ずっとインしてる人はそれだけリアルを削ってプレイしてるんですから、その分の報酬があって当然だと思うのはおかしいのかなぁ。
投資した時間の分だけ強くなるのがRPGですもの。
2.4でバハが来るなら、バハに行くと想定されるユーザ-層の底上げを今のうちから仕込んでおかないといけなかったりもしますし。
ずっとインしてる人はそれだけリアルを削ってプレイしてるんですから、その分の報酬があって当然だと思うのはおかしいのかなぁ。
投資した時間の分だけ強くなるのがRPGですもの。
2.4でバハが来るなら、バハに行くと想定されるユーザ-層の底上げを今のうちから仕込んでおかないといけなかったりもしますし。
リアルを削る、ということを助長するようなゲームであって欲しくはないですけどね。
これでは今まで何のために制限をつけていたのか判りませんし、
ただひたすら時間の取れる人を優遇するような風潮は
時間の取れないユーザーの排斥にも繋がりかねません。
もっとも、2.4までに誰でも110装備が整うような環境整備は必要だと思いますので
その為の手法についてはもっと考えてもらいたいものです。
難易度でついて来れない人を量産した次は時間の都合でついて来れない人を量産。
一体誰の為のゲームを作っているのですか?と問いたくなるような内容には少々呆れています。
Last edited by Matoya; 07-26-2014 at 05:34 AM.
まぁ確かに110武器が出そろってきている今現在に、極ラムウ行っても100武器しかとれないってのは何ともなぁって感じですねー
だから実際、極リヴァの時より明らかにPT募集少ないですし・・・おじいさん孫たち着てくれなくて涙目状態;;
しかも極ラムウのカオスストライクって技がバハ侵攻2層の声や叫びに似たものを感じてどうも好きになれないんですよねー。。。
味方のせいで自分が、自分のせいで味方が死ぬって言う・・・こんなんじゃ人が集まらないのも頷ける
で、苦労して手に入いるのが、100武器アクセ・・・でも今は石も砂も緩和されてるからワザワザギスギスしに行かなくても簡単に110武器が取れてしまうって言うね
これはバランス考えて無いって言われてもおかしくないですね正直。。。
まぁ極ラムウはただの時間稼ぎの捨て駒ですってならしょうがないですが・・・(時間稼ぎにもなって無いけど
つかなんでモブハントに制限付けなかったんだろ、あんな簡単に砂とれるならそりゃ皆バハもラムウもそっちのけでモブハンしてしまいますわw
まぁそんな事を言ってる私もモブハン漬ですけどねw
バハ行かずに週末プレイだけでも、IL100にするのは苦労しないですからね。
問題はその先の「+α」を求めてる人が多いって事なんですが。
リアルを削るのを助長というか、ここで排出量の制限を事実上撤廃したと言うことは、週制限下において配られる予定の量を配り終えた、ある一定のユーザー層にある程度行き渡った、だから開放した、という風に感じてます。
Last edited by Orbea; 07-26-2014 at 11:06 AM. Reason: 誤字修正
ほら、「2.4バハの練習PTが少ないです。 どうにかして下さい!」
という、クレームをなくすために、多くの110プレーヤーを生み出すための策だと思ってます。
サブですよ!っと
パッチ2.4の想定されるスタート時の平均ILが110であるのに、進行編を進めていない・あるいは事情があって進められないプレーヤでは99(ラムウアクセ取れない)〜101(ラムウアクセ取って武器ノウス)にしかなりません。
2.4までの残り僅かな期間で砂・油をバラ撒いてせめて109(戦記指輪一個強化でIL110・一個未強化でIL100)までは上げてやろうというのが、いきなり緩和の趣旨だと思います。でないと2.4スタート時点の壁に激突して脱落するユーザを大量に生み出すことになります。
2.2のスタート時の想定ILは90でしたが(運営は極リヴァ・極モグはIL90の8名でクリア出来ますと公言しておりましたので、参加可能ILはともかく実質的な想定ILは90だったのだと判断します)、アラガンと神話にIL差を設けてなかったのでメインジョブはよっぽどの事が無い限りIL88までは来ておりました(ガルーダ指あるいはアラガン指が取れてない場合)。
2.2では海外の声の大きな一部ユーザの方を向いて方針変更を行った結果(これ、やっては行けない大失敗だったと思います)、IL100→110に全て進行編が関わる事になりました。このままでは上記の通り2.4スタート時点で脱落してしまうプレーヤを大量に発生させるという危機認識はあって、2.3時点でIL100→110の大幅緩和に踏み切ったものと考えております。
しかし、シルクスの塔はともかくモブハントの方は大規模組織狩りの恒常化で、本当にILの底上げをしてやらないといけない大多数の「普通のプレーヤ」が実質的に排除されてしまっております。
広く浅く確実に強化素材が行き渡る方向で、「誰でも」残り3ヶ月でメインジョブIL109には出来る程度の対策が早急に成されないと、大量のドロップアウトを生む危機はいま、そこにあります。
もっとも、急がないと行けない分不自然さが増してしまうのですけどね。元凶がある以上仕方の無いことです。
Last edited by Minuella; 07-26-2014 at 09:25 AM.
