武器制作系コンテンツについては、最終分だけでも仕舞えると良いんですけどね。
AF装備(ジョブ専用装備)も特徴的なものも多いけど、ジョブ分だけ存在するから、ドレッサーを圧迫しやすいので、なかなか入れておくの躊躇するし、拡張ごとに増えていくもんだから、次の検討案の一つにはして欲しいですよね。
製作武器(RWとか)がドレッサーにしまえないのってサブステの情報を維持できないからとか言ってましたよね、確か。
なので仮にドレッサーに入れられるようにするとなるとドレッサー内すべての武器防具のサブステを維持することになるので、
あまり現実的ではないんじゃないかなーと。
だったらドレッサーとかキャビネットにRWを入れられるようにっていう要望を出すよりも、
サブステ維持できる製作武器専用のドレッサーを要望出した方がまだ現実的なんじゃないのかなって思ってます。
新生10周年おめでとうございます!
ドレッサーに入れる際はサブステを初期値にして、取り出して使う際にはクエストに従って振り直しとかでどうにかできないかなぁと思ってます
製作も大変ですしジョブの数×パッチ分で数も多いのでなんとかしてほしいですよね
愛蔵品にレプリカ全部仕舞えるようにしてくれるなら型落ちの強化済みウェポンは破棄しちゃってもイイかななんて。
捨てるに捨てられないでいるAWとかEWとか(RW時期は別ゲームに浮気してたので完成形がありません)ZWはAWの土台にしちゃったので残っていません。
あと、ギャザクラの手帳埋めでアチーブから手に入る道具も出来れば愛蔵品に仕舞いたい…
Last edited by Eleven_Beef; 08-08-2023 at 04:56 AM.
あと黄金のレガシーで追加される100AFも収納したい。AF装備って性能低いから使わないし、ジョブ専用だからミラプリにも使いにくいし、その上かさばるからほとんど受け取ってない。pllとかで公開されてもどうせ受け取らないしなって思ってしまう。せっかくジョブの数だけ作ってるのにもったいないと思う。
スレたって10年以上経っていますがいまだに問題が健在ですね。
そもそも「取り出し可能」ということが大きな問題となっている感があるので「収納後取り出し不可」「ドレッサーから削除のみ」「HQタグ削除」に変更すれば、エーテリアル装備やRWなどのために無駄に「パラメーター」情報に
データ量を取られるのを防止して、ドレッサー回りのデータベースでのユーザー所持アイテムのパラメーターの管理などが不要になり、本当にアイテムIDだけで管理できると思うのですが(もちろん裏でどういう処理になって
いるのかわからないので悪魔で一般的なデータ管理の話です)それだとダメなんでしょうか?
そもそも「取り出せる」ということの恩恵より、「愛蔵品・ドレッサーに収納できる数を増やしてほしい」方が圧倒的に要望が多いと思うのですが、その取り出せる機能ってそこまで維持しなければいけない大事な機能なんでしょうか。
もちろん今収納してる品を「取り出せなくなる」という変更前にチェックしたいという人は大勢いると思いますし、気づいたら知らずに「回収不可」になってしまっていたという状態になることへの対策は必要ではあると思いますが……
自分も「取り出せなくなる」となるとRWなどは過去絶のために取り出すと思いますし。
未だに餓狼装備だけでリテイナーのアイテム枠を1ページ半消費しているので何とか対策が欲しいです。
手に入れるのが「めんどくさい」「大変」という品は「後でいつでも買い直せますよ」と言われても人は手放したくないものです。
Last edited by UnAVA; 07-24-2024 at 12:45 PM.
染色情報が保存できるのなら、別に取り出せなくても困らないんですけどね。
それができるならとっくの昔に無限ミラージュドレッサーが実装されてるかも。
素直に収納対象とミラドレ枠を増やしてほしいな……
Last edited by kouki0w0; 07-24-2024 at 08:33 PM.
愛蔵品キャビネットには何でもかんでも入れたいです。
愛蔵品キャビネットに入れたまま、ドレッサーに染色した幻影を入れらるようになれば良い感じになりそうだし。
ミラージュドレッサーだとシリーズをひとまとめに並べられないのがちょっと辛い。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.