Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast
Results 11 to 20 of 26
  1. #11
    Player
    panda98's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    413
    Character
    Maki Tekka
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    わたしも開幕即オフラインするプレイヤーに3度遭遇しています。
    そのプレイヤーは常習犯のようでほかの方も過去に被害に遭われたそうでした。

    運営に通報しましたが1度目は意図的かどうかわからない。2度目は規約違反とまでは言えないとの判断だったので、単純なオフライン放置だけでは現状通報してもBANされないみたいです。
    こう書くと便乗する人がでるかもですが・・・

    たとえ規約違反とはいえなくても明らかに迷惑行為です。
    はっきり言ってうっとおしいです。そういう人。
    投票除名を機能させるとか一定時間オフラインで強制退出させるとかの対策を講じてください。
    (16)

  2. #12
    Player
    Ka_mizuki's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    923
    Character
    Kamina Mizuki
    World
    Chocobo
    Main Class
    Monk Lv 90
    私はオフライン即離脱即補充で良いと思いますね。
    15分で終わる試合ですし、事故で落ちても充分諦めがつくPvPだと思います。
    (35)

  3. #13
    Player
    hiderou's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    912
    Character
    Rian Noctice
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    シャキキャンを利用して同じ戦場に潜り込んでるって方法なら。
    16PTへの対策案と同じようにシャキキャン自体を一定時間内の出来る回数を制限するとかで対処できそうです。

    フロントライン以前からも問題になってる連続シャキキャンはそろそろ対策してほしいです。

    当然オフライン自体の対策も必要だと思います。
    (8)
    Last edited by hiderou; 07-27-2014 at 03:50 PM. Reason: 誤字修正

  4. #14
    Player
    banbanban's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    72
    Character
    Ban Ban
    World
    Chocobo
    Main Class
    Miner Lv 90
    意図的に捨てゲー退出を行なった人がいたので通報したことがあるのですが、
    運営からの回答は「退出には30分のペナルティが付くようになってるから特に対処しない」といった内容の返信でしたね。
    ウルヴズの談合と同じで現状も今後もたぶんやった者勝ちなんじゃないでしょうか?
    公平な対戦とさせると言ってたフロントラインですが、迷惑行為者に甘く結果不公平になっている現状は残念ですね。
    (12)

  5. #15
    Player
    Komugin's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    467
    Character
    Komugi Mugimugi
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gunbreaker Lv 80
    仮にですがこういった迷惑行為に対して取締りをした場合はツールでのBANと同じように公表してほしいです

    同じことをする人が減るだろうし、プレイするひとも安心できますのでお願いします
    (15)

  6. #16
    Player
    AllerganSecurity's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    592
    Character
    Lilith Alstroemeria
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    もしこの迷惑行為に対して運営が動くのであれば、FLのマッチング変更と同じように「ゲーム内のログイン時のお知らせ」(全言語対応)で呼び掛けてほしいですね
    ウルヴズのジャンプバグのフォーラムでの呼びかけは全く効果がなかったので…
    (6)
    次回 グランチョコボファンタジー
    ヴォイドアーク・マグナ討伐戦[EXTREME] 
    notくるりん

  7. #17
    Player
    banbanban's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    72
    Character
    Ban Ban
    World
    Chocobo
    Main Class
    Miner Lv 90
    Quote Originally Posted by Komugin View Post
    仮にですがこういった迷惑行為に対して取締りをした場合はツールでのBANと同じように公表してほしいです

    同じことをする人が減るだろうし、プレイするひとも安心できますのでお願いします

    Quote Originally Posted by AllerganSecurity View Post
    もしこの迷惑行為に対して運営が動くのであれば、FLのマッチング変更と同じように「ゲーム内のログイン時のお知らせ」(全言語対応)で呼び掛けてほしいですね
    ウルヴズのジャンプバグのフォーラムでの呼びかけは全く効果がなかったので…
    恐らくですがこの件に関して運営がアカウント停止等の処分を行うことは無いと思われます。
    この件に限らずですが「迷惑行為」、「不正行為」らしきものはなるべく通報するようにしていますが、
    返ってくる回答はいつもテンプレートで「故意か判断できない。」、「不正行為、迷惑行為とまでは断定できない。」、「故意の迷惑行為であっても処罰対象ではない」の三種類です。
    旧FF14の際に「修練値バグによるBAN祭り」をやらかした前例があるからか、ここの運営はユーザー処分に非常に消極的です。
    基本姿勢は「放置して収束を待つ。」の様ですから、この手の迷惑行為、不正行為はやった者勝ちなのですよ。
    (2)

