まぁ正直、今後極蛮神周回や法典集め4人ID周回募集でDPSロールの枠で詩人を指定から
外されるでしょうし、残念ながら当然の流れだと思いますね。
現状4人IDで詩人が入ると明らかにクリアタイムが5分以上遅くなりますし
周回IDで10周したら1周分以上の差が出ますね。
効率を最重要視する法典集め4人ID周回、極版神周回PT募集で詩人を外すでしょう。
まともな主催ならね。
まぁ正直、今後極蛮神周回や法典集め4人ID周回募集でDPSロールの枠で詩人を指定から
外されるでしょうし、残念ながら当然の流れだと思いますね。
現状4人IDで詩人が入ると明らかにクリアタイムが5分以上遅くなりますし
周回IDで10周したら1周分以上の差が出ますね。
効率を最重要視する法典集め4人ID周回、極版神周回PT募集で詩人を外すでしょう。
まともな主催ならね。
Player
今までのような、回避が連続で発生するレイドでは、「足を止めていては」詩人が働けるとは思えない。
今までのように、MP・TPを回復しつつ、ギミックをこなす。
クリティカル(確率だけでなく。威力も含む)
SS(純粋に攻撃速度を上げてDPSを伸ばす)
こういったスタイルに落ち着くのでしょうか?… と想像してみる。
キャストタイム追加は賛否両論あるようですが、
実際に使用してみるまでは、選択肢の一つとしてはあってもいいなと思っていました。
ただ皆さん仰っているように、リスクの割にはあまりにリターンが少なすぎるのでは?という印象です。
多数のバフを回す、procを多様する詩人のスキル郡ともどうにもバランスが取れていないような気がします。
バッファーとして先鋭化するのであれば現状の火力でも仕方ないとは思いますが、
唯一追加されたピーアンは使いどころが正直わかりません(今後いろいろ分かってくるかもしれませんが)
折角LBが変更されて、これでIDで詩詩になった時もゲージを無駄にせずにすむなと嬉しかったのですが、
他職と組んだ時との殲滅スピードの差に悪い意味で驚いています。
なによりレベルアップの過程で強くなっていく感覚がないのは致命的だと思います。
これから詩人のレベリングされる方の為にも、この部分は本当にご一考願いたいです。
詩人でコンテンツにいくと低下力で迷惑をかけます
DPSなのに戦士にも抜かれ、メヌエットありで色々やってみましたが(フェイントを使用するなど)全然刃が立ちません
詩人は現状お荷物になっただけではないでしょうか?
まだレベル56なのでまだ全部スキルが使えるわけではないですが、他の方が言ってる通りメヌエット、ストレスが多くて単純につまらないですね。
チャージショットを追加することは悪くないと思いますし現状のフルバフ乱れエンピはそれなりに大ダメージは出るのでカタルシスもありますがそれ以上にストレスがでかいです。
■詩人の何がよかったのか
・機動力ばつぐん、ギミック処理適性◎
・バッファー能力的にPT必須、最低火力であれどそれなりに火力は出る←機工が増えるので好きに選択できる程度が理想
・豊富なアビリティ、レッターprocで絶え間なく攻撃する楽しさ
■メヌエットによる変化
・機動力低下、AAなしのためメヌ時ギミック相性最悪、ギミック処理時はメヌなし必須
・メヌエットキャストタイムありで戦闘時の切り替えには不向き
・豊富なアビ所持で1度にアビ2つでも回せたのにメヌ有だとGCDに食い込むためアビ1回でないとWSの使用にもたつく。
結果アビ滞納、レッターprocも使いづらく。
・機工にもチャージスタンス有。何故同じ方向性にさせてしまうのか。劣化○○ができてしまう
などでしょうか。
特に機動力と豊富なアビ、レッターprocによる連続攻撃との最悪な相性がストレスフルな仕様なのかなと思います。
詩人を使ってる人で固定砲台を望んでる人はいないと思うんですよねえ。そこが開発とのすれ違いでしょうか。
ならメヌエット使わなければいいじゃないとなりますがそうなると今回実装した新スキルの半数以上が死にスキルとなってしまうのですよね。
・メヌエット別のサポート歌にして単純にチャージWSとしてエンピ、ジョーを追加
・長押し時のみチャージ、AAありにする
・モン○ンの弓のように動きながらチャージできるようにする
・メヌのon/offをアビリティにしてスタンス切り替えし安く
・GCD食い込みを減らしてアビ使用へのストレスをなくす
あたりが改善策かなあと思います。個人的には1番目のメヌなくしてエンピとジョーをチャージスキルにするが理想ですが。
なんというか新スキルを追加するなら従来の形を殺さず昇華させる形でデザインして欲しかったですね。
もうすでにさんざんにこき下ろされていますが、
1年以上かけて培って来た詩人というジョブのコンセプトを完全に殺してしまう
今回の新スキルによる調整はさすがに容認できる人はほとんどいないと思います。
なぜこの仕様でGOがでてしまったのか疑問でなりません。
追加された歌は廃止して他のスキルを通常時に使用できるようにしました。
申し訳ありませんが詩人のみ実装新スキルは3種で我慢してください。
現状が現状なので上のようになっても仕方ないか、と納得する方が結構いるのではないでしょうか。
……これで納得する人がいるって相当ですよね?
私から言いたいのは「今の詩人は使ってて楽しくない」ということだけです。
時神のピーアンってエスナで治せるようなデバフも防げないのってなんでです?
ID回った結果、回避できる攻撃を被弾して受けるデバフは防げるようですが、回避できるのなら回避が当然です。
さらに、もしうっかり被弾してしまった場合のフォローとしてかけるにしても1人に対して3秒キャストで30秒間でその人がミスしなければ意味ないです。
あらかじめデバフが付けられるとわかってて先撃ちするタイプのスキルなのに、そういうのに対して使っても効果なしで使い勝手悪すぎませんか?
他ジョブのスキル全てが使えるわけじゃないのは分かりますが、拡張で追加されたスキルで更に新しい歌とあったので自分が勝手に過度の期待していただけかもしれませんが…
新ジョブの機工士が移動、固定のスタンス切り替えで戦うというコンセプトです。
なのに、どうして詩人も同じようなコンセプトにしたのでしょうか?
ジョブバリエーションを減らす展開に疑問を覚えます。
LV52で詩人も機工士もスタンス切り替えスキルを覚えますが、双方のスレに、固有名詞だけ変えれば全く同じ内容になるスタンス切り替えスキルの改善要望が書いてあるのは、異常な状況で悲しく思います。
2chの詩人スレ見てて、妙に納得したのが
「開発は数値だけみて調整してるからこうなる。確かに数値で客観的に判断しないと
ダメだけど、ゲームを作っているってことを忘れてる。遊んで楽しいかどうかの
視点が完全に抜けてる」
なんていうか、インタビューやらで3.0にボリュームを詰め込みすぎて~なんて自慢げに語ってましたけど
その分、雑になってませんかね?たしかに細かいとこにかなり改良が入っているし
2.x時代に出てた改善要望とかはかなり改善されてると思いますが、作業に追われてばっかりで
遊んで楽しいかという視点がおざなりになってないか、考えてみて欲しい。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.