


それをすると、容易に初見さんが1時間2時間3時間・・と待ちぼうけを食らうのが目に浮かんで・・。
ちょっと、何か策をしっかり練ったうえでないと恐ろしい・・です。
あと、初見枠を作るということは、 初見は特別、別の存在 として扱ってるも同然なので、それもまた考えものです。
PB募集の【初見歓迎】はあくまで目安であって、初見のみ! 初見くるな! とかではないので別ですがね。


ある意味、「初見歓迎」チェックを付けないで申請すれば、「初見や予習なしは、お断り」的なIDでは、みなさん安心して周回プレイできるのではないかと思います。
また、「初見歓迎」チェックを付けたい方は「初見」の方が多いと思いますし、申請内容に「初見です。よろしくお願いします」と書いている訳で、ダンジョンに入ってから、ギクシャクするよりは空気が和むと思います。
もちろん、何時間も待ちぼうけということは十分考えられます。その時はまだ「初見や予習なしは、お断り」なんだなぁ~と判るわけです。
もっともメインクエストのルーレットなら「初見歓迎」チェックを付ける人が多いでしょうね。
二人いれば一回で神話220枚?(ニヤニヤ
ムービー待ちも一人分の時間で(初見さまの人数―1)も一緒にこなせる(ニヤニヤ
ちょっと心配なのは「初見歓迎」なのでタンクさん案内をお願いしますって雰囲気になると、説明が苦手なタンクさんはチェックを付けがたいので、シャキーンするのはかなり難しくなるかもしれませんし、
「初見です。そしてタンクです」という微妙な状況の方には 参加するのが心苦しく感じるかもしれません。
Last edited by orooro; 07-31-2014 at 03:26 PM. Reason: 問題点を追記




単独でCFを使う限り、そこに集まる他の参加者がどう考えるかは全く分かりません。
ただ実装直後でない限り、初見タンクは勘弁してほしいと思う方は少なくないように思います(名前を覚えたぞ、までは言い過ぎだと思いますけど)。
初見で雰囲気を楽しみたいなら実装直後にすぐ行くか、初見ネタバレなし条件でパーティ募集を使う、LS/FCの仲間と行くのが現実的です。
これは14に限った話でもなく、オンラインゲームなら全てそうでしょうね。
私が知っている頃のROはダンジョンはほぼパブリックスペースでしたし、宝箱や仕掛け等はありませんでしたね。
ダンジョンに潜る目的は単純に敵数が多いのと、そこにしかいない敵のレアドロップを狙ってでしょうか。
では予習はいらないのか?という話になりますとデスペナルティが厳しかったので狩場に行く前には敵の情報を調べて自分が倒せる強さか、装備はどうするか、とかを考えなくてはいけませんでした。これも一種の予習ですよね。
FF14の予習や調べるのが嫌いな人って本当に先人のトレースしかしない人が多い印象を受けます。(個人的な感想です)
何故そうするのか?自分はどういうのがやり易いか?等々噛み砕いて自分なりに最適化していく過程は私は楽しいですけどね。




たしかに旧来のフィールドダンジョン中心のMMOPRGだとそんなカンジでしょうね。私が知っている頃のROはダンジョンはほぼパブリックスペースでしたし、宝箱や仕掛け等はありませんでしたね。
ダンジョンに潜る目的は単純に敵数が多いのと、そこにしかいない敵のレアドロップを狙ってでしょうか。
では予習はいらないのか?という話になりますとデスペナルティが厳しかったので狩場に行く前には敵の情報を調べて自分が倒せる強さか、装備はどうするか、とかを考えなくてはいけませんでした。これも一種の予習ですよね。
FF14の予習や調べるのが嫌いな人って本当に先人のトレースしかしない人が多い印象を受けます。(個人的な感想です)
何故そうするのか?自分はどういうのがやり易いか?等々噛み砕いて自分なりに最適化していく過程は私は楽しいですけどね。
装備、ジョブの最適解が厳しくて外れてる人は参加も難しいとか。
ギミックの予習はいらない分だけ別の準備が必要になりますね。おっしゃる通り一種の予習だと思います。


後付けですけど「初見です。」だから何なの?とも思います。
どうして欲しいのか察してくれってことかな?と思うと親切心も失せませんか?
普段は助言するような人でも時間や心に余裕がないときは冷たくあしらうこともありますよ。



CFは、気軽なマッチングに特化したPT構築システムなのでお互い無条件である以上、効率的な人と初見のシナリオ重視の人が組み合わさって
どちらかが折れるか解散になるかなど全員の要求が合致しない状況になることはよくあることだと思います。落ち込まないでください。
今回は、その摩擦から攻撃的な物言いをして他者を意図的に傷つけようとした3人が全面的に悪かったと私は思いますが、
無条件でPTを組む手段を選んだ時点で「効率重視の人に当たったら折れてもらおう」という前提で話を進めることになるので
「効率的に進めようとしている人」のみが一方的な意見を言っているというわけではないことも理解しなければならない部分ではあります。
私は、初見の人と当ったとき自分と同じようにFFXIVを楽しんで欲しいと思うので、その人のペースに合わせますし
マップも全部埋めてあげたいと思いますし、道中の面白いものも見てほしいと思いますが、
っというSuzukawaさんの意見も理解はできます。
おそらく多くの初見の人は、予習してないことを許容してもらえればあとそちらの意向に従います、ということなんだろうとは思いますが、
それ以外に「『初見です』って言ってるのにギミックのネタバレしてくる人なんなの?」とか、逆に「全く説明してくれないのなんなの?」とか
さまざまな意見を思う人がいるのも確かで、「『初見です』(あとはこちらの意図をくんでください)」というニュアンスに捉えられる部分があり、
それはそれで一方的な要求だと感じる人もいるかもしれません。
私としては、初回ボーナスを増やして今より初見の人が手厚く扱われるようにしてほうがいいと思いますが、
どちらにしても双方共最低限相手を重んじる気持ちとコミュニケーションが必要だと思います。



場所によるけど(EXはつかないらしいから)
クリアまでちょいながくなるだけで 神話がめっさ増えるかもしれないのにアホですなぁ
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.

Reply With Quote


