今ってリールを巻く動作は手だけで竿のリールは飾りとなっている
2周年目にはちゃんとリールを巻くようになってほしいな
今ってリールを巻く動作は手だけで竿のリールは飾りとなっている
2周年目にはちゃんとリールを巻くようになってほしいな
51以降、漁師にもGPの利用価値が大幅に増え、使用頻度も格段に出てきました
しかしながら、GP回復アイテムを使うには採集状態を解除しなければいけません
解除をすると、今度はリリース情報が破棄されてしまいます
現状では仕様ひとつひとつがかみ合っておらず、あちらが立てばこちらが立たず状態です
- 非キャスティング中なら、採集中でもアイテム全般を使えるようにする
or- リリースを永続バフにして、エリア移動かバフが解除されるまで継続する
コーディアルのみならず、マニュアルや食事など、
更新が必要なアイテムを使うためにいちいちペースを崩されるのがストレスになっています
できれば上の『非キャスティング中であればアイテムが使える』の方がいいですが、
もし採集中にアイテムを使用する動作がシステムの根幹に関わり、変更が難しいのであれば、
リリースのスキル仕様を見直していただきたいです
いずれにせよ、噛み合っていない仕様同士をきちんと整備していただきたいと思います
そうすれば3.0漁師をする上での細かいストレスも軽減されるかと・・・
水の中に魚の魚影が欲しい。
更に言うと偏光レンズ装備してるときだけ見えるようになるとか。
「引っかけ釣り/釣り餌やルアーでは掛からない魚やアイテムが狙える状態」って説明になっているのに、釣り餌を消費していくのが納得がいかない・・・・。
最近釣り三昧な私ですがあったらいいなぁと思うものをつらつらと
1 副道具として餌などを入れれる袋的な別枠のもの
2 釣りの大会で場所は漁師ギルドでもゴールドソーサーあたりでも
1~2週間に一回一般部門とヌシ部門みたいな感じで
蒐集品みたく大きさを記録して納めて競い合うみたいな
魚拓とか水槽とかも飾りたいけど土地すら買えてないのでこの2点くらいはどうでしょうか!
もう誰か書いてるかもしれないけど、釣り場にFATEが湧くとBGM変わるのどうにかして欲しいなあ。
ゆったりBGMとか環境音聞きながらやりたいのにうるさくてしょうがない。
討伐系FATEのBGMだけ音量がでかいような気もしますよね。
自分も耳障りでイライラします、あれ。
撒き餌に使うGP量が、多すぎます。1回ばら撒いて終了。これでは気軽に使えるGP量では、釣り合わない気がします。
せめて、10GP位にしていただけると、気軽に撒き餌としての価値もあがるのでは無いでしょうか。
それにしても今回3.×の釣で、スキルに使うGP消費量は、多すぎるような。
GPを速攻回復するには、一旦釣を止めてからの使用しかできず。コーディアルやお弁当も使えないのでは...ストレスが溜まって行きそうです。
晴れは気分が良いからなど、
特定の天候によってGP回復リジュネしても良いですね。
天気が条件のヌシであれば、
その天候の中でランダムで良いので、
GPリジュネの発動のトリガーが、
たまに引けるとラッキー。
もしくはライバルが多いと、
GPリジュネ発動。
これはさすがに業者対策で厳しいですかね。
フィッシュアイの効果がGP消費350も使うのに1分しか効果時間が無いので短すぎます。
また、コーディアルを使用しても、次に直ぐに使用するまでの間があります。
いちいち、リキャストしてフィッシュアイを発動しなければいけないのもストレスを感じます。
キャスト中にも、使用可能にして欲しいです。効果時間延長は切実に切望します。
この効果を使っても、目的の魚が必ず釣り上げられるのなら、問題ないのですが・・・ほぼ、別の魚がかかってきます。
1分で釣り上げられる魚の数とGP消費量がつりあわないように感じます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.