Page 1 of 3 1 2 3 LastLast
Results 1 to 10 of 21
  1. #1
    Player
    Salva's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    301
    Character
    Crouven Echo
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 67

    アウトロー戦区(世界設定)

    2.3でもうちょっと詳細なことが語られるかと思ってたんですが
    遺跡の保有権をめぐって争っている程度にしか説明が無い
    話し合ってここでの対立を外に持ち出さない協定を結んだ?話し合ったのに解決策がこれとは・・・
    メインクエストの最後のシーンはなんだったのか(笑)

    第七霊災のとき3国が共同でダラガブの落下を阻止するため帝国の第VII軍団と戦った
    カルテノー平原でこんな争いをしているのはいったい何なのか。
    ヒトの闇がうんぬん~を言いたいのかもしれませんが
    各国がそこまでこだわる理由が説明されていないのでは
    ※オメガについては省略
    (14)

  2. #2
    Player
    suzuragi's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    28
    Character
    Suzuragi Kuro
    World
    Chocobo
    Main Class
    Archer Lv 50
    なんか2.3のシナリオ断トツで薄くて面白くなかった気がする
    シナリオの中心はラムウを絡めつつ、なぜ3国が戦争しているのかを掘り下げてくれるかと思いきや……
    (5)

  3. #3
    Player
    Diska's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    493
    Character
    Kimiru Hamiru
    World
    Aegis
    Main Class
    Botanist Lv 56
    メインクエストの「フロンティア計画」の「カットシーン2」
    メインクエストの「フロンティア計画」の「カットシーン3」
    次点でメインクエストの「フロンティア計画」の「カットシーン1」

    の説明で何を不足と感じるのか、何を問題としているのか、わかりません。
    この話題で「オメガについては省略」というのは無茶な縛りでは。

    放っておけばテレジ・アデレジが私兵で現地を領有して一切を占有してしまう。
    兵を出して阻止しつつ、自国で独占できなければ均衡状態を作って外交の時間稼ぎをしなければ

    という判断は、特に不自然ではないと思うし、現実でも戦争にも何らかの秩序はある(捕虜の扱いとか「非人道兵器」云々とか)し、遺跡を壊すという明確な動機付けがないなら遺跡が壊れるようなことは避けるのではないでしょうか。

    あっさり3国が対立することになっちゃったことについては、
    • 反帝国で結束した3国が、マーチ・オブ・アルコンズ成功で帝国軍が弱体化したことで結束の動機付けが薄れている
    • グランドカンパニーでは手を結んだけど、逆に言えばモードゥナが壊滅してアラミゴが陥落しても、救世詩盟の働きかけがあるまでの間は、軍事同盟を結んでも「相互不可侵」程度にしか機能しなかったという現実
    とかいうあたりの背景について、もうちょっと突っ込んだ話が新生のゲーム内でクエストで描かれていたら親切だったかもとは思います。まだ2.3までのクエストを全部見たわけではないですが。
    (19)

  4. #4
    Player
    Dayone's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Location
    海辺の町
    Posts
    1,829
    Character
    Abun Aijyan
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    簡略化すれば

    ☆ 帝國を退けて三国の団結を示した----帝國を滅ぼしたわけではないので、対外的にこの姿勢はタテマエとして堅持
    ★ 三国それぞれ(特にウルダハ)は、一枚岩ではない----テレジ・アデレジの暗躍
    ☆ アルテマウェポンを凌ぐ、超古代兵器の発掘----タテマエは崩せないので、密約の下で占有権の奪い合い

    ということで、最低限必要な説明はされていると思いますね。後は、各自で色々と妄想を楽しんでください、ということかと。

    ※「テレジ・アデレジ」は、マリア・テレジアが元ネタなんでしょうが、ここら辺から妄想すれば、
    【自分の息子or孫を、ナナモと結婚させて、名実ともにウルダハの実権を握りたい】とか計画していそうですね。
    あるいは単純に【ナナモを廃帝として追放、あるいは暗殺し、テレジア王朝を開く】とか。
    もっとドロドロしているかもしれませんが…
    (3)

  5. #5
    Player
    Izumix's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    172
    Character
    Izumi Wyznbyrmsyn
    World
    Tonberry
    Main Class
    Pugilist Lv 80
    帝国に対して共闘する理由となった強力なアラグの遺産
    それがどこかの国の手に渡るかもしれないとなったら、戦争するしかないでしょう
    (0)

  6. #6
    Player
    utageya6's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    30
    Character
    Orukor Ayegatu
    World
    Titan
    Main Class
    Warrior Lv 57

    加えて言えば

    まだパッチから日が浅いのでネタバレは避けますが、三国の結束ってやっぱり難しいね…という前提からのアルフィノの動きなので、アウトロー戦区にしても今後またストーリーの進展が見られるのではないでしょうか
    (4)

  7. #7
    Player
    Salva's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    301
    Character
    Crouven Echo
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 67
    まず思い違いをしていてまだ不明な点をひとつ
    アウトロー戦区ができたのがいつかということ。ガイウスを退けた後かと思ってたんですがアルテマウェポンをみてオメガが本物だと思い直したわけで、
    調査はダラガブ落下~帝国撃退のあいだに行われ、アウトロー戦区となったのもこの頃であったのなら、わたしの4行目については的外れということです。

