マークが点滅するように修正して貰えれば、
環境によってマークが消えて一瞬待って、マークが消えたら、マークがN回点滅したら。
などのように対応出来そうな気もするのですが…
マークが点滅するように修正して貰えれば、
環境によってマークが消えて一瞬待って、マークが消えたら、マークがN回点滅したら。
などのように対応出来そうな気もするのですが…
すみません、スレを一通り確認しましたが、スレ主さんの環境がわかりませんでした。
PS3の方がきちんと回避できている状況で、スレ主が回避できていないのなら、反応速度の問題ではなく、動作環境の問題ではないでしょうか?
避け方が違うのが問題と言っても、大小あれ全てそうだと思うんですよね。
例えばタイタンの大地の重みだって環境によって避け方のフィーリングが違います。
マーカーの消え方だってお互いの感覚だけで話していませんか?
実際に動画等で違いを検証されたのでしょうか。
またお互いの避け方が微妙に違うからと言ってそこまで大きな問題ではないと考えます。
何故ならその人にとってはその避け方で一定だからです。
同じ環境で毎回違う避け方をしないといけないというのであれば問題かもしれませんが人によって多少違うというのは許容範囲かなと思います。
余談ですがマーカー消える前に動かないとダメって人はスプリント使ってるのでしょうか?
スプリント使えばPS3の人でももマーカー消えてからの移動で避けているのですが…
不特定大多数に依って扱われる物事がボリュームゾーンに合わせて設計されるのは当たり前で、加えて大半のプレイヤーが問題なく設計意図通り「マークを見て回避が出来ているという事実」をなぜ無視してしまうのでしょうか。
基準が全てご自分の環境依存で、かつそれがボリュームゾーンの範囲内であるといったようにみえるのですが、わたしには到底そのように見えません、また残念ながらスレッド作成者さんからその情報についての提示もありません。
同じ環境においてマーク後の行動に差がある訳でもないですし、PS3を下限としてクリア可能にしてあるのであれば問題ないと思います。
逆に、現状既にPS3基準で想定難易度通りの猶予時間が用意してある、という考えにはならないのでしょうか?
確かにそれ以上のスペックであれば難易度は下がりますが、特別問題ではないと思います。
これってサーバからクライアントへの応答速度と描画ラグの総和を計測してパーティメンバー間でマーカーが消えるタイミングを同期させていないせいで起きてる問題だから、その方法では効果は無いかと
描画ラグ自体、ディスプレイの遅延も入るから完全に同期させるのはまず無理ですけど
マーカー消えるまえに避けないと当たる人はこの辺の影響も有りそうですし
かと言ってFPSみたいに同期を取るとhighpingerだからキックとかまた新たな火種にもなりそう
Last edited by fcs; 08-05-2014 at 04:27 PM.
Player
スペックだけならまだしも、回線応答速度という個人の努力ではどうしようもないプロバイダやマンション共同設備、サーバーからの実距離などによって生じる差もある以上、開発側が完全に同じタイミングを用意するのは不可能です。全ての環境に対してこのタイミングで避ければOKという指標を設けるにはタイミングを緩和して調整するしか手が無いと思われます。
Last edited by ThxMyPLD; 08-05-2014 at 08:01 PM.
Player
それは判定が前にあるだけです
言い換えれば判定が緩いだけです
それを実例として上げられても難易度を低下させろと言っていることにしかなりません
無線等使っていれば過度なラグが起きるなどはもはや常識です
これだけ長年どのゲームも言い続けられているのに解消されないラグの問題をスクエニに解消しろというのは無茶以外の何物でもないです
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.