時間標示の切り替えにあるサーバー時間についてですが、ユーザーにとってサーバー時間は標示が必要無いものだと感じます。
切り替えるときにSTをはさむのは若干不便を感じます。
できればローカルタイムとエオルゼアタイムを同時標示できたらとても便利だと思います。
検討していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
時間標示の切り替えにあるサーバー時間についてですが、ユーザーにとってサーバー時間は標示が必要無いものだと感じます。
切り替えるときにSTをはさむのは若干不便を感じます。
できればローカルタイムとエオルゼアタイムを同時標示できたらとても便利だと思います。
検討していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
あなたが必要ないからといって必要のない人が存在しないわけではないのです。
STは国境の異なるユーザーどうしが待ち合わせをするのには最適。
例えばドイツの男性とアメリカの女性がFF14で待ち合わせをするとき。
ローカルタイムでは通じないかもしれない。
エオルゼアタイムでは日がずれるかもしれない。
サーバータイムであれば待ち合わせがやりやすいのです。
余談ですがモブハントのポップ時間はSTだと管理しやすいでしょうね。
国境の異なるユーザー同士では、時間の概念を共有化するものがSTだと理解してください。
二種類表示できれば、と言うのは便利かもしれませんね。
ユーザーアドオンで対応になるかもしれませんが。
2種類表示するのはいいかもしれませんね。
そういう自分はエオルゼア時間だけ表示させて地球時間は部屋の時計を頼りにしています。
「黄金の遺産」完結・・・つづく。
いっそのこと3種類表示できるようにしよう。
これと同じ内容のスレッドが既にあるのとUI改善要望でも同じ要望が出されていますね。
意見を集約すると目に止まりやすいかもしれません。
なるほど 国内フレしかない環境でArtistさんのSTの利用法が思いつきませんでした。 たしかに国が違えばSTで時間を合わせるほうが合理的ですね。とはいえ使わない人にも標示しないというオプションがあってもいいのではないか?とも思います。
2,3種同時標示できるのは便利だと思うけどPyonkoさんみたいにアナログで解決できるのも確かですね。
時間を見る時はUIの時計を見る癖がついてしまっているようでw ギャザラーを始めてからたまにET標示しているのを忘れてびっくりしたりしますw
みなさんの意見ありがとうございましたー
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.