PLL見てました
メヌエットは固定砲台時に火力を底上げする感じに使う、どこでonoffするかはこれから研究してください、とのことでしたが
じっさいのところ、メヌエットを使わない状態では火力は出せません、いかにメヌエットを常時使用できるかという感じになってますが、開発側できちんと詩人を使えてる方はいるのですか?

また、黒のエノキアンの使い勝手がよくない、エノキアン中のサンダーの存在価値については修正するという、随分と対応の違うものでしたね
メヌエットは使用中、キャストタイムのお陰で詩人が火力を出すために必要だった、WS間にアビリティを挟むことが以前よりしにくく、上記の黒のエノキアンと同じくの使い勝手が悪いという理由なのに、詩人に対してはコンテンツごと研究しろ、黒は即修正しますですか

ほかにも、インビンはナイトのアイデンティティ、戦士の火力が高いのはジョブの特性、スキン弱体化してもなおピュアヒール力の強い白などと言っていましたが
詩人のアイデンティティ、ジョブ特性、強みとはなんでしたか??

詩人の、ギミック処理に特化した、またアビリティの手数で火力を出す戦闘スタイルというアイデンティティを潰してまでキャストタイムを取り入れた説明がほしいです