  8. #18
    Player
    poteto's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    210
    Character
    Pochi Desu
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by banbanban View Post
    恐らくですがこの件に関して運営がアカウント停止等の処分を行うことは無いと思われます。
    この件に限らずですが「迷惑行為」、「不正行為」らしきものはなるべく通報するようにしていますが、
    返ってくる回答はいつもテンプレートで「故意か判断できない。」、「不正行為、迷惑行為とまでは断定できない。」、「故意の迷惑行為であっても処罰対象ではない」の三種類です。
    複数回通報して毎回2,3回程度のやり取りをしていますが、今回の件に関してはどのやり取りもそれらのテンプレとは違うようです。
    (0)

  9. #19
    Player
    banbanban's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    72
    Character
    Ban Ban
    World
    Chocobo
    Main Class
    Miner Lv 90
    Quote Originally Posted by poteto View Post
    複数回通報して毎回2,3回程度のやり取りをしていますが、今回の件に関してはどのやり取りもそれらのテンプレとは違うようです。
    私が「意図的な途中退出・オフライン行為」について、問い合わせ及び通報を行った際の返答は「故意であっても不正行為・迷惑行為と断定できない。退出に関してはユーザーの権利であり、それについては問題は無く、意図的に繰り返し行う事にもなんら問題は無い。またペナルティとして30分の入出制限が適応されるので追加処置は全く検討しない。」といった内容でしたね。

    これもpotetoさんと同じく複数回のやりとりのすえに運営から頂いた回答です。
    そして少々疑問があるのですが、
    恐らく類似ケースで同様の通報をされているのだと思われますが、
    これと異なる回答を得ているのでしょうか?
    であれば以下のような事が考えられると思います。

    ①類似ケースに見えて実はそうではなかった。
    ②類似ケースだが質問者に対応して回答が変わる。
    ③類似ケースだが回答を担当する担当者毎に回答が異なる。

    これらのいずれかになると思われます。
    ①のケースであれば単純に私の思い違いとなる訳ですが、
    ②.③のケースとなれば企業としての回答が統一されておらず、別の意味で非常に問題になると思います。
    個別の質問内容や回答をここに転記する訳にはいきませんし判断は難しいかと思いますが、
    私個人としては②.③のケースであっても正直、不思議ではないと思っております。

    最後にスレの趣旨から脱線してしまった事をお詫びします。
    申し訳ない。
    (0)

  10. #20
    Player
    poteto's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    210
    Character
    Pochi Desu
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by banbanban View Post
    私が「意図的な途中退出・オフライン行為」について、問い合わせ及び通報を行った際の返答
    このスレッドで問題としている部分はそもそも「他GCプレイヤーによる」意図的なログアウトによる妨害行為です。
    私は「他GCプレイヤーによる」意図的なログアウトでの妨害行為に絞って報告をしています。
    複数PCでの妨害行為としてのログアウトと1PCでのログアウトの場合、本質が違うという事はお分かり頂けますでしょうか。
    (前者は意図的に相手を数的不利な状態とし、「自身が勝つために」行われる行為です)

    書き込みを拝見した限りでは
    Quote Originally Posted by banbanban View Post
    退出に関してはユーザーの権利であり、それについては問題は無く、意図的に繰り返し行う事にもなんら問題は無い
    とあるように同GC所属者による正当な権利の行使に関しての報告として取り扱われているように思われます。
    (これは恐らく報告の仕方の問題だと思います。私が運営側の人間でも同様のジャッジをすると思います。)
    元々他コンテンツ(ID)においても途中退出やログアウトだけならば問題ない行為とされています。

    類似ケースではなく、全く別のケース(通常コンテンツ中の途中退出やログアウト行為と同様)として取り扱われているかと思いますので
    迷惑行為の報告をする際は出来るだけご自身の意図がサポートへ正しく伝えられるようにタイトルや報告の内容を推考してみては如何でしょうか。
    (4)
    Last edited by poteto; 07-30-2014 at 08:50 AM.

Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast