私はクルセの弱体については反対です。
今の学者、白は長時間かけてようやく一人倒せる程度のDPSが限界です。
クルセを弱体したら、敵を倒すことは困難になるでしょう。
対人戦において敵を倒す能力が無いことは致命的です。
私はクルセの弱体については反対です。
今の学者、白は長時間かけてようやく一人倒せる程度のDPSが限界です。
クルセを弱体したら、敵を倒すことは困難になるでしょう。
対人戦において敵を倒す能力が無いことは致命的です。
白ですが、ドローン倒す時なんかはささやかながらクルセで攻撃しております
DPSがあまり仕事しない、倒されている、現場に間に合っていない時など、わりと重要だと感じてます
敵を倒すことが主目的ではないことは承知しています。
陣取りで敵を倒す能力が無いことが問題なのです。
攻撃能力が無い敵と陣地で鉢合わせたら、引くという選択肢はありえるでしょうか。
敵に増援が来ない限り、延々居座ることができます。
たとえヒーラーというロールであっても、陣取りゲームでは攻撃能力は必要なのです。
陣取りで回復や解除能力がDPSやタンクに必要な理由を教えて下さい。
ロールを混同してはいけませんよ。
わたしは学者やヒーラーの能力を一切弄らずバランスを取る方法もあると思っています。
ロール枠上限の設定ですね
1パーティーに2名以上のヒーラーが存在しないように制限をかけるだけいろいろ抑制が効きます。
一部の方が主張されているように絶対数が不足しているのであれば申請時のヒーラーロールの数は少ないはずですのでマッチング時間(負荷や処理手順は若干増えます)そのものはむしろ短くなるかもしれませんね。
いいと思いますよー。
ただ、その場合ヒールしている間は攻撃等できない(=GCDに関係のないスキルではない)&キャストがあり、妨害されうる という2点が必須だと思いますが。
これがなければ、ヒラいらなくね?になってしまいますし…。
ヒラもそうですが、攻撃していたら回復できない&回復していたら攻撃できない。ヒラが攻撃して、DPS・タンクがヒールするよりはヒラが回復し、DPS・タンクが攻撃・ジャマーをする方が強い、というバランスが崩れなければ、若干自己ヒールを強化することで、ヒラとDPSが渡り合っても両方削り切れないぐらいのバランスにしてしまうのも解決策の一つだと思います。
こうなると今度は集団戦でもキル取れなくて、泥仕合が多くなりそうではありますが…。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.