だから2.4の想定ILは100なんだと思いますよ。パッチ2.4の想定されるスタート時の平均ILが110であるのに、進行編を進めていない・あるいは事情があって進められないプレーヤでは99(ラムウアクセ取れない)〜101(ラムウアクセ取って武器ノウス)にしかなりません。
2.4までの残り僅かな期間で砂・油をバラ撒いてせめて109(戦記指輪一個強化でIL110・一個未強化でIL100)までは上げてやろうというのが、いきなり緩和の趣旨だと思います。でないと2.4スタート時点の壁に激突して脱落するユーザを大量に生み出すことになります。
2.2のスタート時の想定ILは90でしたが(運営は極リヴァ・極モグはIL90の8名でクリア出来ますと公言しておりましたので、参加可能ILはともかく実質的な想定ILは90だったのだと判断します)、アラガンと神話にIL差を設けてなかったのでメインジョブはよっぽどの事が無い限りIL88までは来ておりました(ガルーダ指あるいはアラガン指が取れてない場合)。
2.2では海外の声の大きな一部ユーザの方を向いて方針変更を行った結果(これ、やっては行けない大失敗だったと思います)、IL100→110に全て進行編が関わる事になりました。このままでは上記の通り2.4スタート時点で脱落してしまうプレーヤを大量に発生させるという危機認識はあって、2.3時点でIL100→110の大幅緩和に踏み切ったものと考えております。
しかし、シルクスの塔はともかくモブハントの方は大規模組織狩りの恒常化で、本当にILの底上げをしてやらないといけない大多数の「普通のプレーヤ」が実質的に排除されてしまっております。
広く浅く確実に強化素材が行き渡る方向で、「誰でも」残り3ヶ月でメインジョブIL109には出来る程度の対策が早急に成されないと、大量のドロップアウトを生む危機はいま、そこにあります。
もっとも、急がないと行けない分不自然さが増してしまうのですけどね。元凶がある以上仕方の無いことです。
バハムートはすごく楽しいので、モブハンのせいでバハムートにいかないなんて事はなく毎週1-4楽しんでいるのですが、
確かにドロップのバランスはぶっ壊れてると思います。
2.3直後はクリタワで油だー油を取るんだーって躍起になってましたが、
今では砂も油も予備がある始末・・・でもなんかおいしい気がするのでモブハンはやめられません・・・。
楽しいか楽しくないかで言えば装備が完全に完成してとても楽しいのですが、
バハムート以外の全てのコンテンツはもう踏み潰すような感覚で俺TUEEできちゃってます。
ラムウ武器はミラプリ用だと思ってた。
単純に疑問なんですが、侵攻編をやっていないのに2.3現在でIL100以上必要な場面ってありますか?
そして、「誰でも」IL109以上を2.4までにすることが必要ですか?
どんな理由があって侵攻編をやっていない人達なのかはわかりませんが、2.4で恐らく侵攻編の週制限解除が来ますよね?
貴方が仰っている「普通のプレーヤー」というのがどうゆう方々なのかは存じませんが、私の周りでは2.2直後に極リヴァや侵攻編へ突入したのは少数派で、
2.2では緩和された邂逅編や極蛮神を中心に進めて徐々に侵攻編に行き始めた方々が大半です。
侵攻編に行かない=普通のプレーヤーという認識でしたら、その表現は誤解を招くのでやめて頂きたいです。
確かに、実装直後の最新コンテンツをプレイしたいと思うユーザーは多いでしょう。その為の必要ILが110だというのならそこを目指すでしょう。
ですが、それを実装直後で必須だと思っている人が大半であるとは思えません。
2.4で緩和されるであろう侵攻編や、新IDをプレイしてハイアラガンや戦記に変わる新トークン装備などでILを上げつつ徐々に新コンテンツへ、という方も多いはずです。
実際2.3パッチ実装の日に新コンテンツなどお構いなしに普通にレベリングしてる人もいました。アートマ集めをしている人もいました。みんな普通のプレーヤーです。
いちゃもん付けるようで申し訳ないですが、少し表現の仕方を変えた方が良いと思います。
私個人の意見も加えておきますが、前提としてユーザー層の差別化が必要だと思っている人間なので、今回のモブハントの記章交換に関しては問題だと思っています。
トークン装備の強化素材(砂・油)が侵攻編以外で取得できる。このことは自体は問題ありません。
問題は、それらが無制限で取得可能だということと、それによって多くのユーザーが集中し、実質的に一番緩和の恩恵を受けるユーザー層がモブハントに手を出せない状態になってしまったこと、です。
後者に関しては、先日のPLLにてデイリー緩和という方法で若干の改善が図られるとのことでしたので今よりは良くなると思いますが、前者が据え置きであればしばらくは相変わらず早い者勝ちで狩り尽くされるでしょう。
デイリー緩和以外でもバランス調整を望みます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.