WHITE-GLINTさんの削除理由の内容は意図的に悪意を持って特定個人を
誹謗中傷する物だと思えます
運営の方はできれば早急に削除してください
(ちなみにぐぐったら自分の名前も出てきました)
WHITE-GLINTさんの削除理由の内容は意図的に悪意を持って特定個人を
誹謗中傷する物だと思えます
運営の方はできれば早急に削除してください
(ちなみにぐぐったら自分の名前も出てきました)
具体的な方法論については言及されるおつもりはないということですが・・・スレ主さんの提案通りに要望と話し合いの場を分けた場合、コミュニケーションの場を同等規模で提供することは難しいと思います。規模の縮小はここを楽しんで利用されている方を切り捨てることになるのではないでしょうか?
また、要望をクローズな状態で送るという方式はあまりにも無駄が多い。
まずクローズであれば同様の提案が重複していくつも運営に送られることになるでしょう。そしてその個々に対し運営側がレスポンスをするとなると凄い労力になります。
逆にレスポンスしない or テンプレの回答ばかりになると、自分の提案を見てもらえたのかどうか分からなくなり、モチベーションの低下とともに活発な提案がされなくなるかもしれません。
これまでもフォーラムでの提案がゲーム内で採用されたこともいくつもあります。その要望や提案がなくなることはゲームにとって大きなマイナスであると思います。
ここはユーザーの要望にたいする他者の反応を知ることができる貴重な場所だと思います。
時として辛辣なコメントを受けることもあり、それがストレスとなることもありますが、自分の中での狭い常識・認識が他者の影響を受けて変化したり、まれに目からうろこ的な感覚を味わうこともあります。
そして何より他のユーザーの提案を聞くことが楽しいですね。中には非現実的な提案もありますが、面白い提案を読んで、いろいろ想像を膨らませるのも楽しいですw 自分の考えがブラッシュアップされることだってあります。提案・要望のできないフォーラムなんて正直味気ないですね。楽しめません。
Last edited by hiderou; 07-20-2014 at 11:04 PM.
とりあえず、ここ「誰にとって必要か?」を明確にしたほうがいいと思います。
開発にとって?プレイヤー?スレ主?
そこを明確にするともっと自分の中でも整理が進むと思いますよ。
Last edited by rarararara; 07-20-2014 at 06:17 PM.
他の方もおっしゃってましたがスレ主さんはかなりフォーラムを利用されているようですね。
今までたくさん利用してきたのに自分がフォーラムに価値を見いだせなくなったからと言ってフォーラムが不要なんて言われるとちょっとなと思います。
私もスレ主さんのようにまだフォーラムを介して色々な人とコミュニケーションがとりたいので、もしこのスレッドが運営の目に止まってフォーラム不要みたいだから閉鎖しようなんてことになったらとても残念です。
また、フォーラムがなくなってしまったらこれから書き込みをしようと考えている人の機会を奪うことになりませんか?
私はフォーラムが不要だとは全く思いませんので反対です。
フォーラムが必要か不必要かの議論をフォーラム上でやるってのも面白いですね。
フォーラムが不必要だと思われるなら代替となるほかの場所でやればいいと思うんですが。
僕個人的には、必要か不必要かよりも、あったらいいものだと思っています。
フォーラムという存在に対する運営の期待は、ユーザーの考えや要望を主張してもらいゲームの今後のアップデートに役立てるための参考にする
ユーザーの期待は自分の意見や希望を主張し、運営に役立ててもらう
100%反映されることはありませんが、少なくとも100%役に立ってないということはないと思います。
ユーザー間、またはユーザーと運営でのオープンなやり取りを維持するために、フォーラムはあっていいものじゃないかな![]()
自分にとって必要だと思うなら利用すればいいし、必要ないと思うなら利用しなければいい。
ユーザーにできることはそれくらいじゃないかなぁ。
たまにフォーラムを読んでいますが、いろいろな人がいるんだなぁと思いますゲーム中でも同じです。
マナーについてちゃんとディスカッションできていればと思うのですが現実問題そんなにきちんと整備
されてないなというか人それぞれの生活リズムもあるだろうしきっと無理だろうなと思います。
そう言う意味ではフォーラムはあったほうがいいのではないかなと思います。
ただ、きちんとした(多少横暴だと思う書き込みでは有りましたが)反対意見も管理者に「貢献のない」
という理由で消されてしまう現場は本当にこのフォーラムのためなのかどうかはちょっと疑問ではあります。
某掲示板の特定板が以前、FF11板だったころ、当時の開発陣は表向きには知らないフリをしてました。
オフィシャルフォーラムもなかったので実質的なオフィシャル掲示板だった頃もです。
でも裏では当たり前ですがちゃんと見てるんですよ。誰かがチートや抜け道を発見して書き込むと、
その当日緊急メンテで潰してましたから間違いないです。
そういったことを考えれば吉田Pが公式の場で、そりゃみてますよ。と発言するのは逆に好感が持てます。
釣竿の先端が光るようになった、のはフォーラムのおかげだと思っています。早期に実装されてよかったよかった。
フォーラムがあるからってわけじゃないけど、運営がユーザーの意見をくみ上げるってことに対して数年前にくらべればずいぶんと柔軟になっていると思う。(良い意味で)
でもだからといって全部ユーザーのいうこときいてるとも思わないです。
スレ主が懸念しているこちらを立てればあちらが立たずっていう状況はフォーラムの有無に関係ないのでは。
フォーラムは運営へのフィードバックよりも
他のプレイヤーの意見を聞ける場所であるという方が自分にとっては重要です
(もちろん運営への意見も書きますけども)。
なのでクローズドな投書式にされるとその……正直言ってつまらないですね。
フォーラムには運営への意見を言うスレッドだけではなく、同じプレイヤーに意見を請うスレッドも多いです。
このロールはどう立ち回るといいか……とかね。
あとコンテストとは別に自慢のミラプリを貼るスレッドもあります。
そのようなプレイヤー感のコミュニケーションの場としてフォーラムがあるといいなと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.