    Diskaさんの言われている前半部分、オメガとフロンティア計画の話はウルダハの内政問題と「これから起きるかもしれない」国家間の問題であると思ったので省略しました。
    クエストの説明も十分だったと思います

    わたしが説明不足だと感じたのは3国それぞれが遺跡に固執する理由であるとか(自分とこが調べてたとこにドカドカやってこられては怒りますが)、
    保有権に対する各国それぞれの主張というものが語られないまま「ここはアウトロー戦区となった!」で話が進んでいるところです。
    区画を分割する案なども出たかもしれませんがそういったことの描写もないです。

    余談ですが、アウトロー戦区ができた時点でのオメガの有用性はわかっていなくて特別視するものではなかったかもしれません
    そもそもオメガの存在を知っているのはウルダハ勢だけかもしれません。(アルフィノも初耳といった感じでしたし)
    (3)

  8. #8
    Player
    Salva's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    301
    Character
    Crouven Echo
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 67
    あるいは単純に【ナナモを廃帝として追放、あるいは暗殺し、テレジア王朝を開く】とか。
    もっとドロドロしているかもしれませんが…
    前のパッチのテレジ・アデレジの最後の台詞、日本語だと戦争ですが英語版だとRevolutionなんですよね
    2.3のメインクエ「アウトロー戦区」も英語名だと「Revolution」

    Quote Originally Posted by Izumix View Post
    帝国に対して共闘する理由となった強力なアラグの遺産
    それがどこかの国の手に渡るかもしれないとなったら、戦争するしかないでしょう
    そう、各国がオメガの所有権を争っているようならそれこそ戦争になると思うんですよ。
    ここでの争いは外に出さない、などといっていられる状況ではないのもあってスルーしてました
    (0)
    Last edited by Salva; 07-16-2014 at 06:08 PM.

  9. #9
    Player
    Mogsky's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    423
    Character
    Calamity Jane
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 50

    テレジ・アデレジに対するリムサやグリダニアの対応が不明確かと思います

    テレジ・アデレジに対するウルダハの内情は分かりやすく描かれていたと思います。

    反面、リムサ・ロミンサやグリダニアがテレジ・アデレジの行動をどう見ていたのか、
    ・・・というところが不明確で、三国が交戦する動機がよくわかりませんでした。

    しかし、勝手に想像して内容を補填するのであればある程度辻褄合わせはできます。

    1.テレジ・アデレジの凶行に対するメルウィブ提督の反応
     ウルダハの要人が中立地区に権力を伸ばそうとする行為は、他国にとって侵略に等しい行為です。カヌ・エは対話による解決を望むでしょうが、メルウィブ提督が「不滅隊が抑えられないのであれば、黒渦団を出す。」という判断をするのを想像するのは簡単ではないでしょうか。

    2.黒渦団出撃に対する不滅隊の立場
     アデレジを抑えるために黒渦団が出撃するとします、アデレジの私兵がアラミゴ難民から成っていることを考えるとアラミゴ難民を守るため不滅隊も出ざるえません。黒渦団はアデレジを抑えるため、不滅隊はアラミゴ難民を守るために交戦することになります。

    3.戦場となったカルテノー平原に対するカヌ・エの反応
     カヌ・エが領土や遺跡の利益を得るために双蛇党を出すとは考えられません。カヌ・エは常に対話を望むのが彼女らしい行動です。しかしカルテノー平原と黒衣森は位置的に近く(霊災前はモードゥナと黒衣森は繋がっていました)、黒渦団と不滅隊の戦闘から逃れたアラミゴ難民が黒衣森に逃げ込む可能性があることは想像できるかと思います。他国のものが黒衣森の入り込むことをグリダニアは嫌います。黒衣森に敗戦者が逃げ込まぬように、また黒衣森に戦場が持ち込まれぬように、防衛のために双蛇党を国境付近に配置することは十分考えられます。アデレジを追って黒渦団と不滅隊が黒衣森に近づけば、双蛇党は防衛のために戦う他ありません。

    2.2のメインストーリーでフロントラインのストーリーを盛り上げていた割には、
    2.3のメインストーリーで説明不足だったのではないかなと思います。

    アルフィノの新組織の前に、
    アデレジに対するメルウィブとカヌ・エのカットシーン付きのストーリーを入れたほうが分かりやすかったのではないかと思います。
    (7)

  10. #10
    Player

    Join Date
    Aug 2013
    Location
    Ul'dah
    Posts
    213
    Quote Originally Posted by Mogsky View Post
    アルフィノの新組織の前に、アデレジに対するメルウィブとカヌ・エのカットシーン付きのストーリーを入れたほうが分かりやすかったのではないかと思います。
    アデレジ(+カルテノー)に対するシーン同意です。
    加えてアルフィノが3国の承諾を取り付ける時の会話シーンも無いので
    「カルテノーで緊張してるならどうやって説得したのさ?」とプレイヤーのおいてけぼりという感じが否めないです。
    2.4で更に説明されますよ、という展開でもないとどうにもこうにも。
    (5)
    Last edited by TamanegiKenshi; 07-18-2014 at 02:39 AM.

Page 1 of 3 1 2 3 LastLast