先のクリタワ開放、アートマ、文書、今回のモブハントなどなど、何にでもFATEをからめてくるのはどういった意図でしょうか?
これだけ不満や否定的な意見が大多数を占める中、ユーザーの声には蓋をしたまま今後もこの方向で進んで行かれるのでしょうか?
先のクリタワ開放、アートマ、文書、今回のモブハントなどなど、何にでもFATEをからめてくるのはどういった意図でしょうか?
これだけ不満や否定的な意見が大多数を占める中、ユーザーの声には蓋をしたまま今後もこの方向で進んで行かれるのでしょうか?
ダンジョンにリーヴみたく突入時に難易度を設定できるようにする予定はありませんか?
超える力があっても超えられなくて困っております。
正式なクリア条件に難易度がノーマル(現在実装している難易度)以上を追加して次の
ダンジョン解放とかにすれば良いと思います!
※ノーマル以下は練習向け
気ままに要望/提案/妄想を書くスレから1つ2つ気になるレス拾って答えてくれるとうれしいな。
赤魔の実装はいつですか
新生1周年が目前と成りました。
コンテンツ量は充実して来ていますし、今主流の他を模倣し以前仰られていた「MMORPGとしてスタンダードな部分は当たり前に出来るように」という部分は大分成っている様にも見えます。
そこで今後Breakthroughし、○○ではない”新生XIVならではの全くの新機軸”を打ち出すご計画辺りは如何でしょうか?
現在のロール共通(染色パターンの違いを含む)の流れと異なる、新たなクラス/ジョブ専用装備の実装予定はありますか?
拡張で追加されるタンクとヒーラーがどのようなイメージか教えてください。
※情報公開的に図は厳しいと思うので、【回避系タンクです】とか【地面設置型ヒーラーです】とかそういう一言で大丈夫です。
Last edited by Alico; 07-11-2014 at 09:03 AM.
今後パブリックフィールドで、レベルキャップのユーザーが多人数で特攻しないと侵入出来ないようなエリアは出てきますか?
現状蛮族拠点でもLv50であればソロで最深部に行けてしまうのが楽でもあり残念でもあります。
「ゾディアックウェポンストーリー」の「古の武器」ですが、染色パターンや発光エフェクト、パラメータ以外が変化する(名前やモデリングが変化する)予定はありますか?
あるとすれば、それはいつごろの予定でしょうか?
ゾディアックウェポンですが【攻撃間隔】をいじる事は今後出来るようになりますか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.