでしまうのではないか?という部分について、私はそこまでのものにはならないと思います。理由としては以前も書きましたし他の方からも指摘があったのですが、レイド戦での強力なデバフに関しては基本的にランダムターゲットが主流です。それに対して事前に使用しておかなければならないバリアエスナは直接的には使用出来ない為、誰に付与されるかわからないデバフを詩人だけで処理することは出来ないからです。なら意味がないとおっしゃる方がいるかもしれませんがそれに対してはヒラがPTを8人デバフを見るか7人見るかという部分で補助として貢献できるということです。また、以上からデバフ処理を詩人にすべて任されるということもほぼありえません。
②③はつぎの書き込みへ
次に②火力との共存についてですが、これは現状のキャストありでは難しいですが、インスタントアビリティになれば解決できます。タゲを変えると火力が下がると考えられる方はピーアンをマクロで利用PTメンバーに利用すれば問題ないと思います。
マクロではしっかり発動できるか不安だという方もいるかもしれませんが現状ピーアンのバフ効果時間は30秒あり早めにバフの付与を開始することが可能です。早めの付与を心掛ければ万が一マクロがうまく発動しなくても再度付与するチャンスはあると思います。
最後に③のストレスについてですが、これは②でも書きましたがインスタントアビィティ化すれば
タ―ゲットの指定はありますが猛者などの強化バフと変わらない形で使用できるためストレスはそれほどないと思います。ターゲット指定が気になる方は②で挙げたようにマクロの利用で解決すると思います。
むしろMP回復スキルに修正されキャストがある2.0歌を歌う頻度が増える場合や、ヘイスト効果系のスキルに修正されボタンを押すタイミングが変わる方がアイアンジョーの更新タイミングが崩れたりとストレスとしては大きいのではないかと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.